今回の「課研NOW」は人文科学B講座と自然科学G講座を取材します。
人文科学B講座は、心理学を中心に人間についてさまざまなテーマで研究する生徒がいます。Mさんに自分の研究を紹介してもらいましょう。
私は「理想的な緊張とは」というテーマで研究を行っています。緊張を弛める方法についてアンケートを実施し、一般的なリラクセーションの方法と実際に実践されている方法の共通点や相違点を分析しています。現在はアンケートの集計をし、その結果生じた「緊張と睡眠の関係」に関する疑問を研究しているところです。今後はアンケート結果をもとに、状況や緊張の種類にあったリラクセーションの方法を自分なりに見つけていこうと思っています。
次に自然科学G講座です。Nさんに講座の紹介と自分の研究を紹介してもらいましょう。
私たち自然科学G講座は、物理・化学・数学など、この世界を支配する法則に基づき、その謎を深く考えたり、人間の生活にいかす方法を考える研究をしています。毎回の講座では、担当のT先生より「この時間は何をすべきか」ということや「どのような方向で研究を進めるとよいか」ということを初めに示していただいて、それから各自の研究に入ります。
私は「彩度・明度・色相と熱の相関」というテーマで研究を進めています。光の波がどのように変化すれば色がどう変化し、またそれにともなって光エネルギーはどう変化するのかについて調べています。現在は、光のしくみや色の数値的な表し方を調べた上で、持論強化のための文献研究をおこなっています。私たちが普段見る日常風景全てが光によるもので、その光を理解することは日々新しい発見と驚きに満ちており、とても刺激的です。今後は論文4000字に向け、不完全な部分の補いと更なる研究を進めていきたいと思います。
どの講座も熱心に取り組んでいます。11月終わりに論文の提出があります。あと2ヶ月と少し。研究を深めていきましょう。
文責・3年次課題研究担当