3/13(金)のお知らせ

現在実施している臨時休業期間を令和2年3月23日(月)まで延長します。

※卒業式は3月20日(金)に卒業生とその保護者のみで実施します。

※在校生(1,2年生)の修了式は行いません。

※在校生(1,2年生)の次の登校日は未定です。

※3月24日(火)以降の対応については、今後の感染状況をみての判断となります。
 学校再開については追って連絡します。


詳細は学校ホームページ・トップのお知らせをご覧ください。

その他、新しくお伝えすることがあれば
随時、本ブログに掲載しますので、ご確認ください。
カテゴリー: 平成31年度, 通知 | 3/13(金)のお知らせ はコメントを受け付けていません

3/12(木)のお知らせ

新型コロナウイルスに関する情報は特に変更ありません。

1・2年生のみなさんには、3月13日(金)午後発送の郵便で
大切なお知らせを送ります。
14日(土)から16日(月)には到着する予定です。



-------------------------------
昨日の問題の答え合わせです。

(3)左から順番に並んでいる漢字から規則を見つけて、
「」に入る漢字を考えましょう。

暗、観、三、短、「 」、判、漫
 ↓
読みに注目してみよう。
あん、かん、さん、たん、「 」、はん、まん
それぞれの読みの頭文字が(あ)(か)(さ)(た)(?)(は)(ま)
となっているのは分かるかな?
(?)の読みに入るのは(な)ということが予想できたかな?
それにあう漢字はたくさんあるね!

答えは「南」「何」「軟」・・・など
カテゴリー: 平成31年度, 通知 | 3/12(木)のお知らせ はコメントを受け付けていません

3/11(水)のお知らせ

新型コロナウイルスに関する情報は特に変更ありません。 

 
本日は、平成23年3月11日に発生した
東日本大震災から9年目の年に当たります。
東北地方で起きた大きな地震の後、津波で多くの人が亡くなり、
その後原子力発電所の事故が起き、今でも避難生活を送っている方々がおられます。
1日も早い復興を心よりお祈りします。

--------------------------
(3)左から順番に並んでいる漢字から規則を見つけて、
   「」に入る漢字を考えましょう。

暗、観、三、短、「 」、判、漫

--------------------------
昨日の問題の答え合わせです。

(2)左から順番に並んでいるアルファベットから規則を見つけて、
最後の「」に入るアルファベットを考えましょう。

A、C、F、J、O、「 」
 ↓
A~Zを順番に書いてみて、抜かれたアルファベットに注目してみよう。
A(B)C(D)(E)F(G)(H)(I)J(K)(L)(M)(N)O(P)(Q)(R)(S)(T)U
A~Zを順番に並べる中で、間に入っているアルファベットの抜かれる数が
1個、2個、3個と増えているんだよ。

答えは「U」

 

カテゴリー: 平成31年度, 通知 | 3/11(水)のお知らせ はコメントを受け付けていません

3/10(火)のお知らせ

新型コロナウイルスに関する情報は特に変更ありません。

臨時休業中の外出時は、以下のことに気をつけましょう
①軽い風邪の症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)でも外出を控えること
②規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間で人と人が近い距離で会話する場所や
 イベントにできるだけ行かないこと
 



--------------------------------


昨日に続いて、規則性クイズです

(2)左から順番に並んでいるアルファベットから規則を見つけて、
   最後の「」に入るアルファベットを考えましょう。

A、C、F、J、O、「 」

--------------------------
昨日の問題の答え合わせです。

(1)左から順番に並んでいる数字から規則を見つけて、
   最後の「」に入る数字を考えましょう。

122、236、3412、4520、「   」

それぞれの数字で掛け算をしてみよう。
1×2=2、2×3=6、4×5=20、5×6=30
の数字を並べたものだよ。
答えは「5630」
カテゴリー: 平成31年度, 通知 | 3/10(火)のお知らせ はコメントを受け付けていません

