寄宿舎の様子「納涼会」

 毎年夏休み突入前日恒例の寄宿舎三大行事「納涼会」が、
7月17日(木)15時30分から17時まで行われました。

 企画されたゲームは「やわらかい金魚すくい」「テーブルクロス引き」
「Uターンボウリング」「射的」、そして自由参加の「カラオケ」の5つ。
いろんなお菓子の景品も準備され、獲得に向け盛り上がりました。

また全体を前半の部と後半の部に分けて、店番をする人と遊ぶ人が交代して、
みんなで楽しみました。

<初めの挨拶>

自治会長から「開会のことば」と「ゲームの説明」が放送で入ります。
チケットとドリンクを持って、舎室から移動しロビーに集まって、さぁスタートです。
 

<やわらかい金魚すくい>

ボールとポイを受け取り、制限時間30秒ですくった金魚の数で、うまい棒がもらえます。
 
 

<テーブルクロス引き>

チャンスは2回! コップやお皿が落ちないように、勢いよくテーブルクロスを
引っ張ります。成功すればマシュマロ・わさびのり太郎がもらえます。
 
 

<射的>

玉はひとり5発。倒した的の数に応じて、カレースナック・玉ねぎさん太郎・
焼肉さん太郎・ベビースターラーメンがもらえます。
 
 

<Uターンボウリング>

傾斜のあるテーブルの上にボールを投げて、Uターンしてきたボールでピンを倒します。
3回投げられ、倒れたピンの数に応じてお菓子がGETできます。
ストライクを2人が出し4個のお菓子をGET!
 
 

<カラオケ>

誰でも歌える!カラオケ採点で高得点がでれば特別賞をGET!
さぁ誰が手にするのか?
 
 

<夕食は「納涼会特別献立」>

夕食はいつもの時間で、カツカレー・ポテトサラダ・フルーツカクテルを頂きました。
ボリューム感のあるカレーに大満足!
 
 

みなさん夏休みの間、健康に気を付けて過ごして、
夏休み最終日8月31日(日)に元気に会いましょう!

 

カテゴリー: 令和07年度, 寄宿舎 | 寄宿舎の様子「納涼会」 はコメントを受け付けていません

2年選択農業『じゃがいも食べ比べ』

よく晴れた6月、じゃがいもの収穫を行いました!
2年生の畑ではメークインを育てており、きれいな卵型の芋が
ゴロゴロとたくさん収穫できました。
 
1年生の畑で育てた、キタアカリ、男爵、レッドムーン、シンシア、さやかの5品種の
じゃがいもを少し頂き、メークインを合わせた6品種で食べ比べをしました。

 
初めて知るじゃがいもの品種もあり、興味津々!
同じじゃがいもでも、品種によって異なる味にみんなびっくり!
キタアカリとさやかが人気でした。
カテゴリー: 令和07年度, 第2学年, 農業 | 2年選択農業『じゃがいも食べ比べ』 はコメントを受け付けていません

第22回 兵庫県特別支援学校(知的)サッカー選手権大会

7月5日(土)に第22回 兵庫県特別支援学校(知的)サッカー選手権大会が
兵庫県立三木防災公園球技場にて開催されました。
熱中症対策のため、試合時間の短縮、準決勝以降はPK戦に変更がありました。

本校はBリーグとSリーグに出場しました。

<試合結果>

Bリーグ  優勝

  対 レディーバードA               0-0(引き分け)
  対 芦屋特別支援学校               3-1(勝ち)
  準決勝PK 対 のじぎく特別支援学校A 3-2(勝ち)
  決勝PK  対 エストレラパワーズA   3-1(勝ち)

Sリーグ  優勝

  対 のじぎく特別支援学校B      0-0(引き分け)
  対 神戸特別支援学校A        2-1(勝ち)
  準決勝PK 対 姫路特別支援学校    2-1(勝ち)
  決勝PK  対 レディーバードS    3-2(勝ち)

