校長通信No.36【令和3年度No.1】をお届けします。
年度の始まりに際して、校長先生の溢れる想いが込められています。
是非ご一読ください。
(在校生へは4月12日(月)に配付します。)
校長通信No.36【令和3年度No.1】をお届けします。
年度の始まりに際して、校長先生の溢れる想いが込められています。
是非ご一読ください。
(在校生へは4月12日(月)に配付します。)
4月8日(木)、例年より早く満開となった桜の花びらが舞うよき日に、真新しい制服に身を包み、48回生が登校してきました。
本日、第48回入学式に臨みます。
開式後、まず校長先生より入学の許可を得ました。
また、3年間の学校生活に於ける訓辞として「守破離」という辞を頂きました。
そして、新入生代表が新たな学校生活に於ける宣誓をしました。
続いて、本校PTA会長様よりご祝辞を頂きました。
更にはご臨席を賜りました阪神電鉄御影駅管区駅長様は、この日に合わせて深江駅に掲げていただきましたメッセージボードと同じものをお持ちくださいました。
式後には学年団の先生方の紹介、学年主任から保護者の皆さまへの挨拶がありました。
退場後、初めてのHRを過ごし、慌ただしくも新鮮な一日が終わりました。
明日からは東灘高生になるトレーニングが始まります。
4月8日(木)、本日よりいよいよ本格的に令和3年度の東灘高校が始まりました。
まずは、新たに着任された先生方をご紹介する着任式です。
本年度は多くの先生方が着任され、新しい風が吹く予感がします。
次に、始業式です。
校長先生から、先生自ら本年度の始まりに当たって誓いを立てられたこと、そして生徒自身にも誓いを立てて本年度に臨んで欲しいこと、更には本年度より東灘高校が取り組む新たな取り組みについてお話がありました。
最後に、生徒指導部長の先生より、新たな取り組みの土台となる規律についてお話がありました。
本年度、東灘高校はより魅力ある学校となるべく、新たな取り組みを開始します。
ご期待ください。
① ご来場前に検温の徹底をお願いいたします。
② 当日、体調不良の方はご来場をお控えください。
③ 会場入り口では手指消毒をお願いいたします。
④ 学校敷地内ではマスクの正しい着用をお願いいたします。
⑤ 飛沫防止の観点から発話はなるべくお控えいただくようお願いいたします。
⑥ 国家斉唱、校歌斉唱は声を出さずに心の中でご唱和ください。
⑦ 座席間隔を広めに設定しております。座席の位置を変えないようお願いいたします。
⑧ 式場は窓を開放して常時換気をしております。服装の調節等でご対応ください。
⑨ プログラムの一部を変更・短縮して実施する予定です。
以上、ご来場の皆様にはご不便をおかけいたしますが、なにとぞご理解とご協力をよろしくお願いいたします。