11月12日(水)、選択科目「保育基礎」「保育実践」履修者を対象に特別授業を実施しました。今年度も「しまざき助産院」の 島崎 いず美 先生、スタッフさん、2組のお母さんと赤ちゃんにご来校いただき、「妊娠・出産・育児」についてご講義いただきました。
昨年もお越しいただいたお母さんと大きくなった赤ちゃんに再会することもでき、生徒たちからは自然と笑顔がこぼれ、教室はあたたかい雰囲気に包まれました。
講義では命のはじまりから赤ちゃんが育っていく過程や、「今ここに自分が存在すること」の意味について、教えていただきました。
また、「自分を大切に生きること」「私が私らしく生きること」についても、心に響くメッセージを伝えていただきました。
本校卒業生の 岡 清華 様にもオンラインでご参加いただき、思春期のダイエットの危険性や、健康で体にいい食事の必要性など、お話してくださいました。生徒たちに向けてのエールもたくさん届けていただき、大変励みになりました。
このような貴重な機会をいただき誠にありがとうございました。
【生徒の感想】
・素敵なお話ありがとうございました。2回目のお話だったのですが、本当にしまざき助産院のみなさま、お母さん方のお話はとても感動的で、出産への怖さが変わり、将来私もお母さんになると考えた時にお産のすばらしさやお産後の達成感など自分自身で体験したいという気持ちになりました。
・体のしくみをたくさん知ることができて面白かったです。毎月、月経痛がひどくて悩まされていたので、体を温めて痛みを軽減できると知り、これからは体を冷やさないように意識しようと思いました。
・前出会った時より赤ちゃんが大きくなっていて可愛かったです。出産のことについてたくさん知れてよかったです。
・最近私は助産師さんの仕事に興味を持ち始めていたので、助産師さんがどんな仕事をするのか、妊婦さんによりそっているのかなど、助産師さんに直接聞けたのでとても学ぶことができました。
