SSH76回生ブログ Study Tour in Tokyo Study Tour in Tokyo アメリカ研修の代替として、2月2~4日に東京研修を実施した。研修には、2年生の国際理学科から32名の生徒が参加した。時間的に非常にタイトなスケジュールであったが、疲れよりも充足感の方が勝る研修であった。 1日目【プレゼンの日】 東京大学の駒場Ⅱキャンパスと本郷キャンパスの両方...
SSH75回生ブログ 令和4年度 SSH文化講演会 令和4年度 SSH文化講演会 日程:令和4年12月8日(木) 13:30~15:00 場所:アクリエひめじ 大ホール 演題:「ロボット技術と未来社会」 講師:千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター所長 古田 孝之(ふるた たかゆき)工学博士 「新たなロボット技術・産業の創造を目指し、企業との連携を積極的に行い...
研修・国際 「関西学院世界市民明石塾」に参加しました。 「関西学院世界市民明石塾」に参加しました。 8月2日、4日、5日に行われた「関西学院世界市民明石塾」に2年生国際理学科の明石さん、中川さんが参加してきました。元・国連事務次長を迎えSDGsの「質の高い教育をみんなに」について様々なバックグラウンドを持つ全国の高校生と議論してきました。以下は参加した二人の感想です。 三...
SSH75回生ブログ 産業技術総合研究所 深山 覚 氏 オンライン講演会 産業技術総合研究所 深山 覚 氏 オンライン講演会 日 時 令和4年3月23日(水)13:00 - 15:00 場 所 姫路西高等学校 情報教室 対 象 国際理学科2年生 および 次年度「音楽」をテーマとする課題研究に取り組む予定の生徒 講 師 深山 覚 主任研究員(産業技術総合研究所) 3月16日(水...
SSH75回生ブログ i.school in 姫路西 i.school in 姫路西 日 時 令和4年3月16日(水)9:00 - 13:00 場 所 姫路西高等学校 対 象 国際理学科2年生 講 師 堀井 秀之 東京大学名誉教授(一般社団法人日本イノベーションセンター代表理事) 計画していた東京・つくば研修が蔓延防止等重点措置の延長により中止せざるを得な...
SSH76回生ブログ 令和3年度 京都大学研修 令和3年度 京都大学研修 令和3年度 京都大学研修 日 時 令和3年8月5日(木)~8月6日(金) 場 所 京都大学 総合研究2号館 対 象 1年7組国際理学科 講 師 京都大学経営管理大学院 小林 潔司 特任教授 Spring H.Han 准教授 嶋田 敏 講師 京都大学研修への期待と緊張からか、集...
SSH76回生ブログ 令和3年度 京都大学研修 Zoomによる事前指導 令和3年度 京都大学研修 Zoomによる事前指導 令和3年度 京都大学研修 Zoomによる事前指導 日 時 令和3年7月26日(月)~8月4日(水) (この期間の間に各研修班ともに2時間の事前指導を2回ずつ行う) 場 所 兵庫県立姫路西高等学校 情報教室 対 象 1年7組国際理学科 本年度の京都大学研修は...
研修・国際 【特別講座】プレゼンテーション講座 【特別講座】プレゼンテーション講座 日 時 令和3年8月17日(火)10:00 – 14:30 場 所 兵庫県立姫路西高等学校 情報教室 講 師 株式会社 J LINK INTERNATIONAL 木元 仁玉 代表取締役(本校57回生) 内 容 【第1部】10:00 – 12:30 課題研究班のプレゼンテー...
研修・国際 データサイエンスコンテスト2020(決勝)を終了しました データサイエンスコンテスト2020(決勝)を終了しました テーマ:「育てよう!未来のデータサイエンティスト」 主 催:兵庫「咲いテク」推進委員会(県教育委員会と県内SSH指定校が合同で組織) 共 催:兵庫県立大学 協 力:大和工業(株)、(株)JTB姫路支店、 担当校:県立姫路西高等学校 日 時:(決...
研修・国際 2020年度 京都大学データ分析発表会 京都大学データ分析発表会 令和2年8月7日(金) 13:15~17:00 ZOOM 国際理学科1年7組 指導助言:京都大学経営管理大学院 原良憲教授、スプリングハン准教授、嶋田敏講師 高校に入学して初めてデータサイエンス教育を受けました。「研究とは何か」からはじまり、データサイエンス入門講座を受け、高度なエクセルの技能...