2年次「課題研究講演会」(2月20日)

本日の2年次の総合学習は「課題研究講演会」でした。園田女子大学より大江篤先生にお越しいただき、「<不思議>の歴史学ー怪異学の技法ー」のテーマで講演していただきました。

大江先生が歴史に興味を持たれたきっかけや、そもそも歴史とは何かといった話から始まり、分かりやすく講義していただきました。

また妖怪や祟りについての話もあり、途中で「ぬりかべ」を書いてみたりと内容は多岐にわたりました。

DSCF8619 DSCF8622 DSCF8629

生徒たちはこれから3年次の課題研究のテーマを決めていきますが、研究をすることの意義を講義を通じて学んだのではないでしょうか。今後の課題研究にぜひ生かしてもらいたいものです。

文責:2年次担当者

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 卒業生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 授業, 未分類, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科13期生 | 2年次「課題研究講演会」(2月20日) はコメントを受け付けていません

平成26年度推薦入学適性検査合格発表(2月20日)

平成26年度推薦入学適性検査の合格発表が行われました。

合格者の番号が書かれた掲示板が出された瞬間、歓声とともに、伊丹北高等学校42回生(総合学科15期生)120名の合格が決まりました。

 2014022001  2014022002

文責:総合学科推進部

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 総合学科15期生 | 平成26年度推薦入学適性検査合格発表(2月20日) はコメントを受け付けていません

バラ園の施肥・花植え作業を行いました。(2月10日)

2月10日(月)の放課後、学校のバラ園の施肥と正門から校舎に続く花壇の花植え作業を行いました。

1・2年次の緑化委員24名が参加し、地域の造園屋さん(阪上さん)にご指導を受けました。

普段あまり触れる機会が少ない肥料の撒き方や花に関する知識を教わりました。寒空の中ではありましたが、無事に作業を終えることができました。

バラが咲くまでは、まだもう少し時間がかかりそうですが、正門から校舎に続く花壇にはきれいなパンジーが咲いています。

少し早い春の訪れを感じることができるかもしれません。

またご覧下さい。

DSCF4170-1 DSCF4177-1 DSCF4187-1

文責:総務部

カテゴリー: お知らせ、その他, 地域の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 統括部, 総合学科12期生, 総合学科13期生, 総合学科14期生 | バラ園の施肥・花植え作業を行いました。(2月10日) はコメントを受け付けていません

兵庫県総合学科研究発表会に参加(2月8日)

県下に15校ある公立の総合学科高校のうち、今年度は県立有馬高校を主管校として三田市総合文化センター(郷の音ホール)にて研究発表会が行われました。

有馬高校をはじめ西宮今津高校、武庫荘総合高校そして本校からも生徒が参加し、それぞれが日頃の研究・活動の成果を発表しました。

当日は大雪にもかかわらず、来賓はじめ多くの中学生、保護者の方々にお集まりいただき、兵庫県の総合学科高校の充実ぶりがわかる、素晴らしい大会となりました。

文責:総合学科推進部

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 未分類, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科12期生, 総合学科13期生, 総合学科14期生 | 兵庫県総合学科研究発表会に参加(2月8日) はコメントを受け付けていません

2年次総合学習、LHR(2月6日)

本日の2年次の総合学習は「課題研究準備②」でした。本日は3年次で行う課題研究のテーマについて担当者と面談を行いました。それぞれの興味・関心に基づくテーマ設定に取り組んでいますが、初めて取り組む研究に対し生徒達は期待でいっぱいの表情でした。

DSCF8582 DSCF8587

6限のLHRは講義棟で「進路ガイダンス」があり、進路部長より講話がありました。

総合学科発表会も終わり、いよいよ進路実現に向けて歩みだす時期であることを感じ、生徒たちの表情は引き締まったものでした。

DSCF8609

そして、最後に総合学科発表会の展示部門の表彰を行いました。

1位は5組、2位は1組、3位は展示部門は6組、発表部門は4組でした。

表彰されたクラスの皆さん本当におめでとうございます。そして発表会当日投票して下さった皆様、本当にありがとうございました。

DSCF8610

なお表彰クラスの展示物は2年次のフロアに掲示しています。

DSCF8573 DSCF8575

文責:2年次担当者

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 地域の皆さまへ, 授業, 未分類, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科13期生, 進路ガイダンス部 | 2年次総合学習、LHR(2月6日) はコメントを受け付けていません

13期生2年次総合学科発表会展示部門(2月1日)

