食品ビジネス科 販売実習

令和6年4月20日(土)10時より、道の駅 丹波おばあちゃんの里での販売実習を3年食品ビジネス科4名で実施しました。おばあちゃんの里での販売実習は年間7回を予定しており、今回は第1回目。天候にも恵まれ、ほぼ完売状態で実習を終えることができました。生徒たちも自分達が実習で製造したクッキー・ビスケット・イチゴジャム・ブドウジャム・青大豆みその説明をし、お客様とコミュニケーションをとっていました。Kくん(3年)は「販売開始から30分ほどで、飛ぶように売れている黒豆きなこクッキー。僕のイチオシの味です。丹波市ならではの特徴があるクッキーだからよく売れているのでは」と推測。第2回目の販売実習は5月25日(土)の予定です。

カテゴリー: 食品ビジネス科, 3年生 | 食品ビジネス科 販売実習 はコメントを受け付けていません

バス遠足

4月19日(金)第3学年

 ユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました。この日も2年次での京都遠足や修学旅行のように晴天となり、とても気持ちのよい一日となりました。グループごとにアトラクションや昼食を楽しみました。

「クラスのメンバーで行く最後の遠足を楽しく過ごすことができて、忘れられない思い出になりそうでよかったです。」(氷上中学校出身)「並んでいる時も友達といろいろ話せてよかった。」(柏原中学校出身)

カテゴリー: 3年生校外活動, 3年生 | バス遠足 はコメントを受け付けていません

子牛が2頭誕生!

 4月9日と10日に子牛がそれぞれ誕生しました。2頭とも元気な雄で、生まれてから約30分程で立ち上がり、おいしそうに母乳を飲んでいました。名前は芳忠(よしただ)と忠春(ただはる)に決まりました。これから生徒とともに成長するのが楽しみです。

カテゴリー: 校内の様子, 生産ビジネス科 | 子牛が2頭誕生! はコメントを受け付けていません

第1学年オリエンテーション

4月10日~12日、新入生のオリエンテーションが行われました。学年団所属の先生方の自己紹介、生徒指導部など各部からの説明の後、校内見学を行いました。初日は緊張した様子でしたが、人間ビンゴやしゃべらずに誕生日順に並ぶゲームなどのレクリエーションを通して笑顔が見られるようになりました。最終日は各科に分かれてのオリエンテーションの後、10班に分かれて校内でスタンプラリーを行い、より一層仲が深まったようです。

以下生徒たちの感想です。

2日間のオリエンテーションで教室や農場をまわった時に、先輩方が楽しそうに授業を受けておられる姿を見て私もこんなことをするのかと思うととても楽しみになってきました。もっとクラスの仲を深めたいと思いました。1年1組 Eさん (春日中学校出身)

僕はオリエンテーションを通して、クラスのみんなと仲良くなったり、先生方の名前の覚えたり学校の色々なことを知れてとてもよかったです。みんな最初は緊張もあったけど先生方から優しく声をかけてもらったおかげでみんなの緊張もとけて良かったなと思いました。   1年2組 Kさん(浜の宮中学校出身)

HRやレクリエーションを通して、クラスの人とも少しずつ話ができるようになりました。3年間同じクラスなので、みんなで協力して楽しい高校生活にしていけたらいいなと思います。1年3組 Mさん(春日中学校出身)

カテゴリー: 校内の様子, 1年生 | 第1学年オリエンテーション はコメントを受け付けていません

令和6年度 介護職員初任者研修 はじまる!

生活ビジネス科「福祉と農業類型」を選択している3年生の生徒は、「介護職員初任者研修」が始まり資格取得をめざします。講義や実技を交えながら行われる本研修は、介護職員としての働くための入門的なものです。開講式から約8ヶ月の間、130時間のプログラムを一回も欠かさず受講しなければならず、さらに試験に合格すると修了する資格です。

欠席がないように体調管理をしながら、知識と技能を身につけ活用していく様子は、随時お知らせしていきます。

カテゴリー: 校内の様子, 生活ビジネス科, 3年生 | 令和6年度 介護職員初任者研修 はじまる! はコメントを受け付けていません

部活動、何にしますか?

入学した1年生を対象に部活動に興味を持ってもらうために生徒会・各部の代表者が中心となり、部活動紹介を開催しました。自分たちの部活について知ってもらうために、活動日や活動内容、人数などの説明を行いました。サッカー部、卓球部はパフォーマンスとして自分たちの技術の発表や、美術部は自分たちの作品を紹介するなど趣向を凝らしました。

カテゴリー: 生徒会, 1年生 | 部活動、何にしますか? はコメントを受け付けていません

新入生と在校生の初めての対面

入学をしたばかりの1年生に学校のことをより知ってもらおうと生徒会が主催する対面式を行いました。まず、クラスごとにプラカードをもって誘導し体育館での隊形を示し、画像を掲示ながら学校行事等を紹介するといった細やかな心配りをみせる生徒会のメンバーたち。自分が1年生の時に感じた「聞いてみたいこと」を振り返り、応えようと前年度から企画を練りあげただけあって、随所にあたたかいおもてなしが感じられた対面式となりました。

2年生のI.Mさんは、「1年生は緊張した様子だった。けれど1年間はあっという間に過ぎる。自分のやってみたいことにどんどんチャレンジしてほしいです。」とエールを贈っていました。

カテゴリー: 学校行事, 1年生, 2年生, 3年生 | 新入生と在校生の初めての対面 はコメントを受け付けていません

令和6年度 入学式

校内の桜が満開となった4月8日、令和6年度入学式を行いました。桜の花びら揺れる心地よい気温に恵まれました。76名の新入生を迎えた氷上高校。これから仲間とともに切磋琢磨して、学習に部活動に充実した生活となるように応援します。

カテゴリー: 学校行事, 1年生 | 令和6年度 入学式 はコメントを受け付けていません

令和6年度の準備始まっています

桜色に染まった氷上高校。この日は、新入生の制服などの受取日。新入生の皆さんの来校があり諸手続を行いました。その皆さんが困らないよう道案内や上履きスリッパを整えたりと気配りを見せる生徒会のメンバーたち。上級生としての心の準備も整ってきました。教室も机を磨き、ワックスがけを行い環境を整えています。新入生の皆さんと、4月8日の入学式で会えることを楽しみにしています。

カテゴリー: 校内の様子 | 令和6年度の準備始まっています はコメントを受け付けていません

表彰伝達式

3学期の終業式に先駆けて表彰伝達式を行いました。本校では、各分野において表彰を受けた生徒に対して、全校生徒の前でその栄誉を称える式典を折にふれて開催しています。3学期末にも多くの生徒が表彰されました。

カテゴリー: 学校行事 | 表彰伝達式 はコメントを受け付けていません