4/27 コミュニケーションの学習をしています 投稿者:Teacher 投稿公開日:2022年4月28日 投稿カテゴリー:授業/教育コミュニケーション類型/新着記事 教育コミュニケーション類型の3年生を対象とした科目「地域福祉… 続きを読む4/27 コミュニケーションの学習をしています
3/18 特色類型特別講義「劇や表現について学ぶ」を行いました 投稿者:Teacher 投稿公開日:2022年3月22日 投稿カテゴリー:授業/教育コミュニケーション類型/新着記事 3月18日(金)午後から、教育コミュニケーション類型2年生を… 続きを読む3/18 特色類型特別講義「劇や表現について学ぶ」を行いました
1/18 園長講話「子どもの現状と地域の子育て支援」 投稿者:Teacher 投稿公開日:2022年1月20日 投稿カテゴリー:授業/教育コミュニケーション類型/新着記事 1月18日(火)特色類型2年生の「子どもの発達と保育」の授業… 続きを読む1/18 園長講話「子どもの現状と地域の子育て支援」
10/7・18 絵本講座を受講しました 投稿者:Teacher 投稿公開日:2021年10月19日 投稿カテゴリー:授業/教育コミュニケーション類型/新着記事 10月7日(木)と18日(月)の日程で全3回、絵本の読み聞か… 続きを読む10/7・18 絵本講座を受講しました
8月 保育実習を実施しました 投稿者:Teacher 投稿公開日:2021年8月30日 投稿カテゴリー:授業/教育コミュニケーション類型/新着記事 2021年8月2日、3日、4日、24日、25日の5日間、 教… 続きを読む8月 保育実習を実施しました
6/29 地域包括ケアシステムについて 講義 投稿者:Teacher 投稿公開日:2021年6月29日 投稿カテゴリー:学校行事/授業/教育コミュニケーション類型/新着記事 6月29日(火) 今井病院より倉本千絵先生に来ていただきまし… 続きを読む6/29 地域包括ケアシステムについて 講義
6/24 園長講話「いかに保育をするか」 投稿者:Teacher 投稿公開日:2021年6月24日 投稿カテゴリー:授業/教育コミュニケーション類型/新着記事 6月24日(木)、教育コミュニケーション類型2年生を対象に外… 続きを読む6/24 園長講話「いかに保育をするか」
6/22 認知症サポーター養成講座 2日目 投稿者:Teacher 投稿公開日:2021年6月22日 投稿カテゴリー:学校行事/授業/教育コミュニケーション類型/新着記事 6月22日(火) 猪名川町社会福祉協議会の方が、先週に引き続… 続きを読む6/22 認知症サポーター養成講座 2日目
6/17 大学出張講義「手遊びと子どもの発達」 投稿者:Teacher 投稿公開日:2021年6月17日 投稿カテゴリー:授業/教育コミュニケーション類型/新着記事 6月17日(木)、幼児教育に関する科目を選択している、教育コ… 続きを読む6/17 大学出張講義「手遊びと子どもの発達」
6/15 認知症サポーター養成講座 1日目 投稿者:Teacher 投稿公開日:2021年6月15日 投稿カテゴリー:学校行事/授業/教育コミュニケーション類型/新着記事 6月15日(火) 猪名川町社会福祉協議会の方から、認知症サポ… 続きを読む6/15 認知症サポーター養成講座 1日目