3年生選択科目「食品化学」ヒマワリ油の抽出

 3年生の選択科目「食品化学」では、今年度、座学で食品衛生や栄養素を学ぶ傍ら、ヒマワリを栽培して油脂を抽出するという実習を行いました。

 6月に播種したヒマワリはみるみる大きくなり、夏休み中に元気いっぱい開花しました。種を取るため、枯れてからもしばらくそのままにし、9月に収穫・乾燥を行いました。卓上油しぼり機で油の抽出を試みましたがうまくいかず、「ソックスレー抽出法」を用いて油を抽出することにしました。

 畑の整地から始まり、暑くて忙しい中の灌水当番、うまくいかない卓上油しぼり機での試行錯誤など大変なことはたくさんありましたが、その分印象に残る実習になりました。

カテゴリー: 校内の様子, 3年生 パーマリンク