SSH79回生ブログ シマノ自転車博物館 訪問 シマノ自転車博物館訪問 日 時 令和7年8月17日(日) 場 所 シマノ自転車博物館 参 加 2年生国際理学科 3名 内 容 2年国際理学科のスポーツ科学研究グループが、大阪府堺市にあるシマノ自転車博物館を訪問しました。スポーツ科学研究グループは、「負担の少ない自転車の乗り方」について研究する中でシ...
2025年 今日の西高 探究活動中間発表会 探究活動中間発表会 2025_07/17 本日2年生が探究活動中間発表会を行いました。 1時間目は大講義室に全クラスが集まり、発表会の概要説明やチームごとに発表練習を行いました。生徒たちは2時間目以降の発表会に向けて、最後の調整をしていました。 2時間目以降普通科は、発表チームと評価を担当する数チームが、割り当てられた...
2025年 今日の西高 プリマ探究発表会 プリマ探究発表会 2025_07/17 本日1年生がプリマ探究発表会を行いました。 プリマ探究発表会は各クラスに分かれて行われ、初めての課題研究をポスターにまとめて発表しました。 質疑応答の時間では、司会の生徒たちが無言の時間を作らないように、挙手を促す以外にも班ごとに質問または感想を発言してもらうなど、うまく発表会を...
SSH78回生ブログ 第11回サイエンスカンファレンス in 兵庫 第11回サイエンスカンファレンス in 兵庫 日 時 令和7年7月12日(土) 場 所 神戸大学 百年記念館 参 加 3年生国際理学科 4名 内 容 3年国際理学科の地震予測研究グループが、第11回サイエンスカンファレンス in 兵庫に参加しました。この会では、兵庫県下のSSH校から研究グループが集...
2025年 今日の西高 研究ラボⅠ・探究ラボⅠ[ポスター制作] 研究ラボⅠ・探究ラボⅠ[ポスター制作] 2025_07/14 7月11日(金)に研究ラボⅠ・探究ラボⅠ[ポスター制作]を行いました。 7月17日のプリマ探究発表会に向けてポスター制作を進めました。1年生にとっては初めての探究活動になるので、データを集めて分析し、それをポスターにまとめるのに苦労している班が多くありました...
2025年 今日の西高 DR研究・探究[探究計画書作成] DR研究・探究[探究計画書作成] 2025_07/14 7月11日(金)にDR研究・探究[探究計画書作成]を行いました。 7月17日の探究活動中間発表会に向けて探究計画書の作成を進めました。担当教員や班のメンバーでよく話し合い、探究計画書の評価基準もよく確認していました。 今回制作した計画書でスムーズに探究活動が進めら...
2025年 今日の西高 研究ラボⅠ・探究ラボⅠ[探検記録発表会] 研究ラボⅠ・探究ラボⅠ[探検記録発表会] 2025_06/30 6月27日(金)に1年生が大講義室で、探検記録発表会を行いました。 探検記録とは、ひとはく・れきはく探検で「なんとなく」気になったことを1枚にまとめたワークシートのことで、今回の発表会では各クラス1名ずつ代表者が発表しました。 また今回の発表会にJSTから...
2025年 今日の西高 DR探究・研究[探究計画書の再記述とヒアリング] DR探究・研究[探究計画書の再記述とヒアリング] 2025_06/26 6月25日にDR探究・研究で探究計画書の再記述とヒアリングが行われました。 担当教員から探究計画書の計画内容で本当に探究ができるのか、具体的になっているか、安全に実験や探究が行えるかなどのヒアリングを受け、再記述を進めました。 評価基準を理解し、今...
2025年 今日の西高 探究ラボⅠ・研究ラボⅠ[高大連携授業] 探究ラボⅠ・研究ラボⅠ[高大連携授業] 2025_06/20 本日3時間目に1年生を対象に大講義室で高大連携授業が行われました。 宇都宮大学データサイエンス経営学部、データサイエンス経営学科の田村 傑 教授にご来校いただき、因果関係と相関関係について社会科学の視点から説明を受けました。 講演では、理解することが難しい因...
2025年 今日の西高 GL探究・研究[探究活動に基づいた志望理由書] GL探究・研究[探究活動に基づいた志望理由書] 2025_06/17 本日3年生を対象に大講義室で、探究活動に基づいた志望理由書を作成することについて講義が行われました。 志望理由書は入試で必要だから作成する、だけでなく自分の将来をはっきりさせて学びたいこと、やりたいことを明確にする狙いがあります。 自分たちが今まで行...