高等部 eスポーツ大会 2月10日(土)参観日

2月10日(土)に高等部学年対抗eスポーツ大会を実施しました。この日までに学年ごとに練習を行い、選ばれた代表者が試合をしました。自分の学年が勝てるように応援にも熱が入り、大盛り上がりの大会となりました。

今回は特別講師としてNTT西日本イノベーション戦略室事業開発担当シニアマネージャーの中島賢一先生に来ていただき、大会前には、生徒対象の講演会、大会後には、保護者向け講演会、放課後には、教員向け研修会を実施しました。 初めてのeスポーツ大会でしたが、今後も継続的に取り組み、活動を充実させえていきたいと思います。

高等部 地域流通接客学習 2月7日水曜日

令和6年2月7日に、ザ・ビッグエクストラ氷上店の店頭をお借りして、販売学習を行いました。販売学習に併せて能登半島地震の被害者の方の支援として募金活動を実施しました。多くの方の協力もあり、21,535円の募金が集まりました。本当にありがとうございました。

高等部 消費生活出前講座 2月1日(木)

2月1日(木)高等部3年生社会コースを対象に消費生活出前講座を実施しました。成人年齢が18歳に引き下げられたことによってメリットやデメリットを教えていただきました。18歳になっている生徒もいますので、安全な消費生活を送って欲しいと思います。

能登半島地震義援金

柏原高等学校、氷上高等学校、氷上西高等学校、本校の丹波市内県立学校4校の生徒により185,822円の義援金を集めることができました。義援金は令和6年1月29日(月)に本校の生徒2名と氷上高等学校の2名が神戸新聞社丹波総局に持参し、神戸新聞厚生事業団に寄託しました。当日の様子は1月31日(水)の神戸新聞の記事に掲載されました。呼びかけに応じてくださった皆様、ありがとうございました。

高等部 地域流通接客学習 令和6年1月31日(水)

 ザ・ビッグエクストラ氷上店の店頭をお借りして、販売学習を行いました。作業班で製作した、さをり織り製品、木工製品、りんか編み製品など販売を行いました。

販売学習に併せて能登半島地震の被害者の方の支援として募金活動を実施しました。多くの方の協力もあり、45,470円の募金が集まりました。本当にありがとうございました。また、募金活動を行うにあたって、心温まるお声かけもいただきました。ありがとうございました。

 今年度の最後の販売学習として2月7日(水)にも活動を実施します。

 日時:令和6年2月7日(水) 9:45~11:15

 場所:ザ・ビッグエクストラ氷上店

盛り上がっています高等部eスポーツ活動

高等部のeスポーツ活動の様子をお伝えします。コントローラーを初めて触る生徒もいれば、eスポーツ活動で使用する「ぷよぷよ」をプレーしたことがある生徒もおり、生徒たちは声をかけ合いながら楽しんでいます。普段は話すことが苦手な生徒でも「私もぷよぷよがしたいです」と教員に話しかけてくれ意欲的に参加しています。2月10日(土)には、参観日でeスポーツ活動をします。みんなで楽しく盛り上げていきたいと思います。

高等部 新春書初め大会 令和6年1月10日(水)

1月10日に新春書初め大会を行いました。慣れない筆で悪戦苦闘している生徒もいました。筆使いを学びながら、何度も練習をした後、清書をしました。納得のいく文字が書けて満足している生徒もいました。それぞれの生徒が書いた文字をつなぎ合わせて一つの作品に仕上げました。

小学部 クリスマス会

12月14日(火)体育館で、小学部クリスマス会を行いました。みんなでクリスマスソングを歌ったり、じゃんけん大会をしたりクリスマス気分を楽しみました。会の最後には、サンタさんからプレゼントを受け取り、みんなでダンスをしました。一足先にクリスマスを満喫することができました。

高等部1年生 進路郊外学習

10月17日(火)高等部1年生は進路校外学習として、就労移行支援事業所の志進館を訪問しました。こちらの事業所は、現場実習でも先輩たちがお世話になっているところでもあり、生徒にとっては来年度の現場実習に向けてイメージできる有意義な時間となりました。

最初に施設見学をさせていただき、黒豆の選別の様子や病院の検査着の紐づくりやコサージュづくりを見学しました。その後、志進館代表の八尾様から講話をしていただきました。さらに、質疑応答の時間では活発な質問ができ充実した時間を過ごすことができました。

今後もさまざまな行事を通して進路を考える機会にしていきたいです。

        【施設見学】           【生徒代表お礼の挨拶】

高等部3年生 修学旅行 (10月18日~20日)

高等部3年生は、10月18日~20日に2泊3日で東京方面に修学旅行に行ってきました。

1日目、バスで学校を出発して新神戸駅に行き、そこから新幹線で東京駅に行きました。天気が良かったので、新幹線の窓からきれいな富士山を見ることができました。東京駅からはバスで、東京を観光しながらスカイツリーに行きました。東京の街が遠くまで見えました。その後はバスで宿泊先のホテルに行きました。東京の高層ビルや人ごみに圧倒されつつも、初めて見る景色に感動したり、豪華なホテルにわくわくしたりと、いろいろな経験をした1日でした。

2日目は楽しみにしていた東京ディズニーランドでの活動でした。いろいろなアトラクションを楽しんだり、華やかなパレードを見たり、特殊な映像体験ができるシアターに入ったり、おいしいものを食べたりして、友達と一緒に過ごす時間はあっという間に過ぎていきました。

3日目はお世話になったホテルを出発し、最後の観光地のお台場に向かいました。フジテレビ本社横の長いエスカレーターとエレベーターを使って展望台はちたまに入りました。レインボーブリッジを眺めた後は、お土産選びを楽しみました。その後、バスで東京駅に向かい、東京に名残を惜しみながら新幹線で新神戸に帰ってきました。学校ではたくさんの人に出迎えてもらいました。みんな最高の笑顔で修学旅行を終えることができました。