コンピュータ部 総文に向けて制作中!

11月22日(土)に神戸市中央区の神戸ハーバーランドスペースシアターにて行われる、
第49回兵庫県高等学校総合文化祭文化部合同発表会に向けて作品の制作を行っております。

文化部のインターハイと呼ばれる総合文化祭ですが、
3年前から本校も文化部合同発表会のコンピュータ・情報部門に出展するようになりました。

11月10日から現場実習がスタートするので、
学校での制作も11月第1週が最後になります。
文化部合同発表会への出展に向けて追い込み作業を行っています。
 

プログラムのチームは出展する作品の仕上げを終えて、
今はデバッグ(問題を見つけてそれの修正作業)を行っています。
次から次へと見つかるバグを「あーでもない、こーでもない」と頑張って修正しています。


パワーポイント動画のチームも大まかな構成は終了して、
今は細かい修正作業がメインになっています。
 
全員が黙々と作業を続けています。
良い作品を展示できるよう、最後まで全力を尽くします!

第49回兵庫県高等学校総合文化祭文化部合同発表会
2025年11月22日(土曜日) 10時00分から15時00分まで

神戸ハーバーランド スペースシアター 
(神戸市中央区東川崎町1丁目3−3 神戸ハーバーランドセンタービルB1F)
阪神 高速神戸駅 JR 神戸駅 下車すぐ

本校は「コンピュータ・情報部門」に出展しています。
お近くへお越しの際にはぜひお立ち寄りください。
カテゴリー: コンピュータ部, 令和07年度 | コンピュータ部 総文に向けて制作中! はコメントを受け付けていません

令和7年度 進路セミナー

10月24日(金)現場実習説明会と進路セミナーが行われました。
進路セミナーは、例年企業の方と卒業生を招き、
在校生に向けてお話をしていただいています。

今年度は食品関係の工場長に来校いただき、お話を伺うことができました。
 

本校の卒業生は、食品、物流、リネン関係の会社から来校し、担当業務の紹介や、
仕事で心掛けていること、在校生へのメッセージ等の話がありました。
 

在校生は、工場内や先輩の働く様子を動画で観た後、
仕事についての話を熱心に聞くことができました。

貴重なお話をいただき、ありがとうございました。

 

カテゴリー: 令和07年度, 学校行事, 職業実習 | 令和7年度 進路セミナー はコメントを受け付けていません

第9回 青空市場への参加

第9回青空市場(県立特別支援学校高等部作品販売会)が11月9日(日)に
しあわせの村で開催されます。

本校からは陶工科、木工科、縫工科、農業科から出品予定です。
ぜひお越しください。

第9回青空市場チラシ
カテゴリー: その他, 令和07年度 | 第9回 青空市場への参加 はコメントを受け付けていません

令和7年度 文化鑑賞会

10月17日、令和7年度の文化鑑賞会を本校体育館で実施しました。

今年度のテーマは「音楽」ということで、
関西学院大学応援団総部吹奏楽部の皆様をお招きしての演奏会を実施しました。

最初は本校音楽部との共同ステージ、映画『新世紀エヴァンゲリオン』のテーマ曲である
『残酷な天使のテーゼ』を音楽部のメンバーと吹奏楽部のトランペット・トロンボーンと
サックスの3人と小物打楽器で演奏してくれました。


2曲目以降はMrs. Green Appleの「ライラック」、緑黄色社会『Mela!』を
演奏して頂きました。楽器紹介や生徒参加の指揮者体験もありました。
生徒も初めて楽団の指揮を行うことから、かなり緊張していましたが
担当のフレーズを何とか指揮することができました。
 
 


その後、『ミッキーマウスマーチ』『Under the sea』
『ジャパニーズ・グラフィティXIV A・RA・SHI~Beautiful days』を楽しみました。

ステージの後半はチアリングステージということで、
関西学院大学応援団総部吹奏楽部が「応援団のバンド」であることから、
野球やアメフトなどの応援で使われている曲や実際の応援の様子を
本校の体育館で再現してくれました。


最初はバンドからの指名で、次は客席の挙手で応援される人を決めて
実際の応援を体験してもらいました。
後半はコンバットメドレーの演奏がありました。
実際の応援の場面でよく演奏される曲が多く演奏されました。

最後は関西学院大学応援団総部吹奏楽部のMCの方が
ファイト 高特 ! 一緒に楽しもう ! Let‘s Go!

