76回生 修学旅行 2日目 ゲレンデは最高のコンデション

修学旅行は2日目。午前7時現在のゲレンデは快晴、-4℃、積雪42cm、パウダースノウのスキー、スノボーをするには絶好のコンデションです。

朝からバイキングスタイルの朝食でお腹いっぱい好きなものを食べて、1日目の講習がスタート。

各クラスの集合写真を撮影してから、スキー、スノボー学校の開校式を行いました。

天気は全天晴れ上がり、遠く渡島駒ヶ岳が望めました。

倒れてから起きあがる方法、ボ-ゲン姿勢など基礎から丁寧に教えていただきました。

午後の豪華昼食を挟んで、午後の講習に入ります。


午後は若干吹雪く場面もありましたが、遠く渡島駒ヶ岳も望めました。

 

今日は、講習を早めに切り上げ、函館山に夜景を見に出かけました。

今日も、懐石料理とジンギスカンに分かれて夕食をとりました。

豚しゃぶサラダ、天ぷら盛り合わせ、ビーフシチュー、カルビー陶板、デザートはショートケーキ、きのこの味噌汁でした。

今日はほど良い疲れでぐっすり眠れそうです。

76回生 修学旅行団

カテゴリー: 76回生, R4年度, 修学旅行 | 76回生 修学旅行 2日目 ゲレンデは最高のコンデション はコメントを受け付けていません

76回生 修学旅行団 1日目 北海道に到着 ホテルへ

1月17日(火)、76回生は北海道・函館に、研修とスキーに出かけました。

伊丹空港からJALとANAに分乗して、函館空港に飛びました。

飛行機が離陸したとき、「おー」と驚きの声が一部で上がりました。

天気もよく、飛行機はほぼ予定通り函館空港に着陸。北海道は路肩に雪はあるものの、道路はドライで、バスでの移動は順調にすすみました。

近くの五稜郭タワーに上がり、五稜郭全体を見渡し、希望者は雪の五稜郭を散策、見学しました。

生徒たちは早速、お土産を買っていました。

バスで40分、宿泊先のグリーンピア大沼に16時50分に着き、着替えと荷物の整頓を行い、18時から2グループに分かれて、夕食をとりました。一方のグループはジンギスカンでした。

食べ放題で、満足のいく夕食でした。

76回生修学旅行団

カテゴリー: 76回生, R4年度, 修学旅行 | 76回生 修学旅行団 1日目 北海道に到着 ホテルへ はコメントを受け付けていません

卒業演奏のご案内

3年生の選択科目「音楽探究」・「声楽」・「器楽」を受講している生徒たちが卒業演奏会を実施します。
開催日時と場所は以下の通りです。

器楽 卒業演奏会
日時 1月23(月)4限、1月26日(木)2限
場所 赤穂高校 西棟4階 音楽教室

声楽 卒業演奏会
日時 1月27日(金)3限
場所 赤穂高校 西棟4階 音楽教室

音楽探究 卒業演奏会
日時 1月30日(月)3限
場所 赤穂高校 西棟4階 音楽教室

保護者の方の参観もできますので、宜しければご参観ください。
  

カテゴリー: R4年度, 授業 | 卒業演奏のご案内 はコメントを受け付けていません

放射光施設「SPring8」を総合科学探究類型生17名が見学

令和4年12月9日(金)に本校総合科学探究類型の1・2年生17名が佐用郡佐用町光都の放射光施設を見学しました。

SPring8は1991年11月から播磨高原都市に建設がはじまり、1997年10月から高エネルギー放射光を照射できる国立研究開発法人「理化学研究所」の施設として運営されています。SPringは1430mの円周中を8.0GeVに加速された電子が蓄積され、磁石によって曲げられたところでシンクロトロン放射が起こり、高輝度でそろった62本のX線ラインが取り出され、様々な実験が行われています。

また、付属する線形加速器SACLAはX線自由電子レーザー(XFEL)で強力なX線を発生させることができ、はやぶさが持ち帰った微小資料の分析や材質、医薬、生命科学など様々な分野の研究がなされています。

総合科学探究類型の1・2年生は、会議室でSPring8やSACLAのしくみや実験設備の概要の説明を受けた後、SACLA、SPring8の施設を見学し、どのように活用されているのかの説明を受けました。

