1年次「家庭基礎」の授業で【悪徳商法対策ゲーム~兵庫県版~】をしました。
高等学校向け新学習指導要領に金融経済教育が拡充されたことをふまえ、最新の消費者トラブルや悪質商法の事例とその対処法だけでなく、契約・金融に関するクイズも盛り込んでおり、将来の資産形成に関する知識の基本を学ぶことができるすごろくです。
金融経済教育の内容は少し難しい内容ですが、楽しみながら取り組めました。消費者ホットライン188(いやや)の役割、各ライフステージでの悪質商法の事例とその対処法、将来の金融資産の形成等をわかりやすく学べるゲームでした。
成人を迎えるまでに自分のライフプランを思い描く力を身につけられるようになってほしいです。
文責:家庭科