フットサル大会兵庫予選に続き、両チームとも優勝することができました!
大会終了後に運営のボランティアとして参加していただいた神戸星城高校
サッカー部のみなさんとのサッカー交流があり、普段とは違う刺激を受け、
大変貴重な経験となりました。ありがとうございました。
次の大会に向けて頑張りますので、今後とも応援よろしくお願いします。
 
 



 

カテゴリー: サッカー部, 令和07年度, 部活動 | 第22回 兵庫県特別支援学校(知的)サッカー選手権大会 はコメントを受け付けていません

3年情報Ⅰ 表計算ソフトの練習

3学年 情報Ⅰの授業で表計算ソフトの操作を練習しました。

1年生からタイピング練習の成果を入力するのに表計算ソフトを用いて入力していますが、
名前の通り計算処理をするために表計算ソフトを使ったことがないので、
今回少し頑張って計算をしました。
 

架空のお弁当屋さんの売り上げ表を作り、実際に関数を入力して合計や平均を計算し、
落語やとんちで有名な曾呂利新左衛門の逸話(最初に1粒のお米をもらい、
翌日にはその2倍、その翌日には前日の2倍となり、それが31日間続くと
合計でどれだけもらえるのか?)を実際に計算したり、
住所カードを表に入力する練習などをして表計算ソフトの機能を体験しました。


特に計算式を入れたら自動で計算し、それをオートフィルで隣のセルにコピーすると
一気に計算されるところでは、実際に操作して驚きの声が上がっていました。
カテゴリー: 令和07年度, 情報, 第3学年 | 3年情報Ⅰ 表計算ソフトの練習 はコメントを受け付けていません

31期生 春の現場実習

31期生(2年生)は、6月9日(月)から2週間、現場実習を行いました。
3~4名のグループに分かれ、10ヶ所の事業所様にお世話になりました。

(株)タチブキ


ロイヤルホームセンター(株) 三田店
 

ロイヤルホームセンター(株) 北神戸店


(社)三喜会 福祉工場あじさい


(株)有馬リネンサプライ
  

神戸市資源リサイクルセンター


三田ゴルフクラブ


エフピコ愛パック(株) 西宮選別センター


ダイハツ工業(株) 西宮選別センター
 

 

 

カテゴリー: 令和07年度, 学校行事, 第2学年 | 31期生 春の現場実習 はコメントを受け付けていません

1学年保健「プレコンセプションケア講座」

5月22日(木)に、1学年を対象に保健授業の一環として、
公益財団法人小さないのちのドアより講師をお招きし、
「プレコンセプションケア講座」の講演を行っていただきました。


この講座は性教育を中心とした講演で、
パワーポイントを用いた講義と妊婦ジャケット等の体験をしました。
まずは「プレコンセプションケア」が様々な生き方があること、
その中で自分がどのような生き方を選択するかなどについて説明がありました。


人を好きになること、好きな人ができた時の距離感や約束事。
その相手と結ばれた時、結ばれなかった時の対応方法。
恋愛についての基本的なことを教えていただきました。

そこから発展した時の、妊娠の仕組みや性感染症について、
結婚や赤ちゃんを育てるための準備や費用、妊娠・出産・育児においての支援や制度など、
多岐にわたってお話しいただき、生徒たちは驚きの表情を浮かべたり、
真剣な表情で聞いていました。

体験コーナーでは、7kgの重りをつけた妊婦ジャケットを着用し、
仰向けで寝転び重みを感じたり、そこから起き上がる大変さを知ったり、
洗濯物を干す、物を拾う・・・などが思い通りにならないことを体験しました。
 

胎児や新生児を模した人形を抱っこする体験もさせていただきました。
生徒たちからは「頭が安定しない・・・!」「ちっちゃいけど重みがある」
などの声が上がっていました。
 

講演を通して、人を好きになることから子どもを育てるまでを
一環として知り、体験を通じて実感することができたのではないでしょうか。

生徒たちにとって、体験を通じて学ぶ、良い機会となりました。

カテゴリー: 令和07年度, 保健・体育, 第1学年 | 1学年保健「プレコンセプションケア講座」 はコメントを受け付けていません

寄宿舎の様子「4・5・6・7月バースデーパーティー」

今年度初めてのバースデーパーティーが6月2日(月)19:40から行われました。
今回は7名の舎生の誕生日をみんなでお祝いしました。

<誕生日舎生入場>
 
19時から今回の準備スタッフ7名が食堂で会場セッティングと
ドリンクとケーキの準備をしてくれました。準備も整い、さぁ誕生日舎生入場です!