3/9(月)のお知らせ

新型コロナウイルスに関する情報は特に変更ありません。

 
 
臨時休業が始まって、1週間が経ちました。
みなさん元気に過ごしていますか?
自分のことはもちろんですが、家の手伝いや妹・弟の面倒を見るなど
すすんでするようにしましょう。

本日より、<規則性クイズ>を出題します。
回答は明日発表するので、頑張って考えてみてください。

(1)左から順番に並んでいる数字から規則を見つけて、
   最後の「」に入る数字を考えましょう。

122、236、3412、4520、「   」
カテゴリー: 平成31年度, 通知 | 3/9(月)のお知らせ はコメントを受け付けていません

3/6(金)のお知らせ

新型コロナウイルスに関する情報は特に変更ありません。

 
 
穏やかな晴れ間が見える春の日です。

夜間に7時間以上のまとまった睡眠をとるためには色々な工夫が必要となります
学校生活があるときとは違い、体力も消費されない毎日では上手く眠れなくなります。
夜更かしをして生活リズムが崩れるとウイルスへの抵抗力が下がり病気になりやすくなります。
「疲れない」から「眠れない」。「眠れない」から「夜更かし」へとならないために、
生活リズムを崩さないように気を付けて過ごしましょう。

この土日も外出を控え、手洗いをしっかりして、
規則正しい生活を送るようにしましょう。
カテゴリー: 平成31年度, 通知 | 3/6(金)のお知らせ はコメントを受け付けていません

3/5(木)のお知らせ

新型コロナウイルスに関する情報は特に変更ありません。

 
 

~夜間に7時間以上の睡眠をとるために~
★朝起きてカーテンを開けて朝日を浴び、日中は起きて活動をする。
 夜にはお風呂にゆっくりと入り身体を温めましょう。
★「寝る前スマホ」は睡眠不足につながるのでやめましょう。
 細切れ睡眠ではなく、夜間に7時間以上のまとまった睡眠をとることで
 体力を回復されましょう。
★適度に運動も大切です。室内で出来る運動、掃除、家の手伝いなどをして
 体力を維持しましょう。
★昼間は私服に着替えましょう。1日中パジャマや部屋着で過ごすのではなく、
 日中は清潔な服に着替えて生活リズムを整えてください。
カテゴリー: 平成31年度, 通知 | 3/5(木)のお知らせ はコメントを受け付けていません

3/4(水)のお知らせ

新型コロナウイルスに関する情報は特に変更ありません。

  
学校ではしだれ梅の花が咲き始めました。
まだまだ朝晩は寒い三田にも、春が近づいてきています。

本日から新型コロナウイルスに対する、
感染予防に期待できる行動を紹介します。

①人がたくさんいるところには近づかない。
②小まめにしっかり手洗いする。
③睡眠時間は7時間以上とる。

特に③は、外に出ることができない現在の状況では崩れがちになります。
一番最初に崩れるのが睡眠時間だと言われています。
健康を保つために睡眠の長さと時間帯はとても大切です。
睡眠時間が7時間の場合と6時間の場合では、風邪やその他の病気にかかる確率が
4倍も変わってくると言われます。昼夜逆転にならないように
規則正しい生活を送ることが大切です。
カテゴリー: 平成31年度, 通知 | 3/4(水)のお知らせ はコメントを受け付けていません

3/3(火)のお知らせ

新型コロナウイルスに関する情報は特に変更ありません。

 
 
寄宿舎横花壇や畑には、春の気配が感じられてきました。
カテゴリー: 平成31年度, 通知 | 3/3(火)のお知らせ はコメントを受け付けていません

3/2(月)のお知らせ

3月10日(火)、3月11日(水)に予定していました
1・2学年の個人懇談会ですが、今回の事情により中止します。

 
生徒のいない学校は静かです。
カテゴリー: 平成31年度, 通知 | 3/2(月)のお知らせ はコメントを受け付けていません