「卒業生」カテゴリーアーカイブ

令和4年度 47回生 卒業式

2月28日(火)令和4年度47回生の卒業式を行いました。

今年は262名の生徒が東灘高校を巣立っていきました。

厳粛な雰囲気の中、卒業生一人一人の名前が読み上げられ卒業証書が授与されました。

高校生活を常に新型コロナウイルスの影響で振り回されてしまった学年でしたが、最後の卒業式ではマスクを外して式を執り行うことができ、生徒たちの新しい門出に向かう素敵な素顔を見ることができました。

この4月から新しいステージに進む卒業生たちが、東灘高校で学んだことや思い出を胸に今まで以上に活躍することを願っています。

多くの御来賓の皆様、保護者の皆様の御臨席を賜り、また兵庫県知事様、各中学校校長様はじめ多くの祝電、祝詞をいただいたことに厚く御礼申し上げます。

3年生「総合的な探究の時間」に課題研究全体発表会

12月19日(月)3年生「総合的な探究の時間」に課題研究全体発表会を実施しました。
グループで自分達の進路に応じた課題を見つけて、半年間研究した成果をプレゼンテーションソフトを用いて発表しました。
研究テーマ一覧
「将来人間のする仕事は全てAIによって失われてしまうのか?」
「認知症の方との接し方について」
「介護とリハビリの連携と自動化について」
「子どもに与える悪影響」
「個人営業で成功するために必要な利益」
「日本と海外のアニメ業界の違い」
「期間限定はなぜ売れるのか」
「日本に難民を受け入れるか否か」
「人は口コミに影響されるのか」
「空き家と地域創生」
「再生可能エネルギーについて」

3年生 球技大会

7月13日(水) 3年生の球技大会が行われました。

男子はグラウンドでサッカー

女子は体育館でバレーボールを行いました。

結果は、男子1位 5組

      2位 3組

      3位 6組 でした。

    女子1位 1組

      2位 2組

      3位 7組 でした。

3年生にとっては最後の球技大会ということもあり、各クラス気温よりも白熱したプレイと応援を繰り広げていました。

校長通信 No.82

校長通信No.82【令和3年度No.47】をお届けします。

先にブログで紹介しました「笑育」は、生徒のためにと校長先生が大変ご尽力されたプログラムでありました。
その学びを得た生徒の皆さんへ伝えておきたいことを述べられています。

是非ご一読ください。
(1・2年生へは3月9日(水)に配付します。)

第46回卒業証書授与式 学校長式辞 披露

先のブログで報告しました通り、本日3月7日をもちまして全ての卒業生に卒業証書を授与しました。

これを受けまして、ここに令和4年2月25日に挙行しました第46回卒業証書授与式に於ける学校長式辞を披露させていただきます。

卒業生の皆さん、
今一度校長先生からのお言葉を噛みしめて、心に携え、素敵な人生を歩んでください。