今年度、新たに小学部の仲間となった7名の新入生・転入生の歓迎会を行いました。緊張した表情の児童もいましたが、それぞれの方法でみんなに自己紹介をすることができました。「お誕生月なかま」では、自分と同じ誕生月の友だちや教師と一緒に、音楽に合わせて簡単なダンスをして交流を深めました。学年やクラスに関係なくたくさんの人と関わり、歓迎会後の休み時間には一緒に遊ぶ様子も見られ、歓迎会が良いきっかけになったように感じます。


今年度、新たに小学部の仲間となった7名の新入生・転入生の歓迎会を行いました。緊張した表情の児童もいましたが、それぞれの方法でみんなに自己紹介をすることができました。「お誕生月なかま」では、自分と同じ誕生月の友だちや教師と一緒に、音楽に合わせて簡単なダンスをして交流を深めました。学年やクラスに関係なくたくさんの人と関わり、歓迎会後の休み時間には一緒に遊ぶ様子も見られ、歓迎会が良いきっかけになったように感じます。
新学期が始まり、新しいクラスでの学級活動がスタートしています。個人やクラスの目標を決めたり、自分の持ち物の確認をしたりしました。
この一年間、みんなで協力して、楽しいクラスを作り上げていきたいです。
4月18日(金)に離任式を行いました。転任・退職された先生方に久し振りに会うことができてみんなとても嬉しそうでした。また、別れを惜しんで、泣いている生徒もいました。最後は、みんなで校歌を唄い、転任・退職された先生方を送り出しました。
4月15日(火) 中学部の対面式を行いました。2・3年生はダンスで新入生を歓迎しました。自分の好きなことなどについて自己紹介をした後、中学部全員でなかま集めゲームを行い交流を深めました。これから1年間、28人でたくさんの思い出を作っていきます。
4月11日(金)に学部集会として対面式を行いました。一人ずつ名前、趣味、特技などそれぞれ自己紹介をしました。その後、交流ゲームとして玉入れリレーを行いました。協力しながら一生懸命に取り組む姿がみられました。これからの学校生活で交流を増やし仲良く助け合って過ごしてほしいです。
始業式、入学式も終わり、1学期がスタートしました。今日は学年ごとにHR活動を行い。新学年になって改めて学校生活で大切にしてほしいとや、給食の準備の仕方などの説明がありました。その後、自己紹介カードを書きました。
4月9日(水)に令和7年度第47回小中学部、第40回高等部の入学式を行いました。小学部3名、中学部8名、高等部15名、合計26名が入学しました。緊張した様子の入学生でしたが、ときおり笑顔がこぼれ、自分の名前が呼ばれると返事をしたり、元気に手を挙げたりしました。氷上特別支援学校でさまざまな体験や学習をし、心身ともに大きく成長してくれることを期待しています。
3月17日(月)に『学校の窓をきれいにしよう!パートⅡ』で教室や廊下の窓をきれいにしました。
パートⅠでは窓のサンを中心に掃除棒を使って隅の方までしっかり拭き取ることを頑張りました。今回は、教室の中だけでなく、校務員さんに外からホースで水をかけていただき、スクイージーで水を拭き取りました。たくさんの窓がきれいになりました。
3月14日(金)に小学部7名、中学部11名が本校を卒業しました。
送ることばと別れのことばでは、児童生徒がそれぞれの表現で立派に気持ちを伝えあうことができました。卒業の歌「心の中にきらめいて」では美しく大きな歌声が体育館中に響きました。
3月7日(金)に高等部第37回卒業式を行いました。
本校に入学されたときは、まだ幼さが残る様子でしたが、高等部での活動の中で、心も身体も成長し、立派な姿で卒業されることができました。これからも一つずつ自分のペースで人生を歩んでいってほしいです。ご卒業おめでとうございます。