このホームページは、学校行事の様子等を投稿するオフィシャルブログです。
猪名川高校のホームページへは、以下のバナーから移動できます。

5/17、31 『認知症サポーター養成講座』を受講しました

2023年、地域公開講座として「認知症サポーター養成講座」を開催しました。 初日 ...
続きを読む

5/15、29 『手話講座』を受講しました

2023年5月15日(月)、29日(月)の2回にわたって、手話講座を受講しました ...
続きを読む

5/25,26 猪名川中学校のトライやるウィークを行いました

5月25,26日に、猪名川中学校の2年生4名が猪名川高校でのトライやるウィークを ...
続きを読む

5/23 大学短期大学 進路ガイダンス

大学、短期大学の先生方が たくさん 来てくださいました。学部の違いや、入試の説明 ...
続きを読む

5/1・8・17 特別講義 大阪調理専門学校の先生に来ていただきました。

大阪調理専門学校の先生にお越しいただいて、授業を行いました。食文化の授業をしてく ...
続きを読む

5月17日 生徒総会

5月17日(水)の6時間目は、生徒総会を体育館で行いました。 生徒会執行部が主体 ...
続きを読む

5/1,8 特別講義「障がいの理解について」を受講しました

2023年5月1日、8日の2回にわたり、特色類型3年選択科目「地域福祉計画実践」 ...
続きを読む

こやの里分教室との懇談会

5月1日と8日、2回に分けて、こやの里分教室との懇談会を行いました。 5月1日は ...
続きを読む

4月の朝の挨拶活動(風紀委員)

4月18日(火)~20日(木)は朝のあいさつ週間でした。風紀委員会は、生徒会執行 ...
続きを読む

4/12 分教室との対面式を行いました

2023年4月12日(水)5限目、猪名川高校と分教室生徒との対面式を実施しました ...
続きを読む
総菜パン

4/12 今年度のパン販売がスタートしました

4月12日(水)昼休み、今年度のパン販売がスタートしました。 生徒に人気のサニー ...
続きを読む

4/11 離任式・対面式・部活動紹介を行いました

4月11日(火)、転出された先生方の離任式および、新入生と在校生の対面式を行いま ...
続きを読む

4/10 第51回入学式を行いました

4月10日午後、本校体育館で第51回入学式を行いました。好天にも恵まれ、また3年 ...
続きを読む

3学期 終業式

令和4年度、猪名川高校3学期終業式を行いました。 今年度で定年退職される半沢校長 ...
続きを読む

各種進路行事を行いました

3/3(金)に2年生対象の進路ガイダンス、3/6(月)に1年生対象の職業人インタ ...
続きを読む

3月3日(金)と3月7日(火) 1・2年生 春季球技大会

生徒会主催で、学年ごとに球技大会を開会しました。朝早くから生徒会補助委員と体育委 ...
続きを読む

第48回卒業証書授与式

本日、第48回卒業証書授与式が行われました。 校長先生から 思いやり、誠実、努力 ...
続きを読む

エール交換会

本日(2月20日)、分教室・川西養護学校とのエール交換会を行いました。 まず、1 ...
続きを読む

2/9 心の講演会を行いました。

2月9日(木)に心の講演会を行いました。 1年生(50回生)が対象で、本校のキャ ...
続きを読む

1/16 川西北こども園 園長先生 特別講義

こども園では、通常の保育以外にも、地域の子育て支援・子育て相談を行ってる、などの ...
続きを読む

3学期始業式

本日、体育館で「3学期 始業式」を行ないました。 学校長式辞では、目的と手段を明 ...
続きを読む

終業式

本日2学期の終業式を行いました。 校長先生から、人はつい他人と自分を比べてしまう ...
続きを読む

特色類型生徒 大阪青山大学訪問

12月14日(水)の放課後に、特色類型の1年生と2年生が大阪青山大学で特別授業を ...
続きを読む

12/22 系統別体験授業ガイダンスを行いました

2年生を対象に系統別体験授業を行いました。 大学や専門学校の先生から直接授業を受 ...
続きを読む

12/20 学習成果発表会を行いました

本日は第2回学習成果発表会を行いました。 猪名川高校では多くの授業で対話や発表を ...
続きを読む

12/19 「後輩に伝えること」をテーマに発表を行ないました。

総合学習の時間に「後輩に伝えること」をテーマに発表を行ないました。 3年生が、班 ...
続きを読む

12月14日 校外清掃ボランティア

12月14日の放課後、ちょこっとボランティア(略して「ちょボラ」)という校外奉仕 ...
続きを読む

川西養護学校の訪問

本日、福祉交流委員の1年生と2年生が川西養護学校を訪問しました。 施設の見学、学 ...
続きを読む