最新の投稿
9月20日(水)に県立高等特別支援学校の一年生と本校の中学部二年生で、ネモフィラの種まきを行いました。高校生の先輩たちに優しく手を取ってもらいながら、楽しく種をまくことができました。最後にはホースで水やりもしました。花が咲く来年の春が今から楽しみですね。
令和5年10月14日(土)に兵庫県立上野ケ原特別支援学校 創立70周年記念式典を挙行しました。 記念式典の前に記念公演として、同日開催された上野創作祭高等部3年生の演技をご覧いただきました。記念式典には、兵庫県教育次長様、三田市教育長様、独立行政法人国立病院機構兵庫中央病院院長様…
~さくらの畑も、ようやく秋を迎えました~ 今から「さつまいも」の収穫が始まります。 1人ずつ畑におりて、つるを引きます。 すると! はい、ご対面♪ 立派な「さつまいも」です。 こんなにたくさん採れました。 ~秋の収穫~さくらの畑の「さつまいも」
~病棟の居室で盛り上がる「さくら囲碁ボール」~ いよいよ結果発表! ベッドサイドに置かれた得点板 みんなで一緒に、白いボールと黒いボールの数をカウントします。 そして、最後は『表彰式』♪ 児童生徒1人1人にメダルとトロフィーが贈られました。 ~病棟の居室から 「さく…
10月14日(土)の創作祭に向けて毎日練習に励んでいます。 小学部はエリック・カールの絵本「はらぺこあおむし」の劇をします。 お腹がペコペコのあおむしは無事きれいな蝶になれるのでしょうか…。 当日は応援よろしくお願いします。
~(病棟内)児童生徒の居室から~ 「さくら囲碁ボール」盛り上がっています! 手で黄色いスイッチを押すと 車が白ボールを押して、傾斜台の上を転がします。 こちらは手で黒ボールを押して、傾斜台の上を転がします。 転がりやすい球体のカプセルでボールを作りました。 碁盤は、居室で使用でき…