村高ライフ16 アウトドアスポーツ系2,3年の「冒険教育」

13日月曜日の午後のアウトドアスポーツ系2,3年は冒険教育の授業がありました。テントの設営や火起こしなどを尼崎市立美方高原自然の家「とちのき村」の西垣所長に指導いただきました。アウトドアスポーツ系では地域の自然資源を活用した活動を通して、協調性やリーダーシップを養うことも目標です。協力してさまざまなことを体験できました。西垣さん、ありがとうございました!

村高ライフ15 総合的な探究の時間 棚田の田植え

5月10日の午後、全校生が縦割り班で活動する「総合的な探究の時間」がありました。今年から4班で活動する中に「地域環境班」があります。さらにその中の「棚田」のグループが小代区貫田地区の田植えに参加しました。この班は棚田やお米について探究していきます。良い天気に恵まれ、無事終了しました。

村高ライフ14 部活動紹介①華道部

昨日華道部の活動がありました。この日は12日の母の日にちなんで、いつもとは違うフラワーアレンジメントの作品に取り組んでいました。明るい花々に気持ちも晴れやかになりました。同じ花でも生ける人によって表情を変えます。そこが難しくもあり興味深いところでもあります。次の活動が楽しみですね。

村高ライフ11 アウトドアスポーツ系1年生合宿

4月25日、26日の2日間、アウトドアスポーツ系1年生が合宿を行いました。場所は尼崎市立美方高原自然の家「とちのき村」です。天候に恵まれ、さまざまな活動を行うことができました。写真は「ツリーイング」の様子です。ロープを使います。どの活動も安全に気をつけながら、周りと協力して進めていきます。一つの活動を一緒にすることで、仲間同士のつながりも深まりました。西垣所長さまはじめ「とちのき村」のスタッフのみなさま、お世話になりました!

村高ライフ9 2年生、真面目に楽しく進路を考える

先週19日に、2年生が進路ガイダンスを実施しました。大学や専門学校から先生が直接専門分野について話が聞ける機会でした。その後は体育館で、進路ミュージカルを鑑賞しました。同じ高校生が担任の先生と関わりながら、自分の進路に必要なことを考え行動、努力していくストーリーです。熱血先生や生徒のダンスや歌のパフォーマンスがあり、楽しみつつも進路を考えることができました。日々の取組が進路にも大事です。日ごろを大切に!

村高ライフ8 晴天のもと、1年生の集団研修 

本日19日、1年生が兎和野高原野外教育センターで集団研修を行いました。学校からセンターまでは班ごとにホステリングしながら歩きました。到着後は校歌練習や仲間づくりプログラムでクラスの絆を深めました。さわやかな好天に恵まれ、全員無事帰着。おつかれさまでした。クラスや学年のつながりがよりしっかりとしてきたように思います。センターのスタッフのみなさん、ありがとうございました!