2024年 今日の西高 化学実験[溶解] 化学実験[溶解] 2024_12/04 12月3日(火)2年生対象に、化学実験[溶解]が行われました。 物質の構造と溶解性の関係について考える実験では、硫酸銅無水物、ヨウ素、エタノール、ブドウ糖を、それぞれ純水とシクロヘキサンで溶けるかどうかを観察し、班内で話し合いながら考察を行っていました。 また、塩化アンモニウムの...
2024年 今日の西高 化学実験[ジュース滴定] 化学実験[ジュース滴定] 2024_12/03 12月2日(月)に3年生対象で、化学実験[ジュース滴定]を行いました。 うがい薬に含まれるヨウ素が、ポカリスエットに含まれるビタミンcに反応して色が変わるという実験で、缶のポカリスエットとペットボトルのポカリスエットのビタミンc濃度の違いを考えました。 おさかなスポイトを...
2024年 今日の西高 物理実験[おんさの振動数測定] 物理実験[おんさの振動数測定] 2024_11/25 2年生普通科(2-23物理選択者)の生徒が、物理教室で気柱共鳴管を用いて「おんさの振動数」を測定しました。 このクラスにはロスモイン高校の生徒が来ており、英語を用いて実験を一緒に行い、考察している様子が印象的でした。 ...
2024年 今日の西高 1年生集中講座「生成AIとは」 1年生集中講座「生成AIとは」 2024_11/21 11月21日(木)に1年生を対象に集中講座「生成AIとは」を行いました。 大講義室で、生成AIの仕組み、付き合い方、注意事項について近くの人とペアワークを行いながら講座を進めていきました。何も知らない状態で触れるには非常に恐ろしいものですが、今回の講座を通して危険性...
2024年 今日の西高 DS研究 DS研究 2024_11/19 1年生国際理学科の生徒がDS研究の授業を受けている様子です。 2年次の探究活動の準備として、図書館で参考文献の探し方を学習しました。 生徒たちは、いろいろな本を手に取って中身を確認し、たまにクラスメイトと会話をしながら本を選んでいました。...
2024年 今日の西高 SSH文化講演会 SSH文化講演会 2024_11/18 11月18日(月)に体育館でSSH文化講演会が行われました。 京都大学大学院、情報学研究科の梅野健教授にご来校いただき、「宇宙×データ科学×AIによる短期地震予知への挑戦」について講演を受けました。本校に設置してあるGNSSアンテナを用いた研究もされている先生で、今の3年生ととて...
2024年 今日の西高 物理トレセン兵庫 1日目 物理トレセン兵庫 1日目 日 時 令和6年11月16日(土) 場 所 神戸大学 理学部 参 加 1年生国際理学科 3名 内 容 神戸高等学校が主催する「物理トレセン兵庫」に1年国際理学科から3名の生徒が参加しました。神戸大学の小手川恒教授から「元素と磁性」というテーマで講義を受け、強磁性体ではないマ...
2024年 今日の西高 [たね匙×姫路西高校]姫路れんこんのビスケットサンド [たね匙×姫路西高校]姫路れんこんのビスケットサンド 2024_11/14 普通科2年生の探究活動チームが、「たね匙」さんと共同制作を行い、”姫路れんこんのビスケットサンド”を制作しました。 たね匙さんは農家のジェラートカフェで、農場で育てた野菜や果物を使った季節のジェラートを販売しています。西高の探究チームは、姫路の...
2024年 今日の西高 DS研究 DS研究 2024_11/05 1年生国際理学科の生徒が、DS研究の授業でピクトグラムを制作しました。 熊への注意を呼び掛けるピクトグラムを制作し、その後他の生徒の作品を鑑賞しました。 最後に自分で作った感想と、他者の作品から学んだことを記入して今回の授業を振り返りました。...
2024年 今日の西高 DS探究[ピクトグラム] DS探究[ピクトグラム] 2024_10/28 1年生がDS探究の授業で、パワーポイントを用いてピクトグラムを作成し、情報デザインについて学んでいます。 他者に情報を伝えるときには、画像を示すことで齟齬なく伝えることが出来ます。 生徒たちは楽しそうな様子で熊や人間のピクトグラムを使い、オリジナリティのある作品を作ってい...