オリエンテーション合宿 2日目 宿舎出発

4月25日(金)

閉講式が終わり、15時10分にユニトピアささやまを出発しました。

1泊2日間のオリエンテーション合宿を通じて、友人との絆が深まったという生徒が多かったのが印象的でした。

この経験を週明けからの学校生活にも活かしていきます。

文責:1年次

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 学校行事, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科26期生 | オリエンテーション合宿 2日目 宿舎出発 はコメントを受け付けていません

オリエンテーション合宿 2日目 飯盒炊爨・閉講式

4月25日(金)

10時より飯盒炊爨をスタートし、各班楽しくカレーを作りました。

13時30分からは閉講式を行い、2日間の総まとめを代表生徒がスピーチしてくれました。

この2日間のオリエンテーション合宿を通して、各クラスの団結力が強まったと思います。

この団結力で、北フェス(文化祭)にも全力で取り組みます。

文責:1年次

 

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 学校行事, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科26期生 | オリエンテーション合宿 2日目 飯盒炊爨・閉講式 はコメントを受け付けていません

オリエンテーション合宿 2日目 学習講座

4月25日(金)

本日、2日目は7時から朝の体操を年次団全員で行い、9時から学習講座Ⅱを実施しました。

初めて、本格的に小テストに取り組む科目もあり、みんな真剣に取り組みました。

午後からは、飯盒炊爨(カレー作り)と閉講式です。

最後まで全力で取り組みます。

文責:1年次

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 学校行事, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科26期生 | オリエンテーション合宿 2日目 学習講座 はコメントを受け付けていません

オリエンテーション合宿 1日目 クラスアワー

4月24日(木)

19時30分から各クラスにわかれてクラスアワーを実施しました。

北フェス(文化祭)に関しての内容決めを中心に、クラスみんなで話し合う姿が印象的でした。

明日はいよいよ最終日です。

最後まで一致団結して2日目のプログラムに取り組みます。

文責:1年次

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 学校行事, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科26期生 | オリエンテーション合宿 1日目 クラスアワー はコメントを受け付けていません

26期生 1年次 産業社会と人間「2分間スピーチ準備」

4月22日(火)5限・6限で2分間スピーチ原稿作成を行いました。

5月13日(火)5・6限に行われるHR発表会へ向けて、

熱心に原稿作成に取り組んでいました。

 

 

                   文責者:推進部産社担当

カテゴリー: キャリア推進部, 授業, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科26期生 | 26期生 1年次 産業社会と人間「2分間スピーチ準備」 はコメントを受け付けていません

オリエンテーション合宿 1日目 午後の部

12時45分から、二組にわかれて、学習講座とオリエンテーリングを行いました。

学習講座では、3教科(英語・国語・数学)の勉強の取り組み方を学びました。

オリエンテーリングでは、ユニトピアささやまに散りばめられた問題を班ごとに協力しながら、懸命に問題に取り組みました。

夜は各クラスごとにわかれて、文化祭の内容を決めるクラスアワーに取り組んでいきます。

 

文責:1年次

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 学校行事, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科26期生 | オリエンテーション合宿 1日目 午後の部 はコメントを受け付けていません

オリエンテーション合宿 1日目 開講式

4月24日(木)1日目

8時30分に学校を出発し、9時30分に無事ユニトピアささやまに到着しました。到着後、すぐに開講式を行いました。

司会を緊張しながらも、一生懸命に取り組む姿が印象的でした。
午後からのプログラムも意欲的に取り組んでいきます。

文責:1年次

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 学校行事, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科26期生 | オリエンテーション合宿 1日目 開講式 はコメントを受け付けていません

25期生 2年次 総合探究「新聞プレゼンテーション」

4月18日(金)
春休みの間に,それぞれが見つけた「日本文化の『推し』ニュース」「ぽかぽか(ぷんぷん)ニュース」をスクラップシートにまとめてきました。本日はその「新聞スクラップシート」をもとに発表用のスライド作成を行いました。

文責:2年次(25期生)

カテゴリー: 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 授業, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科25期生 | タグ: | 25期生 2年次 総合探究「新聞プレゼンテーション」 はコメントを受け付けていません

3年次 課研の講座別授業が始まりました

3年次の課題研究の講座別授業が始まりました。それぞれ18教室で
講座担当者のもと春休みの宿題3000字を提出しました。

 

 

各自その添削と追加の結論部分の残りを講座担当者のアドバイスや今後の指針をもとに4000字を書き上げます。まだまだ未完成の為、これから練り上げ行く予定です。がんばるぞー

カテゴリー: 未分類 | 3年次 課研の講座別授業が始まりました はコメントを受け付けていません

北フェスのテーマが決定しました!

今年度の6月13日~14日に、伊丹北高校の文化祭である「北高フェスティバル」、略して「北フェス」が開催されます! 

北フェスでは毎年、流行を取り入れた様々なテーマを決めています。では、今年の北フェスのテーマはというと……
 「想像×創造の決戦 響け!北高万博」
 です!「想像×創造」で、まとめて「そうぞう」と読みます! 

 

 〈テーマの意味〉
 北フェスでは一年生は展示、二年生は演劇、三年生はクラスバザーを行います!
そのどれにも必要な力。それは、心の中で自由に思い描く「想像力」、 そしてそれを作り出す「創造力」。
この二つの「そうぞう力」を組み合わせてクラスで団結してこそ、作り上げられるなにかがあるのではないでしょうか。 そうしてできた各クラスの素晴らしい作品の数々が、北フェスの二日間で披露されます。 きっとその様子は、さながら2025大阪万博のようになることでしょう!
北高生全員の「そうぞう力」を存分に活かして、今年の北フェスも盛り上げていってほしい!という想いが込められています!  

北フェスには北高生のご家族や友達はもちろん、中学生の皆さんも来ることができます! 学年での出し物の他にも、演劇部の劇や放送部の作品の披露など部活動の作品も見ることができます。 

さらに、生徒会企画も行っています!北高生全員で作り上げるモザイクアート「ビックアート」やステージでの有志発表。 更に皆さんをワクワクさせることのできる新企画を考えていますので、楽しみにしていてくださいね! 

 ぜひ、6月14日の一般公開の日には伊丹北高校まで足を運んできてください!
北高生一同、みなさんのご来場を楽しみに待っています! 

 

今回の担当:生徒会t.a 

カテゴリー: 地域の皆さまへ, 学校行事, 生徒会, 生徒部 | 北フェスのテーマが決定しました! はコメントを受け付けていません