タイのワイタヤ高校からMrs.Chadaporn校長が訪問されました

9月8日午後、タイのマサヤム・サンギット・ウィッタヤ・バンコクスクールのチャダポーン校長先生が伊丹北高校の見学に来られました。

同校は生徒数約600人の学校で、音楽や語学に力を入れておられ、日本語の授業もあり日本の学校との交流を望んでおられるようです。

空手道部や剣道部の活動を見学していただきました。IMG_5791

生徒のきびきびして礼儀正しい様子に感心しておられました。IMG_5787IMG_5790IMG_5789

学校見学の後、本校教頭と記念品を交換し、今後も友好的な関係を築きたいとおっしゃっていました。

IMG_5793

将来の新たな国際交流を予感させる一日となりました。

文責 国際交流委員会

カテゴリー: お知らせ、その他, 地域の皆さまへ, 学校行事, 未分類 | タイのワイタヤ高校からMrs.Chadaporn校長が訪問されました はコメントを受け付けていません

16期生ディベート役割別研修会

9月8日(木)5限 ディベート班は講義棟、審判班は視聴覚教室において、それぞれ、ディベートの進め方の講習を受けた。ほとんどの生徒が、初めての経験するため、真剣に入り組んでいた。

DSCN1852DSCN1855

なお、1回戦は9月29日(木)に開催の予定となっている。

カテゴリー: キャリア推進部, 未分類, 総合学科16期生 | 16期生ディベート役割別研修会 はコメントを受け付けていません

1年次生「自主体験学習」のご報告

 

1年次生が全員履修する「産業社会と人間」の授業の一環として、この夏休みに「自主体験学習」として、地域の事業所のご協力の下で就業体験をさせていただいております。

就業体験をさせていただいた事業所の中から生徒を一部、ご紹介いたします。

[シャトレーゼ中野店]       [宮崎建設]

DSCN18672

[チェリッシュ伊丹店]       [伊丹コミュニティ放送]

DSCN1890DSCN1885

[菓子工房シュプレーム]      [キッザニア甲子園]

DSCN1918DSC08916b

 

自身の進路をより明確にするため、また、新たな可能性を見出すためにどの生徒も一生懸命に取り組んでいました。夏休みが明けた時に、一回り成長した生徒が見られることでしょう。

 

文責:1年次担当

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 授業, 総合学科17期生 | 1年次生「自主体験学習」のご報告 はコメントを受け付けていません

全校集会が行われました(9月1日)

夏休み明けの全校集会が行われました。

表彰伝達では、放送委員会、吹奏楽部、男子バレーボール部、男子ソフトテニス部、硬式野球部の表彰が行われました。

IMG_0499IMG_0504 IMG_0510

 

最後に生徒部長よりお話がありました。

IMG_0511
本日より仮設校舎での授業が始まり移動が大変そうですが、てきぱきとした行動を心がけ頑張りましょう。

文責:総合学科推進部

カテゴリー: お知らせ、その他, 学校行事, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科15期生, 総合学科16期生, 総合学科17期生 | 全校集会が行われました(9月1日) はコメントを受け付けていません

男子バレーボール部 秋季北摂大会 優勝! 阪神選手権予選の結果、県大会出場決定!

8月21日日曜日、宝塚北高校で秋季北摂大会が開催されました。

【結果】

伊丹北 VS 市伊丹  2( 25-14,25-13 )0

伊丹北 VS 雲雀ヶ丘 2( 25-13,25-13 )0

伊丹北 VS 川西緑台 2( 25-18,27-25 )0

 

以上の結果より、秋季北摂大会で優勝することができました!

CIMG1832CIMG1829

8月28日日曜日、関西学院高等部で、選手権大会阪神予選がありました。

【結果】

伊丹北 VS 伊丹西 2( 25-16, 25-18 )0

伊丹北 VS 西宮東 2( 25-16, 15-25,26-14 )0

以上の結果、県大会出場が決定しました。

次回は9月10日土曜日~9月11日日曜日に開催される秋季阪神リーグ戦があります。この大会に向けて、一生懸命練習をして、力をつけていきたいと思います。

秋季北摂大会、選手権大会阪神予選では、多くの保護者の皆さま、OB、関係者の方々から、たくさんのご声援いただきました。ありがとうございました。

 

カテゴリー: 本校保護者の皆さまへ, 総合学科15期生, 総合学科16期生, 総合学科17期生, 部活動 | 男子バレーボール部 秋季北摂大会 優勝! 阪神選手権予選の結果、県大会出場決定! はコメントを受け付けていません

ソフトテニス男子 北摂大会10連覇達成!

