12期生 1年次 卒業生講話(9月8日)

9月8日(木)6限本校体育館において、卒業生である9期生及び教育実習生の吉田先生から12期生に向けてお話を頂きました。

学校生活における心構えや、勉強法などの話を聞いて現役生も得るものが多くあったようです。                                                                

?img_7494.JPG    img_7525.JPG  

文責:1年次

カテゴリー: お知らせ、その他, 卒業生の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科12期生 | 12期生 1年次 卒業生講話(9月8日) はコメントを受け付けていません

第2回3年次保護者全体会を行いました

9月10日(土)午前10時より本校講義棟にて「第2回3年次保護者全体会」が行われました。

p9100014.JPG dscn0287.JPG dscn0297.JPG

?お忙しい中、156名の保護者の方々にご出席いただきました。
学校長の挨拶に始まり、進路部長より、受験に関する日程及び各種手続き、一般入試・推薦入試に関する諸注意をさせていただき、年次主任より、進路実現に向けて、保護者の皆様へお願いをさせていただきました。
今後とも、ご理解ご協力をお願い申し上げます。

なお、今回ご参加いただけなかった保護者の皆様には、お子様を通じて当日の資料をお渡しします。お手元に届きましたら是非ご覧下さい。

                                       文責 3年次担当

カテゴリー: お知らせ、その他, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科10期生 | 第2回3年次保護者全体会を行いました はコメントを受け付けていません

放送委員会、全国高校総合文化祭結果報告(9月8日)

第35回全国高等学校総合文化祭放送部門(福島大会)」アナウンス部門で、本校放送部3年次生の小松田梓左さんが「優秀賞」に選ばれました。

福島大会は東日本大震災の影響で、一部の部門が開催できなくなりました。放送部門も8月に行われる予定でしたが、録音した作品を福島に送り審査する形式に変更されました。そして、9月3日・4日に作品の審査会が行われました。

小松田さんは、アナウンス部門で、各県から選ばれた144点の作品の中で上位10名に贈られる「優秀賞」に選ばれました。伊丹北高校放送委員会が総合文化祭で入賞したのは初めてのことです。

詳細は福島大会のウェブページをご覧下さい。

文責:放送委員会顧問

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科10期生, 部活動 | 放送委員会、全国高校総合文化祭結果報告(9月8日) はコメントを受け付けていません

「東日本大震災復興ボランティア活動について」のご案内プリントを配布しました(9月8日)

伊丹市内の県立・市立4高校合同で、宮城県気仙沼市での生徒ボランティア活動を行います。

この件につきましてのご案内を、9月8日(木)に生徒を通じてお渡ししました。ご確認ください。

この活動につきましてご不明な点がございましたら、本校教頭までお問い合わせ下さい。

カテゴリー: お知らせ、その他, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科10期生, 総合学科11期生, 総合学科12期生 | 「東日本大震災復興ボランティア活動について」のご案内プリントを配布しました(9月8日) はコメントを受け付けていません

マレーシア学研究発表会(9月8日)

本校では2年次でマレーシア修学旅行を予定しています。

その事前学習として、総合学習の時間において、夏休みの課題としてマレーシアの「地理・気候・自然」「歴史・政治・対日関係」「経済・産業・特産品」「言語・生活(衣食住)」「宗教・伝統文化」の5項目についてレポートを書きました。

今日の発表会では、その5項目についてクラスで知識を深めるという目的で、5限は項目ごとに発表をし、その項目内で選出された発表優秀者が2名ずつ6限にクラスで発表しました。

p9080004.JPG p9080073.JPG mare-siagaku.JPG

これまで1年次の2分間スピーチや2年次の最初に行った日本文化探求の発表とは異なり、原稿を暗唱して発表するのではなく、レポートをもとに他の人たちに説明していくスタイルをとりました。なかなか頭の中でまとまらず、レポートを読むだけになってしまっている人もいましたが、6限で発表した生徒たちは堂々とできていました。また、今回は質疑応答の時間もあり、聞いている側も発表を聴きながらメモを取り、発表後に手をあげて質問をし、今までにない活発な雰囲気で発表会ができたと思います。

2年次総合学習担当

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 学校行事, 授業, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科11期生 | マレーシア学研究発表会(9月8日) はコメントを受け付けていません

39サマー 同窓会総会

8月13日(土)本校同窓会総会が開かれました。
参加約140名と盛会でした。


(左) 司会の現役北高放送部3年生小松田さん
(中) 事業報告、会計報告をする中島会長、緒方会計担当
(右) 総会会場の講義棟

文責:同窓会担当

カテゴリー: お知らせ、その他, 卒業生の皆さまへ | 39サマー 同窓会総会 はコメントを受け付けていません

女子硬式テニス部 阪神リーグ2部優勝

8月24日、西宮の浜甲子園運動公園にて行われた第23回阪神高等学校テニス大会(阪神リーグ)において

本校女子テニス部は2部リーグに出場、3勝0敗にて優勝しました。これにより

来年度は1部に昇格することが確定しました。今後とも応援の程よろしくお願いいたします。

女子硬式テニス部顧問

カテゴリー: お知らせ、その他, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科11期生, 総合学科12期生, 部活動 | 女子硬式テニス部 阪神リーグ2部優勝 はコメントを受け付けていません

自主体験学習で1年次生が頑張っています②

伊丹北高校では、1年次生全員が「産業社会と人間」の授業の一環として、夏休み中に3日間自主体験学習(高校生インターンシップ)に取り組んでいます。

夏休みも後半になりましたが、まだまださまざまな事業所で頑張っています。

お世話になっています事業所の皆様、本当にありがとうございます。

dscf6111.JPG dscf6116.JPG dscf6119.JPG

dscf6126.JPG dscf6135.JPG? dscf6110.JPG

dscf6107.JPG

文責:総合学科推進部

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 授業, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科12期生 | 自主体験学習で1年次生が頑張っています② はコメントを受け付けていません

硬式テニス部 新人大会個人戦 男女県本戦出場

第57回兵庫県高等学校新人テニス大会において本校から

男子シングルス 原崎 春樹選手

女子シングルス 廣田 智沙選手

女子ダブルス 廣田・末光ペア

が予選を突破し、8月19日から赤穂海浜公園テニスコートで行われた

県本戦に出場しました。原崎選手は1回戦突破(2回戦敗退)、

廣田選手は2回戦突破(3回戦敗退)、廣田・末光ペアは2回戦敗退でした。

多数の応援ありがとうございました。

テニス部顧問

カテゴリー: お知らせ、その他, 総合学科11期生, 総合学科12期生, 部活動 | 硬式テニス部 新人大会個人戦 男女県本戦出場 はコメントを受け付けていません

FMいたみで本校生のインタビューが放送されます【8月31日】

8月9日(火)に開催された「伊丹市生徒会サミット」に参加した本校生のインタビューが、放送されます。

8月31日(水) 午前9時~と午後1時30分~の2回

ハッピーエフエムいたみ 79.4MHz

詳しくは「ハッピーエフエムいたみ」のウェブページをご覧下さい。

文責:総合学科推進部

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 生徒部, 総合学科11期生, 総合学科12期生 | FMいたみで本校生のインタビューが放送されます【8月31日】 はコメントを受け付けていません