6月20日(月)~6月24日(金)までの5日間、2年生全員がインターンシップを行っています。
本校職員が訪問した際に、担当者の方からいろいろな経験をさせていただいている話を聞き、生徒は貴重な経験をしていると実感しました。また、企業の休日等のため出勤がない場合は学校内で実習を行っています。












6月20日(月)~6月24日(金)までの5日間、2年生全員がインターンシップを行っています。
本校職員が訪問した際に、担当者の方からいろいろな経験をさせていただいている話を聞き、生徒は貴重な経験をしていると実感しました。また、企業の休日等のため出勤がない場合は学校内で実習を行っています。
6月20日(月)~6月24日(金)までの5日間、2年生全員がインターンシップを行います。本日6月17日(金)は、インターンシップ直前指導を行いました。 インターンシップ中の書類の確認や手続きの方法、心得、態度 その他、社会人として必要な知識等を最終確認し、インターンシップに臨みます。
6月7日(火)に校内意見発表会を行いました。昨年はリモート開催、一昨年は中止となっており、3年ぶりに全校生徒が集まって開催することができました。 「意見発表会」は農業クラブの取り組みで、身近な課題や将来の抱負などを原稿にまとめて発表するという大会です。本校では、一人ひとりが農業や環境に対する思いを作文にし、クラス選考、学科選考を行っています。そして今回、選ばれた12名が全校生徒の前で発表しました。
どの発表者も身近な問題についてよく考え、堂々とした発表ができており、他の生徒たちの士気もあがるような素晴らしい発表会となりました。
校内大会で選ばれた3名の生徒たちは、7月の県大会に向けてさらに意見を深め、練習に取り組んでいきます。
本校女子バレーボール部は、5/28,29、6/3,4の日程で行われた兵庫県高等学校総合体育大会バレーボール競技において見事優勝し、インターハイ出場を決めました! また兵庫県スポーツ協会より「強化指定運動部」に指定されました。
6月20日(月)から行うインターンシップの打ち合わせのため、2年生が各事業所に電話をかけました。
緊張しながらも、事前に学習した電話のかけ方を思い出しながら、インターンシップ先の事業所と打ち合わせをしていました。
対面の会話とはまた違ったコミュニケーションの方法を実践的に学びました。