3年生選択授業の風景です 4時間連続の授業でも集中力を切らすことなくバザー商品や自分の作品作りに 取り組んでいます <陶工>![]()
![]()
<木工>
![]()
![]()
![]()
<縫工>
![]()
![]()
![]()
![]()
<農業>
![]()
![]()
![]()
3年生選択授業の風景です 4時間連続の授業でも集中力を切らすことなくバザー商品や自分の作品作りに 取り組んでいます <陶工>![]()
![]()
<木工>
![]()
![]()
![]()
<縫工>
![]()
![]()
![]()
![]()
<農業>
![]()
![]()
![]()
2年生は寄宿舎周辺の花壇を担当しており、季節ごとにきれいなお花を咲かせています。 5月末に定植したマリーゴールドは、暑すぎる夏も超え、まだまだ元気に咲いています!![]()
こまめに花柄摘みをしていたおかげで、次々に花が咲いています🌸
![]()
ジニアやニチニチソウもきれいに咲いてくれて、学校を彩ってくれています。
![]()
第30回体育大会が無事に開催できました。 今年度より、午前中の開催となりましたが、 『みせつけろ!30年の底力』のスローガンのもと 白熱した競技や各学年の魅力あふれる演技、係活動を通して 全学年で協力して取り組みました。 ポスターコンクールでは、夏休みの宿題で一生懸命描き上げた中から 9枚がエントリーされ、当日来場者の皆さまにご投票いただき、3名が受賞しました。 先日行われた、世界陸上での盛り上がりの影響も歓声や声援の盛り上がりを受け、 トップスピードにおいては、新たな大会新記録が生まれました。 スローガンの通り、30年の歴史をミャクミャクと受け繋ぎ、 新たなものを生み出すことができた体育大会となりました。 保護者や来賓の方々、地域や有馬高校吹奏楽部の皆さんなど、 多くの応援により生徒たちは存分に力を発揮することができました。 ご来場及びご声援、誠にありがとうございました。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
9月27日(土)第30回体育大会を予定通り実施します。
ご来校の際は、気をつけてお越しください。
9月23日(秋分の日)の20時から、今年度後期の自治会役員選挙の 立候補者演説が行われました。 立候補者ひとり一人が選挙への意気込みを、みんなに伝えました。 その後各階に分かれて投票を行い即日開票され、 翌日20時10分から当選者挨拶が行われました。 <8日~選挙公示期間>![]()
立候補者の役員活動への思いが、選挙ポスターに込められます! <23日夜、選挙演説>
![]()
![]()
![]()
![]()
5人の立候補者の演説が行われ、それぞれの意気込みを伝えました。 <投票>
![]()
![]()
![]()
![]()
今回は会長1人、生活部長2人、保健部長2人の立候補で信任投票となりました。 <24日夜、結果発表/当選者挨拶>
![]()
![]()
![]()
当選者全員にみんなからあたたかい拍手がおくられ、 また、前期役員(この日2名不在舎)にも労いの拍手がおくらました。 10月1日から新自治会役員5名が活動開始します!
9月18日(木)、3年生が北海道修学旅行から帰ってきて、舎生全員揃いました。 19:40から食堂で8・9・10月に誕生日を迎える舎生10名のお祝いの会が 行われました。 今回はいつもと違い、7種類から選んだアイスクリームと洋生菓子を頂きながら、 お祝いしました。![]()
aespaの「Live My Life」が流れる中 誕生日舎生10名が入場します
![]()
![]()
![]()
心のこもったメッセージカードが 手渡しで贈られます
![]()
![]()
![]()
アイスクリームと洋生菓子がみんなに配られました では、みなさんで「いただきます!」
![]()
有志出演①納涼会のカラオケで高得点だった彼が 今回挑戦するのは、初音ミクの「千本桜」(^_^)v
![]()
有志演出②生演奏によるイントロクイズ! 曲を当ててお菓子をGET!しよう 10名の舎生のみなさん「お誕生日おめでとうございました」
10時ごろに小樽に到着し、現地で観光を行いました。 小樽観光も事前に決めた班で計画を立てて班行動をしました。 北一ガラスやオルゴール堂など、有名な観光スポットに立ち寄り、 海鮮丼やラーメンといった北海道本場の食事をいただき、お土産をじっくりと選びました。 石造りの倉庫群が並ぶ運河沿いや、ノスタルジックな雰囲気漂う街並みが魅力の港町。 歴史ある建物やレトロなガラス工芸店など、現地での雰囲気を楽しみました。 その後小樽の観光を終え、バスで新千歳空港に向かい、 飛行機に乗って神戸空港に到着しました。 存分に楽しんだ余韻が残る中でしたが、4日間の疲れから、ぐっすりと眠る生徒も 多くいました。 4日間の日程を無事終えることができました。 保護者の方におかれましては、準備や送迎などお世話になりました 本当にありがとうございました。 これから体育大会や進路に向けて動き出す3年生にとって、最高の思い出を 作ることができました。
北海道は風が強かったですが、 全員無事に小樽観光を終えて、 新千歳空港に到着しました。 17:30新千歳空港出発 19:30神戸空港到着予定です。 |
全員、無事に最終日の朝を迎えました。
昨日の自然体験活動の疲れもあり、生徒はぐっすり眠っていました。
ニセコグランドホテルの退館式を終え、小樽に到着し、現地で観光を行います。
3日目はNAC(ニセコアドベンチャーセンター)にて体験活動をしました。 午前中は自然散策をするトレッキング。 木のアスレチックに挑戦するアドベンチャーパーク。 自転車に乗って自然の中を巡るマウンテンバイク。 3つの内、1つを選択して体験活動を行いました。 トレッキングでは、ガイドさんに案内されて、半月湖周辺の山道を歩きました。 木に隠れたリスを見つけるなど。自然を堪能しました。 アドベンチャーパークは、高さ3~13mの樹上で、木から木へ移動していきます。 各コース下には専門のガイドさんがつき、初心者でも安心して難易度が高いエレメントに チャレンジしました。 マウンテンバイクでは、出発前に少し練習をした後に、羊蹄山の素晴らしい景色を 楽しみながら、森林、地元の農地、川沿いの小道へと、マウンテンバイクを走らせました。 心地よい風を感じ、爽快な時間を過ごせました。 午後からは、ラフティングを体験しました。 ウエットスーツやライフジャケットを着用し、8人1組で全員がボートに乗り、 オールを使って川を下りました。 協力をして進んでいく中で、ボートの揺れや水しぶきに悲鳴や歓声を上がるなど、 大盛り上がりでした。 1日中、北海道の自然を満喫することが出来ました。 楽しみすぎた分、疲れもあるので、本日は早く寝て、明日の最終日に備えます。 明日は小樽へ向かい、現地での観光や本場の「食」を堪能します。 17:30新千歳空港出発、19:30神戸空港到着予定です。 お迎えに来られます保護者の方々におかれましては安全に気をつけてお越しください。