中学部 修学旅行 (10月4日水曜日~6日金曜日)

10月4日(水)~6日(金)の2泊3日で修学旅行へ行きました。1日目はUSJに、2日目は海遊館、天保山ハーバービレッジ、あべのハルカス、天王寺動物園に、3日目はキッザニア甲子園に行きました。班ごとに行きたいところを決めて行動しました。予算内で考えながらおみやげを買ったり、責任をもって係の仕事をしたりなど、友だちと協力をし、計画したことを実行することができました。それぞれの個人の目標を達成することもできました。3年生全員で心に残る思い出がたくさんできた修学旅行になりました。

中学部 校内作業実習 (9月25日月曜日~27日水曜日)

9月25日(月)~27日(水)の3日間、校内作業実習を行いました。4つのグループに分かれて作業を行いました。事前学習で働くことについて学び、各自で毎日目標を決めて作業に取り組みました。1日の実習が終わると給料が支払われ、そのお金を持って28日(木)にゆめタウンで買い物学習を行いました。働くことについて学ぶことができた実習でした。

PTA施設見学 10月3日(火曜日)

令和5年度のPTA施設見学を行いました。保護者のニーズに合わせ、A型事業所:F-union(柏原町)、生活介護・入所支援・短期入所施設:ポプラの家(柏原町)、B型事業所:たんば園(柏原町)、生活介護:パン工房むぎはな(氷上町)の見学と、施設見学の特典として、現地までの道中、歩きながら森林浴を行ったり、パンの購入などもでき、交流も図れました。

高等部3年生 出前授業(盆栽体験)9月8日金曜日

9月8日、盆栽士の宮里凜太郎さんをお招きして高等部3年対象に特別授業を実施しました。裏山で小さな木と苔を採集し、盆栽鉢に定植しました。自分の好きな木と苔を一生懸命に探す姿、どうすれば美しく見せられるか熟考しながら定植する姿、一人一人が盆栽に向き合い、とても良い作品を作ることができました。「自然を感じることができた!」「難しいと思っていたけど、作ってみるととても楽しかった」など振り返ることができました。

氷上特別支援学校 公開基礎講座

9月1日、公開基礎講座「教材の紹介」を実施しました。本校教員が講師となり、自立活動のいろいろな分野の教材を紹介しました。地域の学校園の先生方も大勢参加していただき、ともに学び合う機会となりました。 2学期からの子ども達の学びに活かしていきたいです。

氷上特別支援学校 教職員の教材展!!!

7月24日(月)25日(火)、教材展を開催しました。校内にある教材や個人の教材を展示し、研修し合いました。今年は校内の教職員だけでなく、3年ぶりに地域の学校園の先生方にも公開しました。2学期の授業準備に活かしていただけたらと思います。

小学部 郊外学習

7月13日(木)、校外学習で山南町にある「ちーたんの館」に行きました。

職員さんから説明を聞いた後、クラスごとに分かれて見学をしました。丹波竜の骨格展示物を眺めたりやジオラマを双眼鏡でのぞいたり思い思いの活動ができました。