2025年 今日の西高 プリマ探究[学校を探検しよう] プリマ探究[学校を探検しよう] 2025_04/25 本日1年生がプリマ探究(はじめての探究)を行いました。 学校内を探索して”なんとなく”気になったものの写真を”とりあえず”撮り、グループで眺めて対話しました。 自分だけではなく、ほかの人の写真についてお互いに感想を出し合い、別の視点からたくさん意見が出たのではないで...
2025年 今日の西高 DR探究・研究ガイダンス DR探究・研究ガイダンス 2025_04/24 4月23日にDR研究・探究のガイダンスが行われました。 2年生全員が大講義室に集められ、これからの探究活動についてガイダンスを受けた後、探究班ごとに各教室に分かれて、春休みに読んだ本の報告会を行いました。 探究テーマに沿った本を各々読んできて、その内容をチーム内で共有し質...
2025年 今日の西高 SSHオリエンテーション SSHオリエンテーション 2025_04/11 1年生を対象に大講義室でSSHのオリエンテーションが行われました。 これから自分たちが、西高生活3年間を通して身に着けたい力は何なのか、探究活動にはどのような姿勢で取り組むべきなのかについて講義を受けました。 自分たちが西高で出来ることを、積極的に取り組んでいってほしいと...
SSH 令和7年度 SSH基礎枠・Ⅱ期新規採択が決定しました。 令和7年度 SSH基礎枠・Ⅱ期新規採択が決定しました。 2025_04/01 令和7年度より文部科学省からスーパーサイエンスハイスクール(以下、SSH)基礎枠・Ⅱ期の採択を受けました。Ⅰ期の活動をさらに発展させ、『未踏の「知」をあくなき探究心で切り拓く科学技術系人材の育成-姫路西築城メソッドの開発-』を研究開発課題とし...
SSH78回生ブログ 第十回高校生国際シンポジウム DR探究 第十回高校生国際シンポジウムに参加 日 程:令和7年2月19日(水)、20日(木) 場 所:宝山ホール(鹿児島県文化センター)、中央公民館 参 加 者 :2年生普通科1チーム4名 内 容:「沈殿を用いたダニエル電池のイオンの動きの可視化」というテーマで探究活動をしてきたチームが、ポスター発表の部(分野5...
2024年 今日の西高 令和6年度SSH成果発表会 令和6年度SSH成果発表会 2025_02/12 本日はSSH成果発表会の様子です。 2月7日(金)にアクリエひめじで、午前の部と午後の部に分けて行われました。 午前の部は展示場Aで普通科30チームによるポスター発表と、国際理学科8チームによるスライド発表を行い、午後の部では大ホールで普通科2チームによるスライド発表と...
SSH78回生ブログ DR探究「市長と語ろう!地域の課題」 DR探究 「市長と語ろう!地域の課題」 日 程:令和7年2月4日(火) 場 所:姫路市役所本庁10階 第2会議室 出席者 :2年生普通科4チーム14名、姫路市長、総合教育監、政策局長、危機管理担当理事、観光経済局長、水産漁港課長 他 内 容:姫路市長をはじめとした市政に携わられている方々に、これまでの探究活動で地...
2024年 今日の西高 兵庫県立龍野高等学校「SSH生徒研究発表会」 兵庫県立龍野高等学校「SSH生徒研究発表会」 2025_02/03 2月1日(土)兵庫県立龍野高等学校「SSH生徒研究発表会」に、ポスター発表者として2年普通科のチームが参加しました。「沈殿を用いたダニエル電池のイオンの動きの可視化」というテーマで、中学の学びで感じ続けていた疑問を解決するために探究活動に取り組み、そ...