


社会体験学習で三ツ矢サイダーミュージアムへ行きました。三ツ矢サイダーの歴史や明石工場についての映像を見たり、缶商品の製造ラインを見学したりしました。シュワシュワスクリーンでは、写真撮影した自分の顔が、スクリーンの中に泡のようになって出てくるのがとても楽しそうでした。
社会体験学習で三ツ矢サイダーミュージアムへ行きました。三ツ矢サイダーの歴史や明石工場についての映像を見たり、缶商品の製造ラインを見学したりしました。シュワシュワスクリーンでは、写真撮影した自分の顔が、スクリーンの中に泡のようになって出てくるのがとても楽しそうでした。
中学部3年生は社会体験学習として、ファンキーポリスでボウリングを体験しました。
この体験を通して、公共の施設をマナー良く利用する、ルールを理解して守る、友だちとゲームを楽しむ、など様々な力を身につけることができました。
去年12月に全校生で取り組んだ「いなみ野アートプロジェクト~ありがとう校舎~」
校舎の壁に小・中・高の全学部が一緒になって思い出の絵を描きましたね。その時の写真が作品になり、学校に帰ってきましたよ!!
工事と共になくなってしまった作品、今回、協賛していただいた「ぺんてる」さん、「キヤノンマーケティングジャパン」さんから大判の写真と額が届きました。
みんなの作品や作業の様子がレイアウトされた巨大パネル。新校舎で飾るために・・と寄贈してくださいました。ですが、折角の作品、早く今の児童・生徒たちにも見てもらいたいです。
「校舎の思い出プロジェクト」のHPに取組の様子が大きく紹介されました。
https://corporate.jp.canon/sustainability/social/contribution/kousha/omoide
稲美中央公園で、新入生歓迎会を行いました。縦割り班に分かれてレクリエーション活動をしたり、お弁当を食べたり、中学部みんなで楽しい時間を過ごすことができました。