8月21日、三田学園高等学校で、第83回北摂地区高校ソフトテニス大会が行われました。新チームとなって初の公式戦です。この大会の前週は、神鍋にて3泊4日の合宿を実施し、この大会に照準を合わせて試合に臨みました。各ペアとも、合宿の成果を発揮すべくしっかりと準備し大会を迎えました。結果、見事に10大会連続優勝を成し遂げました。

主な結果は以下の通りです。

優勝   今井・徳田 ペア

ベスト8  田尻・立山 ペア         小林・吉宗 ペア

次の目標は、新人戦の阪神大会です。個人・団体戦とも、県大会出場を目指して頑張ります。
応援に来てくださった保護者の皆様。ご声援ありがとうございました。

1

文責 男子ソフトテニス部顧問

カテゴリー: 総合学科15期生, 総合学科16期生, 総合学科17期生, 部活動 | ソフトテニス男子 北摂大会10連覇達成! はコメントを受け付けていません

15期生 スタディキャンプ報告

伊丹北高校恒例の3年次生「スタディーキャンプ(学習合宿)」を今年も行いました。

兵庫県立奥猪名健康の郷で、8月7日~9日の2泊3日、参加した58名の生徒はひたすら学習に励みました。朝6時30分から、夜23時まで、食事と風呂の時間を除くほとんどの時間が自学自習の学習漬けになりました。質問する内容も鋭くなってきて、とても充実した3日間になりました。

自学自習の様子

s1 s2 s3

カテゴリー: 総合学科15期生 | 15期生 スタディキャンプ報告 はコメントを受け付けていません

放送委員会 NHK杯全国高校放送コンテスト優勝

本校放送委員会が全国大会で優勝しました。
今年で63回目となるNHK杯全国高校放送コンテストは、全国1,624高校から合わせておよそ17,500人が参加し、各地の予選を勝ち抜いた代表による決勝が7月28日に東京・渋谷のNHKホールで行われました。
本校放送委員会は朗読、ラジオドキュメント、創作テレビドラマ、研究発表の各部門で全国大会に出場し、創作テレビドラマ部門では3年生の大津さんが制作代表を務めた「大谷花菜は喋らない」が決勝に進出。3校で行われた決勝審査で優勝に輝きました。本校放送委員会としては昨年に続いての全国制覇です。
優勝した作品は8月5日午前9:15からNHK Eテレで放送される「ティーンズビデオ2016」で紹介される予定です。ぜひご覧ください。

放送委員会全国大会優勝2016

優勝インタビュー

文責:放送委員会顧問

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 部活動 | 放送委員会 NHK杯全国高校放送コンテスト優勝 はコメントを受け付けていません

オープンハイスクール ご来場ありがとうございました(25・26日)

7月25日(月)、26日(火)の2日間、オープンハイスクール2016を実施いたしました。

2日間で中学生の皆さん、中学生保護者の皆さまを合わせ、650名を越える方々にご参加いただきました。

誠にありがとうございました。

中学生の皆さんには、全体会の後、各教室に分かれて「地域・中学校別説明会」を受けていただきました。

2日間で、のべ400人を超える本校の1年次生がボランティアスタッフとして、ゲストの皆さんをお迎えしました。

2日間スタッフとして参加してくれた1年次生の皆さん、本当に御苦労さまでした。

9月19日(月)秋分の日に「公開授業日」をもうけております。

中学生の皆さんにも本校の実際の授業風景をご覧いただける貴重な機会ですので、

ぜひご参加ください。

なお、申し込みは不要です。

秋の「学校説明会」は、10月15日(土)、11月12日(土)に実施する予定です(2日間とも同じ内容です)。

詳細は9月に各中学校にお知らせする予定です。

こちらへのご参加もよろしくお願いいたします。

<会場準備風景・受付風景>

op1 op2

 

<全体会の模様>
op3 op4

<地域・中学校別説明会の様子>
op5op6

op7 op8

<部活動見学>
op9

文責:総合学科推進部

カテゴリー: キャリア推進部, ダイジェスト, 中学生の皆さまへ, 総合学科15期生, 総合学科16期生, 総合学科17期生 | オープンハイスクール ご来場ありがとうございました(25・26日) はコメントを受け付けていません

高校生 暴走族追放キャンペーンに参加してきました

7月20日(水)新生徒会役員とボランティア部合同の8名が

警察(伊丹署)の呼びかけで行った「高校生による暴走族追放・

ひょうごっこハートスキルアップ街頭キャンペーン」に

参加してきました。

阪急伊丹駅周辺で通行する人たちに、啓発チラシやうちわを

配りながら、暴走族追放と交通安全の呼びかけをしました。

大勢の方が足を止めて下さったり、「頑張って下さい」などの

お声をかけていただいたりしました。

生徒諸君の爽やかな呼びかけに終了後、警察の方からも

感謝のお言葉をいただきました。

ブログ用2

ブログ用3

ブログ用

文責 生徒部

カテゴリー: お知らせ、その他, ダイジェスト, 地域の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 生徒部 | 高校生 暴走族追放キャンペーンに参加してきました はコメントを受け付けていません