平成24年12月2日(日)、伊丹市のラスタホールで行われた子育て支援クリスマス会に参加してきました。参加したのは、将来幼稚園教諭や保育士を目指す3年次生6名です。昨年、「児童文化」という科目を選択し、その授業で習ったことを生かし、手遊びなどを行いました。来てくれた子どもたちが楽しそうに手遊びをしている姿を見て、生徒たちも大変うれしそうでした。このような機会を与えて下さってありがとうございました。
文責者:「児童文化」担当
平成24年12月2日(日)、伊丹市のラスタホールで行われた子育て支援クリスマス会に参加してきました。参加したのは、将来幼稚園教諭や保育士を目指す3年次生6名です。昨年、「児童文化」という科目を選択し、その授業で習ったことを生かし、手遊びなどを行いました。来てくれた子どもたちが楽しそうに手遊びをしている姿を見て、生徒たちも大変うれしそうでした。このような機会を与えて下さってありがとうございました。
文責者:「児童文化」担当
11月29日(木)のLHRの時間に、恒例の「1年次合唱コンクール」が体育館で開催されました。
10月末からホームルーム委員を中心に、選曲、楽譜探し、指揮者・伴奏者の決定など準備を進め、約1か月間練習を積み重ねてきました。
クラス全員のスケジュールがなかなか合わず、十分な練習時間がとれない中、各クラスとも一生懸命練習をしてきました。
どのクラスも、美しいハーモニーを聞かせてくれて、ほとんど差がありませんでしたが、審査の結果、最優秀賞は1組、優秀賞は6組に決定しました。
どのクラスも十分に力を出せたと思います。生き生きとした生徒の表情が印象的でした。
文責:1年次団
4月のオリエンテーション合宿時に生徒たちは「インタビューゲーム」や「自分史をつくろう」を
通じて自分の生き方を考えてきました。今回の授業ではこれより先の自分の人生を考え
シートにまとめていくという取り組みをしました。卒業後の進路のみならず、就職、結婚などそれ
ぞれ自分の人生を描きました。写真は生徒の取り組みの様子です。
今回の取り組みを通して長い目でライフデザインをする力を養っていってほしいものです。
次回の授業からはいよいよ来年2月の総合学科発表会に向けて動き出します。
文責:1年次団
2年次マレーシア修学旅行団は、本日午前9時50分頃、ほぼ予定通り本校へ帰着しました。
文責:総合学科推進部
12期生全員関西国際空港に到着しました。予定より15分ほど早く空港を出ましたので、学校到着も10時より少し早まる予定です。
今日はクアラルンプール市内を見学しました。バツー洞窟、ピューター工場、セントラルマーケット、バティックです。夕食後はプトラジャヤ宮殿の美しい夜景を目に焼き付けて、空港に向かいました。マレーシアならではの文化にたっぷり浸かった一日でした。
今日も全員無事に行程を終えることができました。
以下は各地の写真です。
バツー洞窟,ピューター工場
?![]()
現在はクアラルンプール国際空港にいます。23時半発の便に乗り、26日7時15分に関西国際空港帰着の予定です。
文責:2年次修学旅行団
現地からの情報によりますと、2年次マレーシア修学旅行団はマレーシア国内の全日程を終え、バスにてクアラルンプール国際空港へ向かっております。
若干の体調不良者がいるとの事ですが、それ以外については予定通り進んでいるとのことです。
飛行機はマレーシア航空MH52便、出発予定時刻はマレーシア時間で25日23時50分(日本時間では明日26日00時50分)、関西国際空港への到着予定時刻は、26日午前7時15分です。
文責:総合学科推進部
午前はマラヤ大学での交流会でした。生徒たちは日本の文化を知ってもらうため、半年近く前から今日のために準備してきました。交流会が始まると、日本語と英語とマレーシア語を使いながらお互いに一生懸命話を聞き、思いを伝えていました。終わる頃にはすっかり打ち解けて、名残惜しそうにお別れをしていました。次に会うときは日本で…
午後はB&S(Brothers & Sisters)です。現地の学生にクアラルンプールの町を案内してもらい、各班で自由に行動しました。
みんな満面の笑みで帰ってきて、そのまま楽しく晩御飯を食べました。
最後にホテルで学年全体レクリエーションをしました。大いに盛り上がり最高の一日になったようでした。
今日の行程は全員元気に参加できました。素晴らしいことだと思います。明日25日はクアラルンプール市内を見学します。夜の便で帰国予定です。
文責:2年次修学旅行団
おはようございます。
下記にありますように、現地から直接ブログにアップできるようになりました。写真も届き次第、順次アップして参ります。大変お待たせしました。
現地に確認しましたところ、体調不良者は若干いるものの、予定通りマラヤ大学への交流会に向けて出発するとのことです。
マレーシア修学旅行3日目のスタートです!
?文責:総合学科推進部
本日2日目は午前中体験学習を行い、午後にはバングリス村にホームビジットに行きました。
以下はFRIMの様子です。
熱帯雨林に生息する動植物のレクチャーを英語で受けたあと、ジャングルを散策しました。参加者は異世界に感動しているようでした。
![]()
バングリス村はどの家庭も暖かく迎えてくださり、食事をごちそうになったり、一緒にゲームをして過ごしました。
夕食はそれぞれフードコートで美味しく食べました。その後は全員無事にホテルに帰着し、22時に就寝しました。
文責:2年次修学旅行団