女子ソフトテニス部近畿大会の結果報告

 兵庫県高等学校総合体育大会の団体の部において、本校女子ソフトテニス部は第9位となり、近畿大会に出場しました。7月22日(火)、奈良県橿原市の明日香庭球場で和歌山県代表の橋本高校との1回戦が行われました。(3ペアの対戦で2勝したチームの勝ち)

第一試合 本校 4-0 橋本高校

第二試合 本校 3-4 橋本高校

第三試合 本校 2-4 橋本高校

結果、1勝2敗で惜しくも1回戦で敗退しましたが、選手にとって良い経験になりました。その後、秋の新人大会に向けて練習に励んでいますので、これからもご声援よろしくお願いします。

文責:女子ソフトテニス部顧問

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 部活動 | 女子ソフトテニス部近畿大会の結果報告 はコメントを受け付けていません

オフィシャルブログのヘッダー部分を作成しました(情報科授業「マルチメディア表現A」)

 情報科の専門科目「マルチメディア表現A」の授業では、様々な作品製作を行っています。

 夏休みまでは主に画像処理ソフトを用いて、様々な作品を作っていきます。特に、北フェス(本校文化祭)前には、北フェス紹介ポスター作りにチャレンジしました。

 6月の中ごろからは、今ご覧頂いている本校オフィシャルブログのヘッダー部分(上の夜景の写真がある部分)の作成に取り組みました。4名の履修生徒が、計7つの作品を作ってくれました。

 image1.jpg image7.jpg image6.jpg

 image5.jpg image4.jpg image3.jpg

 image2.jpg

 現時点では技術的な問題があるため、実際のヘッダーとして登場するには、もうしばらく時間がかかりそうです。ですが、できるだけ早く、皆さまにご覧いただけるようにしたいと考えております。

文責:情報科「マルチメディア表現A」担当者

カテゴリー: 中学生の皆さまへ, 授業, 本校保護者の皆さまへ | オフィシャルブログのヘッダー部分を作成しました(情報科授業「マルチメディア表現A」) はコメントを受け付けていません

本校卒業生 埼玉西武ライオンズ 中島裕之選手が北京五輪代表に!

 本校26回生、埼玉西武ライオンズの中島裕之選手が、北京五輪の野球日本代表選手に選ばれました。これを祝して、本校正面玄関に写真のような垂れ幕が登場しました。この垂れ幕の制作にあたっては、本校同窓会のご協力を頂いております。

nakajima.jpg  nakajima2.jpg

 北京五輪開幕まであと10日!がんばっていただきたいと思います。

文責:総合学科推進部

カテゴリー: お知らせ、その他, 地域の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ | 本校卒業生 埼玉西武ライオンズ 中島裕之選手が北京五輪代表に! はコメントを受け付けていません

NHK杯放送コンテスト全国大会の結果

nhk2008.jpg

東京遠征から帰った放送委員会の結果報告です。

東京のオリンピック記念青少年センターおよびNHKホールで開催されたNHK杯全国高校放送コンテストに参加した放送委員会は、23日、朗読、テレビドキュメント、ラジオドラマの各部門準々決勝に出場し、無事発表を終えました。結果は24日の朝発表され、テレビドキュメント部門とラジオドラマ部門で準決勝進出を決めました。強豪校がひしめく24日の準決勝での発表も無事終え、翌25日NHKホールでの決勝の朝、決勝出場校が発表されました。伊丹北は惜しくも決勝には残れませんでしたが、テレビドキュメント、ラジオドラマ共に制作奨励賞を受賞しました。

8月10日(日)13:30~伊丹市中央公民館で行われる中国残留日本人孤児との交流会の中で、コンテスト参加のテレビドキュメンタリー番組「絆」のリメイク版が上映されます。定員100人(先着順)で一般の方の参加可能、参加費は無料です。問い合わせは同館072-781-2517へ。

文責:放送委員会顧問

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 部活動 | NHK杯放送コンテスト全国大会の結果 はコメントを受け付けていません

吹奏楽部 県コンクール東阪神地区大会 結果(7月25日)

 去る7月25日(金)、尼崎市総合文化センターアルカイックホールにて行われた、第31回兵庫県吹奏楽コンクール東阪神地区大会に本校吹奏楽部が出場しました。出場した部門は高校A部門と祭部門の2部門、高校A部門では銀賞を受賞しました。

【高校A部門】銀賞受賞=課題曲4 天馬の道 ~吹奏楽のために(片岡寛晶 作曲)、自由曲 民衆を導く自由の女神(樽屋雅徳 作曲)

【祭部門】サン=サーンス交響曲第3番の主題による交響的変容(スパーク 作曲)