本日第14回総合学科発表会が行われましたが、2年次総合学習の展示を紹介します。

2年次の展示班はこれまで総合学習の各単元の内容を模造紙にまとめてきました。

DSC00711 DSC00715 DSC00719

DSC00720 DSC00725 DSC00737

そして昨日は武道場に総合学習の展示コーナーを作りました。今回は各クラス対抗形式で行いました。展示物の設営の後、各クラス5分で展示物の発表を行いました。

DSC00636 DSC00645 DSC00654

DSC00663 DSC00685 DSC00701

発表は各クラス劇風にしたり、ストーリー性を持たせたり、工夫の凝らされたもので、

総合学習を学んで得たことを存分にアピールされたものでした。

総合学科発表会当日も開演前と休憩時間中に発表を行いました。修学旅行委員が作成しました修学旅行コーナーとともに、多くの方に見ていただけました。

DSC00740 DSC00739 DSC00742

展示コーナーの見学をされた皆様、また発表を聞いていただいた皆様、

本当にありがとうございました。

文責:2年次担当者

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 学校行事, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科13期生 | 13期生2年次総合学科発表会展示部門(2月1日) はコメントを受け付けていません

第14回総合学科発表会(2月1日)

 第14回総合学科発表会は、2月1日(土)午後、472名のゲストの皆さまを迎え、盛会のうちに終了しました。ご来場ありがとうございました。
 会場の都合上、講義棟で中継をご覧いただく形になった皆さま、申し訳ありませんでした。

<会場入口の様子>
201402011 201402012

<体育館 展示>

201402013 201402014

201402015 201402016

<舞台「ジャズ・郷土研究・家庭日本文化」> 

201402017 201402018

201402019 2014020110

 本年度の「学校紹介プログラム」は、これで終了となります。来賓の方々を始め、多くの中学生の皆さん、中学生保護者の皆さま、本校保護者の皆さまに来ていただきました。今後とも、本校をよろしくお願い致します。

文責:総合学科推進部

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 学校行事, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科12期生, 総合学科13期生, 総合学科14期生 | 第14回総合学科発表会(2月1日) はコメントを受け付けていません

1年次 百人一首大会を行いました(1月23日)

1/23(木)のLHRで毎年恒例の百人一首大会を体育館で行いました。
先週のクラス予選をもとに、各クラス上位6名を六歌仙、7位からを一般の部としました。
実力に合わせた、6名1班(各クラス1名)の38班に分かれて競い合いました。
教員の詠み上げる声に合わせて札を取り合う、白熱した光景が見られ、特に「有馬山~猪名の笹原~」のように、地元を詠みこんだ札は、ほとんどの班が上の句を詠んだ段階で取り終え、大きな歓声が上がっていました。
六歌仙1位の生徒は34枚、一般の部1位の生徒は37枚もの札を取っていました。
クラス優勝は6組です。

(文責:1年次百人一首大会担当)

<HRでの様子>

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

<年次全体の様子>

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カテゴリー: お知らせ、その他, 学校行事, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科14期生 | 1年次 百人一首大会を行いました(1月23日) はコメントを受け付けていません

12期生たちのセンター試験 & 自己採点(1月18日・19日)

○2014年の大学入試センター試験が実施されました。(1月18~19日)

本校の生徒は、男子は神戸薬科大学、女子は園田学園女子大学が受験会場です。会場の前には3年次の先生方をはじめ、何人もの先生方が応援に駆けつけていました。「平常心」と「堅忍不抜」の応援旗も会場前に掲示されています。

12期生たちはお約束通り、横断幕に触れてから試験会場に入って行きました。

18日(土) 園田学園女子大学にて P1000486

P1000496 19日(日) 神戸薬科大学にて

 

○試験のあとは自己採点です。20日(月)の5,6限を使って実施しました。真剣そのものの表情で取り組んでいます。全国の高3生のデータが集約され、そのデータを参考にして願書の提出先を決定することになります。

IMG_5895

受験シーズンはここからが本番です。ガンバレ!!12期生!!!

文責:3年次担当

カテゴリー: お知らせ、その他, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科12期生 | 12期生たちのセンター試験 & 自己採点(1月18日・19日) はコメントを受け付けていません

12期生 センター試験壮行会(1月16日)

センター試験(1月18,19日)直前の16日。放課後の時間を使って壮行会が催されました。

IMG_5860 IMG_5881

教頭先生、年次主任などからの激励の言葉やアドバイスがあり、トリは進路部長。12期生のテーマソングをアカペラで歌いあげました。

111IMG_5873

会の最後には4期生から使い始めて今年で9年目になる応援の横断幕が披露されました。「平常心」と「堅忍不抜」の2枚です。この横断幕は入試会場入り口に待機し、12期生たちはこれに触ってから試験に臨みます。

文責:3年次担当

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 学校行事, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科12期生 | 12期生 センター試験壮行会(1月16日) はコメントを受け付けていません