4月10日(月)入学式

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。保護者の皆様には、この日を心待ちにされていたことと拝察申し上げ、心からお喜び申し上げます。

入学許可の際には、担任の先生から呼名された新入生は、元気よく大きな声で答えていました。そして校長先生の式辞や来賓の方々の祝辞を、伝統ある赤穂高校の一員として、学校生活に全力に取り組もうという熱い眼差しで聞いていました。その後、音楽部、吹奏楽部による校歌と応援歌が披露されました。

 

カテゴリー: 学校行事, 平成30年度 | コメントする

2月28日(水) 第70回卒業式

本日、第70回卒業証書授与式が執り行われました。

校長先生の式辞より

校長先生は卒業生に、座右の銘の一つ「他不是吾 更待何時」(他はこれ吾にあらず 更に何れの時をか待たん)という禅語を卒業生に贈られました。その意味は「この今の瞬間」をぼんやりと過ごすことなく、やるべきことは今やることが大切なんだということを肝に銘じて、一日一日を大切に過ごしてください、ということです。

もう一つ贈られた言葉は、人は「ありがとう」の数だけ賢くなり、「ごめんなさい」の数だけ優しくなり、「さようなら」の数だけ「愛」を知ると言います。

上の2つは、想いを込められた言葉として強く印象に残りました。

 

式は、代表の木村君が校長から卒業証書を授与され、林田さんの卒業生答辞は、目頭が熱くなるものでした。生徒歌・校歌も式場に大きく響き、卒業生達は、赤穂市長様をはじめ多くのご来賓や保護者のみなさまに見守られながら在校生のハレルヤと拍手に送り出されていきました。お世話になったみなさま、本当にありがとうございました。

校長式辞 卒業証書授与 卒業生答辞

カテゴリー: 学校行事 | コメントする

H29オーストラリア語学研修

カテゴリー: 未分類 | コメントする

5月30日(火)起業体験プログラム 第1回

本日、株式会社東京証券取引所様のご協力により、「JPX起業体験プログラム」を実施しました。起業に関する講義を聞き、生徒が社長役・投資家役となり、ロールプレイングしました。生徒にとって普段の授業で扱わない難しい知識もありましたが、工夫ある講義で楽しく学ぶことができました。

後半は、アイスブレイクでペーパータワーをし、どのグループが紙を高くまで積み上げられるかを競い合い、協力して取り組む意識を養いました。この同じ目標を目指す意識は、模擬的な株式会社設立時の経営理念を考える土台となるでしょう。

アイスブレイクでグループでの緊張も和らいだ後、文化祭での企画を考えました。ブレーンストーミングによってたくさんのアイディアを出したところ、30個以上のアイディアを出すグループもあり、高校生の想像力の豊かさには圧倒されました。
 
 次回第2回では、投資家の前で自分たちが文化祭で行う企画をプレゼンし、出資を募ります。それまでに事業計画をしっかり練って、投資家に的確に情報が伝わるよう工夫しなければなりません。事業計画の発表は6月16日(金)です。ぜひ、主体的に取り組み、仲間同士の対話から様々な発想を形にし、その過程から多くの深い学びを得てくれることを期待します。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

5月29日(月)表彰伝達・生徒会認証式・実習生紹介

表彰状伝達式では

<剣道>

第64回西播高等学校剣道大会

男子団体の部 第2位

<弓道>

平成29年度 前期西播弓道大会

男子団体の部 第2位

女子個人の部 3位 入鹿 美咲

<陸上>

第70回 西播高等学校陸上競技対校選手権大会

女子トラックの部 第2位

男子八種競技 第1位 4697点 竹内 蒼真

女子800m 第2位 2分23秒59 清水 里名

女子1500m 第3位 4分49秒33 清水 里名

<柔道>

平成29年度兵庫県高等学校総合体育大会柔道競技西播地区予選

男子90kg級 第2位 田渕 雄大

男子66kg級 第3位 山本 陸斗

男子100kg級 第3位 矢野 智也

<水泳>

平成29年度春季姫路市競技力向上記録会

高校一般グループ 男子 優秀選手賞 塚本 康介

以上の生徒が表彰されました。

 

その後、生徒会認証式が行われ、71回生徒会が認証されました。生徒会会長1名、副会長2名、そして書記、会計、総務、各委員会の代表が決定し、合計17名の生徒が生徒会として認証されました。 生徒会役員は、文化祭の運営をはじめ、様々な学校生活を充実させる重要な役割を担っています。

最後に、教育実習生の紹介がありました。今年も、先輩方が教育実習生として帰ってきました。生徒たちにとって、大学生の先輩に、勉強や部活や進路の事など、いろいろ尋ねられる良い機会です。

 

カテゴリー: 学校行事, 部活動 | コメントする

5月23日(火)立会演説

次期生徒会会長・副会長候補による、生徒会立会演説会を行いました。
立候補者達は、赤穂高校で自分自身が取り組みたいことを自分の言葉で全校生徒に熱く語りかけました。応援演説者も、立候補者の赤穂高校にかける熱い情熱を全校生徒に伝えました。生徒達は、生徒会長・副会長にふさわしい人物かどうか信任投票するため、真剣に演説に耳を傾け、その後、信任投票を行います。

カテゴリー: 学校行事 | コメントする

雅楽公演相生教順寺案内


カテゴリー: 未分類 | コメントする

5月1日(月)塩作り体験・お菓子作り指導

本日、赤穂化成株式会社様、菓子工房Chantilly様のご協力により、赤穂高校の調理部のために塩作り体験・お菓子作り指導をしていただきました。

初めに、塩について講義していただき、

その後、用意された鍋に濃縮された海水を入れ、沸騰させていきました。

すると、水分が蒸発し、だんだんと塩が出来てきました。

次は、その塩を使って、どのようなお菓子がつくれるか、実際にお菓子作りを見せてもらいました。

焼きあがったお菓子は外はさくさくとし、口に入れるとホロっとくずれ、甘くおいしかったです。

塩あり、塩なし両方食べることで、塩のアクセントが重要であることにも気づくことができました。

 

 

 

カテゴリー: 部活動 | コメントする

学習合宿3日目

おはようございます。合宿3日目です。天候は曇り、風は少し強いです。

昨日は、赤穂では大風警報が出ていましたが、ハチ高原では注意報でした、

しかし、強い雨が降り、学習室でわずかな雨漏りをするというトラブルがありました、

本日も予定通りの日程を実施します。

朝の健康確認では、体調不調者はいません。

7時に急に雨が降り出しました。朝の集いを体育館で行いました。山の天気は本当に変わりやすいです。良い経験になることでしょう。

朝食です。

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

学習合宿2日目

おはようございます。今朝の天気は曇りです。予定通り朝の集いを行います。

ラジオ体操

朝食メニュー

午後11時雨が降り始めさした、

大縄跳び大会は体育館で実施します。

昼食です

大縄跳び大会 1位は14回、2位は11回、3位は8回飛びました、

夕食です

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする