昨日、総合学科12期生「産業社会と人間」2分間スピーチ全体発表会が本校講義棟にて行われました。
各クラス代表者2名ずつが年次全体の前で~将来の夢と私の取組み~を発表しました。
文責者:1年次担任
伊丹北高校を志望する中学生およびその保護者の皆様に、本校の様子を知っていただくための「学校紹介プログラム2011」のご案内を配布しております。
今回お配りしましたのは、6月22日(水)・23日(木)・24日(金)に行います「公開授業週間」のご案内と「学校紹介プログラム2011」の年間予定です。
伊丹学区(伊丹市・川西市・猪名川町)および芦屋市・西宮市・尼崎市・宝塚市・三田市の公立中学校3年生の皆様には、各教育委員会経由で各中学校に、ご案内の文書を配布していただくよう、5月23日現在で手配しました。
「公開授業週間」にご参加を希望されます方は、中学校経由でお申し込み下さいますよう、お願い申し上げます。
なお、本校保護者の皆様への「公開授業週間」のご案内プリントは、後日配布いたします。
文責:総合学科推進部
5月25日、伊丹ホールにて劇団コーロの「剛(GO)&剛(GO)」を
鑑賞しました。公演後、劇団の役者さんお二人を交え交流会を
行いました。演劇部員の他、2年次からは各クラスの北フェス委員を中心に参加、
様々な演劇に関する質問に答えていただきました。北フェスでの
クラス演劇の参考になったと思います。劇団コーロの皆さん、ありがとうございました。
文責 2年次担当
6月17,18日の北フェスに向け、まもなく体育館では2年次生のクラス劇の練習が始まります。
それに間に合うように、ちょうど体育館を使用する運動部が試合で出払っている日曜日を利用して、照明の準備をしました。
体育館の照明の設営は、毎年、演劇部員が請け負っています。
舞台で使用する照明は普段は片付けてあるため、まずは機材やコードを出してきて、その整備からスタートです。
北フェスでしか使用しない機材もあるので、一年分の埃をきれいに拭き掃除しなくてはなりません。
たくさんあるコードも一本一本拭いていきます。
運びやすく扱いやすいコードの巻き方を先輩が後輩に教える機会でもあります。
今年も演劇部員だけでは人手が足りないので、部員以外にもお手伝いにきてくれました。
おかげでスムーズに作業が進みました。
ところが、機材を舞台上に並べたところで、阪神地区に大雨警報が出てしまい、作業途中で帰らなくてはならなくなりました。
残念ながら、一番大事な、コードをつなぐ作業が出来ませんでした。
残りの作業は今後、運動部が活動している合間を縫って、放課後や次の週末にすることになります。
もちろん、さらにその合間を縫って、3年次部員にとっては校内での最後の舞台となる公演の準備もしています。
昨年度、阪神大会・県大会や春期発表会、アイホール中高演劇フェスティバルで活躍した部員たちに、初々しい1年次部員を加えた、3学年そろって臨む舞台です。
例年通り、北フェス2日目の一般公開の時間帯に上演いたしますので、是非お越しください。
文責:演劇部顧問
平成23年5月17日(火)の5.6限目に12期生産業社会と人間 「2分間スピーチHR発表会」 が行われました。
テーマは「将来の夢と私の取り組み」です。全員完全暗唱し、クラスから2人ずつ代表者が選出されました。
代表者は5月31日5.6限目産業社会と人間の授業で、講義棟に於いて年次全体の前で発表します。
保護者参観も可能ですのでぜひお越し頂ければと思います。
文責者:1年次団
5月21日(土)PTA総会に引き続いて、午前11時15分から「進路状況報告会・進学講演会」が開催されました。
まず、本校進路部長の木村から、
就職・専門学校の状況、大学入試の動向、本校の進路状況についてのお話をさせていただきました。
続いて、駿台予備校神戸校校舎長 植田達也氏から『大学入試の現状と保護者の心構え』という題で講演をいただきました。
時間の関係上質問の時間がとれませんでしたので、疑問点などがございましたら本校進路部までご連絡下さい。
202名の保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。
文責:進路部
5月21日(土)午前10時から本校講義棟で、平成23年度PTA総会が開催されました。
議案は以下の通りです。
1)平成22年度活動報告
2)平成22年度会計決算報告及び監査報告
3)平成23年度役員選出
4)平成23年度活動方針計画
5)平成23年度会計予算
全て賛成多数で了承されました。多数のご参加ありがとうございました。
文責:総務部
1年次生(12期生)が定期考査前5日間、5月12日から18日の平日早朝7時半~8時20分までの50分間で早朝学習を開始しました。名づけてEMP(Early Morning Project)です。希望者45人での学習となっています。
? 文責者:1年次担任
5月15日(日)午前10時より本校講義棟にて2年次生の「第1回保護者全体会」がおこなわれました。お休みの中、175名の保護者の方にご出席いただきました。多数のご参加ありがとうございました。
学校長の挨拶に始まり、年次団紹介、年次主任より現況について、また科目選択・進路・修学旅行などの話を各担当よりさせていただきました。
また、修学旅行に関しては旅行社より、パスポート申請手続きの説明がありました。
パスポートの詳細な手続き方法につきましては、6月30日(木)の総学の時間に生徒向けに話をさせていただきます。
なお、ご欠席の方には、当日の資料をお子様を通じてお渡し致します。お手元に届きましたら是非ご一読くださいますようお願い申し上げます。
また、「第2回保護者全体会」は10月16日(日)におこないます。修学旅行についての話が主となります。よろしくお願いいたします。
文責:2年次副担任
3年次保護者の皆様へ
5月14日(土)第1回保護者全体会には、お忙しい中多数ご参加いただきありがとうございました。また、アンケートにもご協力いただきまして感謝いたしております。今後の参考とさせていただきます。
なお、今回ご参加いただけなかった保護者の皆様には、お子様を通じて当日の資料をお渡しします。今後とも宜しくお願いいたします。
文責 3年次 副担任