PTA進路懇談会を実施しました

7月24日(木)多目的室にて、PTA主催の進路懇談会を行いました。当日は小学部1年生から高等部3年生まで幅広い保護者の方から50名近い申し込みがあり、暑い中、参加されました。

講師には 社会福祉法人 明桜会 吉田透 様を迎え、「障害者グループホームってどんなところ?」というテーマで障害のある方の暮らしの場についてお話しいただきました。明石地区で「やまゆりの家」、「あいすくりーむの家」、「グループホーム咲楽」などのたくさんのグループホームを運営されている現場の方に、入所までの流れ、毎日の生活の様子、生活にかかる費用などを教えていただき、たくさんの写真や動画も見せてもらい、子どもたちの将来の暮らしについて考えるきっかけになりました。

参加した保護者の方からも多くの質問が出、講演の後には学校での進路指導の流れを進路指導の先生に教えてもらい、2時間という時間でしたが、あっという間に過ぎていました。

「知らなかったことを知る」、「今できることを考えて実行する」・・大切なことを教えていただいた時間になりました。また、学生時代の今は「毎日遅刻せずに登校すること」が将来の大きな生活力につながることを実感しました。

オープンスクール ありがとうございました

 5月28日~30日に第1回オープンスクールを開催しました。天候にも恵まれ、3日間で入学・転学検討者枠で109組228人、地域枠で41組94人の方の参加がありました。

 残念ながら、体調不良等で今回は参加できなかった方も含め、たくさんの方が本校に興味を持っていただき、入学を考えてくださったり、地域住民として支えてくださっていることを職員一同、実感しました。

 本校は現在、令和9年度の新校舎完成に向け、大きな工事の音がする中、仮設校舎での学習活動を行っています。活動の制限も多い中ですが、工事の方のご配慮があったり、稲美町の施設をお借りしたり、地域交流を行ったりして、日常ではできない経験をさせていただいています。

 工事は、新校舎を建設予定の場所の整地作業もほぼ完成しており、かつての校舎や体育館があった場所は大きな広場になっています。広場の隅には(この日は雨のため)建設機械があり、囲いの向こう側には現在、児童生徒が使用しているF棟と仮設校舎が見えています。「ここに4階建ての校舎ができるよ」と伝えると子どもたちはとても楽しみにして「どんな教室になるかな」「どんな部屋があるかな」と話が膨らみます。

 次回のオープンスクールは11月4日(火)・5日(水)を予定しています。10月中旬には申し込み開始予定ですので、ご希望のある方はよろしくお願いします。

オープンスクール授業一覧

オープンスクールへの申し込み、ありがとうございました。おかげさまで、5月28~30日の3日間ともに定員となりました。

当日、来校いただいた皆様には『学校案内』『オープンスクールについて』の資料を配布する準備をしておりますが、例年「前もって時間割が知りたい」とのお声をいただきますので、直前になりましたが、Hpにて連絡いたします。もちろん、当日の配布資料にも載せていますので、ご安心ください。

また、当日の駐車場は『文化の森第2駐車場』をお借りしています。気を付けてお越し下さい。

いなみ野アートプロジェクト 続編

去年12月に全校生で取り組んだ「いなみ野アートプロジェクト~ありがとう校舎~」

校舎の壁に小・中・高の全学部が一緒になって思い出の絵を描きましたね。その時の写真が作品になり、学校に帰ってきましたよ!!

工事と共になくなってしまった作品、今回、協賛していただいた「ぺんてる」さん、「キヤノンマーケティングジャパン」さんから大判の写真と額が届きました。

みんなの作品や作業の様子がレイアウトされた巨大パネル。新校舎で飾るために・・と寄贈してくださいました。ですが、折角の作品、早く今の児童・生徒たちにも見てもらいたいです。

「校舎の思い出プロジェクト」のHPに取組の様子が大きく紹介されました。

https://corporate.jp.canon/sustainability/social/contribution/kousha/omoide

第1回オープンオープンスクールのご案内

来たる5月28日~30日に開催しますオープンスクールの詳細です。

特に、年長さん、小6の学年に該当される方は今回が検討に当たっての最後の機会になってくると思われますので、よろしくご検討ください。オープンスクールで学校の様子を感じていただいた上で、今後の個別教育相談で詳細をお知りいただく流れがスムーズだと思います。

また、他の学年の方、地域の方々も特別支援学校の雰囲気を知っていただくためにご参加お待ちしております。

ご案内は教育委員会や関係施設等を通じて行っておりますが、申し込みは各個人にてお願いいたします。