2019年6月21日 / 最終更新日時 : 2020年5月14日 校長 校長室から 北高 校長室から 022 北高祭 #4 模擬店 【北高祭 #1~#4 の順にご覧ください】 「模擬店」というのは、高校の文化祭の「花形」だと思うのは、私だけでしょうか。実際、本校でも、模擬店を出せるのは最上級生である3年生ですしね。 さて早速ですが、まず、各模擬店の紹 […]
2019年6月21日 / 最終更新日時 : 2020年5月14日 校長 校長室から 北高 校長室から 021 北高祭 #3 合唱 【北高祭 #1~#4 の順にご覧ください】 本校では、学年ごとに何をするかが決められていて、1年生は展示、2年生は合唱、3年生は模擬店となっています。この投稿では、2年生の合唱について書きます。 まず、各クラスの合唱曲は […]
2019年6月21日 / 最終更新日時 : 2020年5月14日 校長 校長室から 北高 校長室から 020 北高祭 #2 展示 【北高祭 #1~#4 の順にご覧ください】 この投稿は、1年生全クラスと文化部による「展示」部門です。 結果を先に言うと、どのクラスも、「非常に優秀」でした。こんな場で、自分で自分の生徒を褒める「手前味噌」で申し訳ないで […]
2019年6月21日 / 最終更新日時 : 2020年5月14日 校長 校長室から 北高 校長室から 019 北高祭 #1 ステージ 【北高祭 #1~#4 の順にご覧ください】 いよいよ、ついに、待ちに待った「北高祭」(本校の文化祭)の日がやってきました! なぜ、そこまで待ち遠しかったのか?「これまで普段に見られていない、北高生の姿が見られる(はず)」 […]
2019年6月16日 / 最終更新日時 : 2020年5月14日 校長 校長室から 北高 校長室から 018 プール際のフェンスがぁ! 6月15日(土)朝、「前日14日(金)夜からの強風により、プール東側(道路側)のフェンスが倒れてしまった」との報告を受けました。 周囲から見えないように青シートを張っていたため、それが風をまともに受けて、コンクリートの基 […]
2019年6月12日 / 最終更新日時 : 2020年5月14日 校長 校長室から 北高 校長室から 017 「オオムラサキ・プロジェクト」#3 「オオムラサキ・プロジェクト」3回目の投稿となります。本日は、いよいよ、オオムラサキの幼虫/サナギをケージ内に放ちます! どこから幼虫やサナギを手に入れるのかと言うと、北区山田町藍那にある「あいな里山公園」からいただくの […]
2019年6月11日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 校長 校長室から 北高 校長室から 016 陸上 総体 近畿大会出場! 陸上競技部の池田拓暉くん(3年生)が、男子走高跳で、みごと(総合体育大会)近畿大会に出場することになりました。近畿大会は、6月15日に大阪市で行われます。 これについては、6月4日の全校朝会で全校生に伝えると同時に、表彰 […]
2019年6月1日 / 最終更新日時 : 2020年6月28日 校長 校長室から 北高 校長室から 015 「里山づくり」#1 ついに今年度の「里山づくり」が始まりました。その前に、「里山づくり」とは一体何なのか? 神戸北高の「里山づくり」は、18年前に始まった息の長い行事です。始まった経緯や当初の目的は、現在のそれとはかなり違っていましたが、本 […]
2019年6月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月15日 校長 校長室から 北高 校長室から 014 6月の生け花 このブログで校長室の生け花を話題にするのは、先月5月に続いて2回目です。 昨日の午後、私は出張で不在だったのですが、今日学校に来てみると、新しい生け花を置いてくれていました。 こんなきれいな生け花が室内にあるというのは、 […]
2019年5月30日 / 最終更新日時 : 2020年5月14日 校長 校長室から 北高 校長室から 013 「オオムラサキ・プロジェクト」#2 オオムラサキを羽化させて育てるための「ケージ」を設置したことは、先日書かせていただきました。 次のステップは、オオムラサキの幼虫の「エサ」となる「エノキ」をケージ内に移植することです。 本日5月30日、このオオムラサキ・ […]