とコールして生徒も一緒にコールし、体育館の中が盛り上がり、一体になっていきました。
盛り上がりの中、演奏会は終了しました。
アンコールは「Y.M.C.A」を演奏して頂きました。

 

校長先生から
「高特生は、本当に頑張っているので、もっと高特生を応援していただけませんか?」
の一言で、急遽コンバットメドレーの別バージョンが演奏され、とても盛り上がりました。
 

最後に生徒会長からお礼のあいさつを行い、全校生徒による合唱を演者の皆さんに聴いて
いただくことができました。
もう一度、お別れの曲として讃美歌を演奏して頂き終演となりました。

終演後、生徒たちから「とても楽しかった!高校野球のスタンドにいるような気分だった」
などの感想か聞かれ、楽しい時間を過ごすことができた文化鑑賞会でした。
カテゴリー: 令和07年度, 学校行事 | 令和7年度 文化鑑賞会 はコメントを受け付けていません

3年生 選択授業

3年生選択授業の風景です

4時間連続の授業でも集中力を切らすことなくバザー商品や自分の作品作りに
取り組んでいます

<陶工>
 


<木工>
 
 

<縫工>
 
 


<農業>
 
 

 

カテゴリー: 令和07年度, 木工, 第3学年, 縫工, 農業, 陶工 | 3年生 選択授業 はコメントを受け付けていません

2年選択農業『お花いっぱい』

2年生は寄宿舎周辺の花壇を担当しており、季節ごとにきれいなお花を咲かせています。
5月末に定植したマリーゴールドは、暑すぎる夏も超え、まだまだ元気に咲いています!
 

こまめに花柄摘みをしていたおかげで、次々に花が咲いています🌸
 

ジニアやニチニチソウもきれいに咲いてくれて、学校を彩ってくれています。
 
カテゴリー: 令和07年度, 第2学年, 農業 | 2年選択農業『お花いっぱい』 はコメントを受け付けていません

第30回体育大会 体育大会

第30回体育大会が無事に開催できました。

今年度より、午前中の開催となりましたが、
『みせつけろ!30年の底力』のスローガンのもと
白熱した競技や各学年の魅力あふれる演技、係活動を通して
全学年で協力して取り組みました。

ポスターコンクールでは、夏休みの宿題で一生懸命描き上げた中から
9枚がエントリーされ、当日来場者の皆さまにご投票いただき、3名が受賞しました。

先日行われた、世界陸上での盛り上がりの影響も歓声や声援の盛り上がりを受け、
トップスピードにおいては、新たな大会新記録が生まれました。
スローガンの通り、30年の歴史をミャクミャクと受け繋ぎ、
新たなものを生み出すことができた体育大会となりました。

保護者や来賓の方々、地域や有馬高校吹奏楽部の皆さんなど、
多くの応援により生徒たちは存分に力を発揮することができました。

ご来場及びご声援、誠にありがとうございました。

 
 
 
 

 

カテゴリー: 令和07年度, 体育大会 | 第30回体育大会 体育大会 はコメントを受け付けていません

第30回体育大会 実施のお知らせ

9月27日(土)第30回体育大会を予定通り実施します。
ご来校の際は、気をつけてお越しください。

カテゴリー: 未分類 | 第30回体育大会 実施のお知らせ はコメントを受け付けていません

寄宿舎の様子「令和7年度 後期自治会役員選挙」

 9月23日(秋分の日)の20時から、今年度後期の自治会役員選挙の
立候補者演説が行われました。
立候補者ひとり一人が選挙への意気込みを、みんなに伝えました。

その後各階に分かれて投票を行い即日開票され、
翌日20時10分から当選者挨拶が行われました。

<8日~選挙公示期間>
 
立候補者の役員活動への思いが、選挙ポスターに込められます!

<23日夜、選挙演説>
 
 

5人の立候補者の演説が行われ、それぞれの意気込みを伝えました。

<投票>
 
 

今回は会長1人、生活部長2人、保健部長2人の立候補で信任投票となりました。

<24日夜、結果発表/当選者挨拶>
 
 
当選者全員にみんなからあたたかい拍手がおくられ、
また、前期役員(この日2名不在舎)にも労いの拍手がおくらました。

10月1日から新自治会役員5名が活動開始します!
カテゴリー: 令和07年度, 寄宿舎 | 寄宿舎の様子「令和7年度 後期自治会役員選挙」 はコメントを受け付けていません

寄宿舎の様子「8・9・10月バースデーパーティー」

 9月18日(木)、3年生が北海道修学旅行から帰ってきて、舎生全員揃いました。
19:40から食堂で8・9・10月に誕生日を迎える舎生10名のお祝いの会が
行われました。
今回はいつもと違い、7種類から選んだアイスクリームと洋生菓子を頂きながら、
お祝いしました。

 
aespaの「Live My Life」が流れる中
誕生日舎生10名が入場します

 
 
心のこもったメッセージカードが
手渡しで贈られます
 
 
アイスクリームと洋生菓子がみんなに配られました
では、みなさんで「いただきます!」

 
有志出演①納涼会のカラオケで高得点だった彼が
今回挑戦するのは、初音ミクの「千本桜」(^_^)v

 
有志演出②生演奏によるイントロクイズ!
曲を当ててお菓子をGET!しよう

10名の舎生のみなさん「お誕生日おめでとうございました」

 

カテゴリー: 令和07年度, 寄宿舎 | 寄宿舎の様子「8・9・10月バースデーパーティー」 はコメントを受け付けていません