teachers のすべての投稿

兵庫型「体験教育」東灘高校版「体験学習」始まる

兵庫型「体験教育」東灘高校版「体験学習」始まる

東洋水産年生が今年も第四工区内の企業への体験学習に参加しました。この「体験学習」も3年目を迎え、年々内容も充実してきました。今年度から新しい企業にも参加していただき、7クラスがそれぞれ意欲的に取り組みました。学習した内容は、6月15日(金)、16日(土)の文化祭でクラス毎に工夫を凝らしてパネル展示および物品の販売の形式で発表します。

5月28日(月)
中間テスト終了後、3クラスが東洋水産株式会社、剣菱酒造株式会社およびエム・シーシー食品株式会社の企業訪問をそれぞれ行いました。身近に色々な企業があることに生徒は改めて驚いていました。

5月30日(東部市場 花水)
早朝から神戸市産業振興局中央卸売市場の東部市場の企業訪問を行いました。2クラスが参加して野菜の競りを5時30分から、また花の競りを6時30分からそれぞれ見学しました。6時間目のHRの時間には市場全体の説明の後、質疑応答を行いました。

6月6日(水)
2クラスが6時間目のHRの時間に、東洋ナッツ食品株式会社およびマ・マーマカロニ株式会社の企業訪問をそれぞれ行いました。スーパーなどで売られている製品に対して、これからは違った視点で見ることが出来そうです。

※企業見学時の集合写真は東洋水産株式会社様のご好意により提供されました。

37回生修学旅行四日目
修学旅行最終日は、しんしん体験で、空知管内の農家のみなさんにお世話になりました。
活動場所は一クラス一地域という非常に広範囲に広がっており、体験の内容もそれぞれでしたが、どこに行った班も、神戸では体験できないしばれる寒さと、北海道の方々の温かさに触れて、形のないお土産をいっぱい持って帰途へつきました。

37回生修学旅行三日目

今日はスキー研修二日目。スキー研修は今日で終了です。
今日は午前中からリフトに乗り、山の上からどんどん滑りました。
講習終了後のフリー滑走には、128名が参加し、最後のスキーを楽しみました。
さらに、夕食時に、この修学旅行中に誕生日を迎える仲間のお祝いと、明日のしんしん体験の開会式があり、夕食後にはクラスごとに集まってクラスレクと、盛りだくさんの一日となりました。