SSH76回生ブログ 令和4年度 SSH成果発表会 令和4年度 SSH成果発表会 日 時 令和5年2月19日(日) 場 所 アクリエひめじ 内 容 令和4年度SSH成果発表会を、昨年に引き続き、アクリエひめじで開催しました。今年は休日開催となり、来賓や指導助言の先生方、保護者をはじめ、昨年よりも多くの方に来場していただきました。この発表会は、データサイエン...
SSH76回生ブログ Study Tour in Tokyo Study Tour in Tokyo アメリカ研修の代替として、2月2~4日に東京研修を実施した。研修には、2年生の国際理学科から32名の生徒が参加した。時間的に非常にタイトなスケジュールであったが、疲れよりも充足感の方が勝る研修であった。 1日目【プレゼンの日】 東京大学の駒場Ⅱキャンパスと本郷キャンパスの両方...
SSH76回生ブログ 第8回高校生国際シンポジウム 第8回高校生国際シンポジウム 日 程:令和5年2月21日(火)・22日(水) 場 所:宝山ホール(鹿児島県文化センター) 内 容:2年生普通科の2チームが書類審査を通過し、鹿児島でスライド発表を行いました。2チームともに、兵庫県や播磨地域の地方創生をテーマに1年間取り組んできた探究活動の成果を「社会科学・環境・防...
SSH76回生ブログ 第2回Girl's Expo with Science Ethics 第2回Girl's Expo with Science Ethics 日 程:令和5年2月12日(日) 場 所:アクリエひめじ 内 容:兵庫県立姫路東高等学校主催の「第2回Girl's Expo with Science Ethics」に本校から19名の生徒が参加し、大ホールでのスライド発表、展示場でのポスター発...
SSH76回生ブログ DR探究 兵庫再生計画(外部講師指導) DR探究 兵庫再生計画(外部講師指導) 日 程:令和5年2月1日(水) 場 所:国際理学科室(オンライン指導) 外部講師:立正大学 データサイエンス学部 教授 渡辺 美智子 先生 内 容:兵庫県の再生計画について探究をしているチームが、データサイエンスに関する指導をしていただきました。コンピュータから出力された結...
SSH76回生ブログ 第15回サイエンスフェア in 兵庫 第15回サイエンスフェア in 兵庫 日 時 令和5年1月29日(日)13:30 – 15:40 場 所 神戸大学統合研究拠点・兵庫県立大学神戸情報科学キャンパス・甲南大学FIRST 内 容 兵庫「咲いテク」運営指導委員会が主催する第15回サイエンスフェアin兵庫に国際理学科の生徒を中心に参加しました。2年国際...
SSH76回生ブログ データ解析Ⅱ発表会 データ解析Ⅱ発表会 日 時 令和4年12月20日(火)10:30~12:20 場 所 兵庫県立姫路西高等学校 体育館、ミーティングルーム (普通科) 情報教室、LL教室、社会科教室 (国際理学科) 対 象 2年生 全員(普通科、国際理学科) 内 容 2年生全員(86チーム)が、データリサーチ探究...
SSH75回生ブログ 令和4年度 SSH文化講演会 令和4年度 SSH文化講演会 日程:令和4年12月8日(木) 13:30~15:00 場所:アクリエひめじ 大ホール 演題:「ロボット技術と未来社会」 講師:千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター所長 古田 孝之(ふるた たかゆき)工学博士 「新たなロボット技術・産業の創造を目指し、企業との連携を積極的に行い...
SSH76回生ブログ DR探究 第6回和歌山県データ利活用コンペティション 高校生部門 大賞受賞 DR探究 チーム「ちょーおんぱ!」第6回和歌山県データ利活用コンペティション 高校生部門 大賞受賞 日 程:令和4年12月17日(土) 場 所:和歌山県データ利活用推進センター(総務省統計局) 内 容:76回生普通科の探究チームが、第6回和歌山県データ利活用コンペティションにおいて、高校生部門の大賞を受賞しました...
SSH76回生ブログ 第19回環境人間フォーラム ゆりのき会 奨励賞受賞 DR研究 植物の抗菌作用研究チーム 第19回環境人間フォーラム ゆりのき会 奨励賞受賞 日 程:令和4年12月8日(木) 場 所:兵庫県立大学環境人間学部 内 容:兵庫県立大学環境人間学部 准教授 有満秀幸先生にご指導をいただいている「植物の抗菌作用」を研究している76回生国際理学科のチームが、兵庫県立大学の第1...