このたび11月27日(水)にサンテレビ17:05から放送の人気番組「キャッチ・プラス+」内の「部活中継」において本校放送委員会の活動が生中継で放送されることになりました。17:10頃から3分程度と17:35頃から9分程度で紹介されます。
リポーターの方とどんなやり取りになるかハラハラドキドキですが、ぜひ普段のいきいきとした生徒活動をご視聴いただけたらと思います。応援よろしくお願いいたします。
文責 教頭
このたび11月27日(水)にサンテレビ17:05から放送の人気番組「キャッチ・プラス+」内の「部活中継」において本校放送委員会の活動が生中継で放送されることになりました。17:10頃から3分程度と17:35頃から9分程度で紹介されます。
リポーターの方とどんなやり取りになるかハラハラドキドキですが、ぜひ普段のいきいきとした生徒活動をご視聴いただけたらと思います。応援よろしくお願いいたします。
文責 教頭
令和6年11月7日2限、伊丹北高校の講義棟にて、長尾保育所の園児たちとの交流会がありました。
生徒たちによる手遊び、パネルシアター、うちわシアター、人形劇を一緒に楽しみました。各々、練習してきた以上のものを披露していました。また、すべての発表が終わった後におしゃべりタイムがあったのですが、話をしたりじゃんけんゲームをしたりと生徒たちの対応にとても驚きました。2年次からの様々な実習を通して、知識だけでなくこどもに対する接し方などもとても上達していることに感動しました。
受講生徒たちが、自信をもって自分の選んだ道に進んでいくことができると感じた交流会でした。
園児たちもとても楽しんでくれた様子で、最後姿が見えなくなるまで手を振ってバイバイをしてくれました。
長尾保育所の皆さん、本当にありがとうございました。
文責:教科担当
令和6年10月31日(木)「保育基礎」の授業で、長尾保育所に行ってきました。
みんなでハロウィンパーティをしました。手遊びをしたり、折り紙を折ったり、歌を歌ってダンスをしました。クイズ大会はとても盛り上がり、生徒たちと一喜一憂しながら楽しんでくれました。最後に手作りプレゼントを渡すときには、目をキラキラして喜んでくれ、生徒たちも笑顔になりました。
臨機応変にこどもたちとお話しする生徒を見て、普段以上のパワーを感じました。
こどもたちと直接触れあう中で、教科書ではわかり得ない“育ち”を実感できたことだと思います。
長尾保育所のみなさま、ありがとうございました。
文責:教科担当
10月2日(水)
体育大会の予行と予選でした。朝早くから放送機器を準備し,進行や記録を担当しました。
(残念ながら体育大会本番は雨のため中止となってしまいました)
11月2日(土)
宝塚市のソリオホールで行われた「ひょうご教育の日~阪神地区フェスティバル~」の司会を担当しました。
予報では警報級の大雨でしたが,無事に開催できてほっとしました。貴重な機会をくださった主催者の方々,出演者やご来場いただいたみなさま,ありがとうございました。
司会を終えた後は,化石づくり体験にも参加しました。
11月19日(火)
放送委員会がサンテレビの番組『NEWS×情報 キャッチ+』の「部活中継」のコーナーに生出演します。この日はその打ち合わせでした。
放送は11月27日(水)午後5時05分からです。ぜひご覧ください!
文責:放送委員会顧問
秋になり,今年も県総文の季節がやってきました。放送委員会が参加した放送文化部門の結果です。
■予選大会:11月3日(日) 姫路大学
テレビ番組を除いた各小部門の予選が行われました。
・アナウンス(4名出場) 佳作2名
・朗読(2名出場) 入選2名(決勝進出)
・ラジオドラマ(1作品) 入選(決勝進出)
・DJ(1作品) 入選(決勝進出)
3つの小部門で4本の決勝進出です。
■決勝大会:11月17日(日) 高砂市文化会館
予選を突破した2名・2作品に加え,テレビドキュメント1作品がエントリーしました。
朗読 奨励2名
ラジオドラマ 金賞(県1位)
テレビドキュメント 銅賞(県5位)
DJ 銀賞(県3位)
出場した番組部門すべてで,県ベスト6に入る金賞・銀賞・銅賞を獲得しました! 予選から決勝の間に2年生の修学旅行もあり,準備が難しかったにもかかわらず,良い結果を残すことができました。また,高砂までは遠い距離でしたが,朝早くから集合し,受付も担当しました。
放送委員会は今後も予定がいっぱいです。この勢いのまま,頑張ります!
文責:放送員会顧問
11月13日(水)の5,6限に年次レクリエーションが行われました。
5限目は講義棟で、腕相撲大会を行いました。
各クラスから選ばれた男女1人ずつが出場し、トーナメント方式で戦いました。
6限目は体育館とグラウンドに分かれて球技大会を行いました。
体育館では男子がバレーボール、女子がドッチボール、グラウンドでは男子がドッチボール、女子がキックベースを行いました。
全員がクラスTシャツを着てクラス対抗で戦いましたが、勝ち負け関係なく楽しんでいる姿が印象的でした。
受験勉強、面接練習など進路実現に向けて、毎日一生懸命取り組む中で、いい気分転換になりました。
文責:3年次
11月12日(火)
産業社会と人間で行っている「地域社会調査」の発表会に向け,14グループが講義棟で1回目のリハーサルを行いました。
文責:1年次
11/8(金)19時半ごろ、関西空港に到着しました。これから入国手続き荷物受け取り等を行い関西空港にて解散になります。
文責者:2年次
生徒執筆ブログ
修学旅行を終えて、不思議な気持ちでいっぱいです。あんなに楽しみにしてた修学旅行が終わった実感が湧かないです。この4日間、先生方に迷惑をかけることもありましたが、みんな揃って日本に帰れたこと、楽しい思い出を持ち帰れたこと、本当に感謝しています。言語が異なる地で自分たちで考えて行動したこと、常識など今後の人生に役立つ経験ができたことを大切にして、ただ楽しんだだけでなく学びを今後に活かしていきたいです。引率していただいた先生はじめ近畿ツーリストの皆様や看護師さん、いろいろな形で協力してくれた両親、本当にありがとうございました。
文責生徒:A.S.
飛行機のフライトについて(更新 現地時間15:30、日本時間16:30)
搭乗する航空機の到着が少し遅れたため、当初の予定より1時間程度半遅れて搭乗開始になり、現在順番に搭乗しています!
台湾発(現地時間16:00、日本時間17:00) →関西空港着(日本時間19:30)の予定です。
文責者:2年次
11/8(金)現地時間12時ごろ(日本時間13時) 桃園国際空港に到着しました。荷物をまとめて、日本に向けて出発するための準備しています。
現時点では台湾発(現地時間15:30、日本時間16:30) →関西空港着(日本時間19:00)になります。
生徒執筆ブログ
ついに最終日!衛兵交代式を見に行きました。忠烈祠に着いて、普段見ることの出来ない景色で凄く驚きました。衛兵の方々がいて、日本では絶対に体験できないとても貴重な見学をすることが出来て良かったです。5人全員の息がピッタリあって、全ての動作が揃っていてとても感動しました。雨が降ると予想されていましたが、最終日晴れていて良かったです。貴重な体験で思い出を作れて良かったです!
文責生徒:R.N.