<誕生日舎生紹介>
 
 
一人ずつ誕生日を紹介され、友だちから手作りのメッセージカードを受け取り、
一言お礼を伝えました。

<おめでとうございま~す 乾杯!>
 
今日のドリンクはオレンジジュース。ケーキはキャラメルクリームと
ココアクレープ皮を重ねたクレープケーキ。

<有志出演>   
 
ケーキを食べている間に、職員の手品や、有志演技を披露してもらい、
みんなで楽しみました。

カテゴリー: 令和07年度, 寄宿舎 | 寄宿舎の様子「4・5・6・7月バースデーパーティー」 はコメントを受け付けていません

第4回全国特別支援学校フットサル大会 兵庫予選

5月31日(土)に第4回全国特別支援学校フットサル大会
兵庫予選がペナルティースタジアムKOBEにて開催されました。

本校はチャンピオンの部とフレンドリーの部で出場しました。

<試合結果>

 チャンピオンの部  優勝
  対 芦屋特別支援学校    5-1(勝ち)
  対 西神戸高等特別支援学校 2-1(勝ち)

 フレンドリーの部  優勝
  対 阪神特別支援学校分教室 3-1(勝ち)
  対 東はりま特別支援学校  1-0(勝ち)
  対 西神戸高等特別支援学校 2-0(勝ち)

結果、両チームとも優勝することができました。

チャンピオンの部のチームは兵庫1位として関西大会へ出場します。
これからも全国優勝を目指し、チーム一丸となって頑張ります。
 



カテゴリー: サッカー部, 令和07年度 | 第4回全国特別支援学校フットサル大会 兵庫予選 はコメントを受け付けていません

2年選択農業×陶工『教科横断!フラワーアレンジメント🌸』

本校で栽培しているナデシコが丁度切り花用のため、
初めてのフラワーアレンジメントに挑戦!
生けるためのカップは、陶工で作ったマグカップを頂きました。

まずはどの花をアレンジするか、選びます。
 

葉をとって、長さを調整し、フローラルフォームに挿します。
一人ひとり素敵なアレンジを考えました!
 

あふれんばかりの花を生けて、陶工へもプレゼント!
それぞれの教科で積み重ねた時間が、こうして一つになりました。
 

「農」と「陶」、二つの手仕事で咲かせたフラワーアレンジメント。
どれも素敵にできました。
 
カテゴリー: 令和07年度, 第2学年, 農業, 陶工 | 2年選択農業×陶工『教科横断!フラワーアレンジメント🌸』 はコメントを受け付けていません

令和7年度 進路全体会 実習説明会

5月23日(金)進路全体会が行われ、多数の保護者が参加されました。
まず、進路指導部長から今春の卒業生の進路状況について説明がありました。
また学校の名前を背負って企業で働いている卒業生たちの頑張りがあるからこそ、
実習受け入れ先や採用があることについて話がありました。
また、働くための準備についても説明がありました。

 

全体会後、各学年に分かれて実習説明会が行われました。
午後から、2・3年生は保護者の方と一緒に現場実習先へ挨拶に向かいました。
6月から校内実習、現場実習が始まります。生徒の皆さんは個々の力を発揮し、
実習に取り組んでください。企業先の皆様、お世話になります。
 

 

カテゴリー: 令和07年度, 学校行事 | 令和7年度 進路全体会 実習説明会 はコメントを受け付けていません