teachers のすべての投稿

令和3年度 2学年(47回生)修学旅行 活動報告2日目

11月29日(月)

8時00分 ナガシマスパーランドへ出発しました。

10時30分 ナガシマスパーランドに到着しました。

15時30分 ゲート前でクラス写真撮影後、ナガシマスパーランドを出発しました。今日一日ナガシマスパーランドで楽しむことができました。

16時50分 草津サービスエリアを出発しました。

17時50分 吹田市を通過しました。

18時20分 阪神御影駅に到着予定です。

     無事に阪神御影駅に到着しました。

令和3年度 2学年(47回生)修学旅行 1日目

11月28日(日)

7時30分 信楽陶苑たぬき村へカインズ駐車場から予定通り出発しました。

9時10分 信楽陶苑たぬき村到着。手びねり文化体験をしました。初めての体験でしたが、うまく作品を作り上げることができました。体験後、昼食を取りました。

13時45分 伊勢神宮到着。参拝後、おかげ横丁で散策しました。とても天気が良く紅葉がきれいでした。

17時30分 伊勢神宮から宿泊先へ出発しました。

18時30分 宿泊先に到着。夕食後、学年レクリエーションを行い、とても楽しい時間を過ごすことができました。

令和3年度 2学年(47回生)修学旅行 結団式

 本日11月26日(金)5限に体育館にて、結団式を行いました。11月28日(日)から29(月)の1泊2日で、三重県志摩市・伊勢市・桑名市、滋賀県甲賀市の修学旅行に出発します。

 高校生としての自覚と責任を持って行動し、実りのある修学旅行にする決意をしました。

 修学旅行の様子を本校ホームページに掲載いたします。保護者の皆様は是非ご覧ください。

共生のひろばで口頭発表しました(自然科学部)

自然科学部の2年生が兵庫県立人と自然の博物館主催の「共生のひろば」(2/11)に、zoomとyou tubeを使って学校から参加しました。2年生の生徒にとって、今年度最後の発表となります。

発表のタイトルは、「六甲アイランドにおけるアリの種分布」で、外来種アリで知られるアルゼンチンアリの分布を中心に調査した内容を発表しました。口頭発表は、普段から練習はしているものの、いざ本番になると緊張している様子がうかがえました。興味を持ってもらえるように、また、わかりやすいようにと、スライドを作る過程は、かなり苦労していましたが、いい経験になったのではないかと思います。

https://www.hitohaku.jp/infomation/event/kyosei16th.html