求人説明会①を行いました。

 7月7日(金)、三年生就職希望者を対象に求人説明会①を行いました。

7月1日から6日までに受け付けた求人票の一覧をもとに、推薦書(予備調査)の書き方や応募前見学について、礼状の書き方、求人票の見方などの説明を受けました。これから本格的に就職活動が始まります。

カテゴリー: 未分類 | 求人説明会①を行いました。 はコメントを受け付けていません

バレー部の日常【その1】挨拶をする

通算42回目となる全国大会出場のバレー部。最高のパフォーマンスが発揮できるよう日々積み重ねていることがあります。そのひとつは、「あいさつから、相手を尊重する」です。次の授業の移動時、掃除が延びて練習に向かう時など、どんなに急いでいても、必ず立ち止まり相手の顔をみて挨拶できる生徒たち。「敬意と謝意の気持ちが伝わってくるよ。」と、地域の方々からもお褒めの言葉をいただいています。

カテゴリー: 部活動 | バレー部の日常【その1】挨拶をする はコメントを受け付けていません

バレーボール第1回 U16アジア選手権大会結果②

7月1日から開催されたアジア大会、日本は5勝して決勝戦に進みました。決勝戦は強豪中国、下馬評では中国有利でしたが、溝上さんはこの日もスタメン出場で活躍しました。日本は中国に3対1で勝利し優勝!そして世界大会出場も決定しました。溝上さんおめでとう!!

8月1日からいよいよ全国高校総体こちらも目が離せません。地域の皆さん応援よろしくお願いします。

カテゴリー: 部活動 | バレーボール第1回 U16アジア選手権大会結果② はコメントを受け付けていません

全校生で確認、全校集会

定期考査終了後に体育館で開かれる全校集会。誰一人、無駄な私語をせず集まることができる本校の生徒たち。凛とした空気が流れるなか、今回は、6月に行った体育祭において優秀な成績をおさめたクラスへ表彰が行われました。また、生徒指導部長から、夏本番を迎える今、バレー部や野球部等さまざまな部活動が大会等にむけて日々練習に励んいる中であるが、熱中症対策は十分行うよう指導がありました。また、地域の方々から「氷上高等学校生は、気持ちのよい挨拶をしてくれる」と褒められているとの紹介もありました。社会人としてのマナーも着実に身についてきています。

カテゴリー: 学校行事, 1年生, 2年生, 3年生 | 全校生で確認、全校集会 はコメントを受け付けていません

食物検定3級 受験

生活ビジネス科の2年生は、第57回 全国高等学校家庭科食物調理技術検定3級を受験しました。筆記と実技(目測試験含む)の試験に挑みました。調理に関する知識、正確にかつスピーディーに調理する技術は着実に身についています。

カテゴリー: 生活ビジネス科, 2年生 | 食物検定3級 受験 はコメントを受け付けていません

女子バレーボール部FM805たんば出演

全国高校総体に参加する女子バレーボール部がFM805たんばに出演しました。

放送予定

7/6(木)7:00~7:14, 16:30~16:44 7/7(金)7:00~7:14, 16:30~16:44

キャプテンのインタビューが放送されています。ラジオ放送が聞けない方は、YouTubeでも聞くことが可能です。Youtubeはこちら→https://youtu.be/_5XoIZe1ro4

カテゴリー: 部活動 | 女子バレーボール部FM805たんば出演 はコメントを受け付けていません

7月3日(月)それぞれの進路にむけて始動!証明写真の撮影3年生

7月に入り、求人票受付が開始され、卒業後の進路について本格始動しています。この日、3年生は照明写真用の顔をプロのカメラマンに撮影していただきました。今までの高校生活の中で培ってきた力がにじみ出た表情は、真剣で清々しい。おのおのの夢に向かってさらに前進できることでしょう。

カテゴリー: 校内の様子, 3年生 | 7月3日(月)それぞれの進路にむけて始動!証明写真の撮影3年生 はコメントを受け付けていません

バレーボール第1回 U16アジア選手権大会結果①

女子バレーボール部1年の溝上愛那さんが日本代表に選出されているU16アジア選手権2023が7月1日から開催されています。

7月1日 日本3対0オーストラリア

7月2日 日本3対0イラン

7月4日 日本3対0マカオ

7月6日 日本3対2チャイニーズタイペイ

7月7日 日本3対0タイ

試合の詳細は→第1回アジア女子U16選手権大会  日本バレーボール協会

いよいよ決勝です!溝上さん頑張れ!

カテゴリー: 部活動 | バレーボール第1回 U16アジア選手権大会結果① はコメントを受け付けていません

7月2日(日)高校野球 初戦突破!

雨天順延により7月2日(日)に第105回全国高等学校野球選手権記念大会の兵庫大会が開催され、明石球場は、大きな声援に包まれました。日頃の練習に対する意識改革が功を奏し、見事初戦突破となった氷上ナイン。「ユニフォームの背番号も部員で決めたり、守備位置や打順も部員の意向を取り入れてもらったりしたからこそ、自分たちの一戦であると意識できたことが勝因のひとつ。」と副キャプテンの若山君。キャプテンの殿村君も「次はシード校が相手なのでチャレンジャー精神で頑張ります。」と意気込みを見せる。試合直前まで何度も重ねたミーティング、2回戦も全部員一丸となり挑みます。応援ありがとうございます!

カテゴリー: 部活動 | 7月2日(日)高校野球 初戦突破! はコメントを受け付けていません

はじめてのクラシックギター・1年生音楽

1年生の選択授業のうち音楽の時間を紹介します。5月よりクラシックギターを使って、ベートーベン作「よろこびの歌」のメロデイーラインを奏でています。初めてギターを触った生徒が多い中ではありますが、弦を押さえる指、はじく指を譜面どうりに動かそうとしています。この日は、小テスト。自分の番が来るまで、楽譜をみながら音調整するなど練習に余念がありません。「音をだすために指の位置をかえるところが難しいが、頑張って練習した。」と、リズムよく話す生徒たちは、明るい表情でした。

カテゴリー: 1年生 | はじめてのクラシックギター・1年生音楽 はコメントを受け付けていません