 3年次生はこのコンクールで引退し、1年次生、2年次生65名の新体制で、本日より活動を開始しました。今後とも、伊丹北高校吹奏楽部へのご声援をよろしくお願いいたします。

文責:吹奏楽部顧問

カテゴリー: 中学生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 部活動 | 吹奏楽部 県コンクール東阪神地区大会 結果(7月25日) はコメントを受け付けていません

オープンハイスクール2008 ご来場いただき誠にありがとうございました!(7月22日、23日)

 2日間にわたって行いました本校オープンハイスクール2008、48中学校から900人余りの中学生の皆さま、中学生保護者の皆さま、中学校の先生方にご参加いただきました。誠にありがとうございました。

 本年度は、新たな取り組みを行ってまいりました。例えば、本校の特色科目である「産業社会と人間」や「総合学習」での生徒が実際に行ったプレゼンテーションを取り入れたり、本校卒業生のスピーチを取り入れたり、休憩時間中にご覧いただけるよう、2年次3年次の進学補習を公開したり、生徒が制作したレポートや冊子を展示したりなど。本校の取り組みの一端について、少しでも知っていただければ幸いです。

 また、当日は食堂が大混雑して大変ご迷惑をお掛けしました。特に2日目は、最後の方にお並びになられた方々は、メニューが1種類しか残っていなかったとのこと、申し訳ありませんでした。来年度への重点課題として、検討して参りたいと考えております。

 尚、10月18日(土)、11月15日(土)には、入試に関する学校説明会を開催する予定です。こちらの方にもぜひお越し下さい。よろしくお願いします。

 また、11月10日(月)~12日(水)の3日間、中学校保護者様向けの公開授業を予定しております。6月25日(水)~27日(金)に実施した公開授業では、36中学300人ほどの保護者の皆さまにお越しいただきました。こちらもよろしくお願いします。

文責:総合学科推進部

カテゴリー: キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 地域の皆さまへ | オープンハイスクール2008 ご来場いただき誠にありがとうございました!(7月22日、23日) はコメントを受け付けていません

オープンハイスクール2008 多数のお申し込み、ありがとうございました

 7月22日、23日に実施いたします、本校「オープンハイスクール2008」に多数申し込み頂き、誠にありがとうございました。両日合わせて49の中学校、620名余りの中学生の方々、また200名余りの中学生保護者の方々に参加頂く予定です。

? 実習科目で多くの希望を頂いているところがあります。既にご案内したところではございますが、機材などの関係で、ご不便をお掛けすることがあるかとは存じます。ご了承下さい。

 また、食堂利用の希望も多く頂いております。当日、お待ち頂かなければならない恐れがあります。時間帯をずらしてのご利用をお願いすることになるかもしれませんが、ご理解頂ければ幸いです。

文責:総合学科推進部

カテゴリー: キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 学校行事 | オープンハイスクール2008 多数のお申し込み、ありがとうございました はコメントを受け付けていません

吹奏楽部 きららサマーコンサートが開催されます(7月13日 日曜日)

 吹奏楽部は、来る7月13日(日) 伊丹市立北部学習センター きららホールで行われる「きららサマーコンサート」に出演します。本校吹奏楽部だけのステージです。開演は14時から、入場料は無料です。お誘い合わせの上、ぜひお越しください。

文責:吹奏楽部顧問

カテゴリー: 地域の皆さまへ, 部活動 | 吹奏楽部 きららサマーコンサートが開催されます(7月13日 日曜日) はコメントを受け付けていません

講義棟が完成しました

 昨年より工事が行われていた講義棟が完成しました。

auditorium1.jpg??auditorium2.jpg? auditorium3.jpg

 座席は固定席で250名分、可動席を加えると500名が一度に講義を受けることができる構造になっております。

 今後、本校の特色科目である「産業社会と人間」、「総合学習」、「課題研究」などの授業や、高大連携に係わる講義・講演、各種発表会、部活動、そして地域のみなさまにもお越しいただけるような各種講演会なども企画し、大いに活用していきたいと考えております。

文責:総合学科推進部

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 地域の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ | 講義棟が完成しました はコメントを受け付けていません

大阪大学に通う北高卒業生を取材

handai.jpg

放送委員会が、制作中の今年度版北高紹介ビデオの取材のため大阪大学豊中キャンパスを取材しました。この春伊丹北高校を卒業した5人の阪大生に北高の特徴や、中学生へのアドバイスを語っていただきました。その様子は7月22日、23日のオープンハイスクールの中で上映されます。

文責:放送委員会顧問

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 部活動 | 大阪大学に通う北高卒業生を取材 はコメントを受け付けていません