説明

見学後、研究員の方からビームを使ってどのように研究がなされているのかのレクチャーがあり、たんぱく質の構造を電子密度で測定し、ナノメートルの分子どうしがどのように結びつき、はたらいているのかを調べておられ、2020年のノーベル賞研究に迫ったとの話があり、「実際に研究をしている方の話を聞くなど良い経験ができて良かった。」とか、磁石の中にアルミの棒を入れ、磁場の強さを感じた生徒は「初めて知ることや、いろいろな体験ができてよかった。」との感想がありました。

最先端の施設や研究に触れ、生徒たちは科学に対する興味・関心を深めることができました。

カテゴリー: R4年度, 総合科学探究類型 | 放射光施設「SPring8」を総合科学探究類型生17名が見学 はコメントを受け付けていません

「かがく教室 in 赤高」に25人の小学生が参加

11月13日(日)に本校で開催した科学教室に赤穂市内の小学生25名とその保護者を迎えて4ブースに分かれて実験を行いました。この催しは、本校「総合科学探究類型」の2年生が、自分たちで実験テーマを考え、準備したことを小学生にわかるようにポスターやプリントを作り、実験を行い、科学の楽しさを実感してもらいました。
今年の実験は、洗濯のりとホウ砂水で「プニョプニョのスライム作る」、洗濯のりと食塩水で「スーパーボールを作る」。ペットボトルとストローで「からくり噴水をつくる」。金属の塩化物溶液にろ紙を浸し、ガスバーナーであぶり「カラフルファイアー」を見ました。

カラフルファイアー からくり噴水 ぷにょぷにょスライム スーパーボール
小学生からは、「やったことない実験ができて楽しかったです。」「失敗してうまくできなかったけど、再チャレンジして成功!」といった実験の楽しさを体験してもらえました。

カテゴリー: 76回生, R4年度, 総合科学探究類型 | 「かがく教室 in 赤高」に25人の小学生が参加 はコメントを受け付けていません

1年 「生き方を考える」座談会

10月28日(金)第1学年の生徒を対象に「生き方を考える」座談会を実施しました。

市内の企業等15の団体から講師の先生をお招きして、生徒は興味・関心のある分野に分かれて、社会で活躍されている先生からお話を伺いました。
仕事のやりがい、今に至るまでのいきさつ、働いていくうえで大切なことなど、大変貴重なお話をしてくださり本当にありがとうございます。
また、講師の先生方、いろいろとお世話になりました。

カテゴリー: LHR, R4年度 | 1年 「生き方を考える」座談会 はコメントを受け付けていません

トライやるウィーク5日目

1日目  2日目  3日目  4日目  最終日

今日がトライやるウィーク最終日です。
午前中は5日間の振り返りとして、トライやるウィーク期間の感想をまとめて新聞づくりをしました。

午後は控室として使った部屋を掃除しました。外側の窓も道具を使って拭き取りをしました。

校長先生よりトライやるウィークの修了証を手渡され、赤穂高校への進学を待っていますとの話がありました。

カテゴリー: R4年度, トライやるウィーク | トライやるウィーク5日目 はコメントを受け付けていません

人権講演会

1・2年生を対象に人権講演会を行いました。一般社団法人ソーシャルメディア研究会の竹内義博氏を講師に招いて、情報化社会の現代、ネット上で私たちが被害者にも加害者にもならないためにはどうすればいいかを講演していただきました。

今日の講演会を聞いて、インターネットで話している画面の向こうには、人がいることを再認識しました。私もSNSを通して、名前も顔も知らない人とやりとりすることがあるので、きちんと見極められる目をもつことを大切にしようと思います。また軽い気持ちでやったことが後々大変なことになるということを知って、これまで以上にSNSの使い方に気をつけようと思いました。(2年女子)
だんだんインターネット社会になっている中で犯罪になることをしっかり理解した上で使いたいと思いました。たった一枚の写真がきっかけで人生が狂うこともあるということを知って、そもそもしてはいけないと思いました。
ネットで知り合った人と会った経験なないので、これからもネットで知り合った人に会った経験はないので、良さそうな人でも、危険はあるので、気を付けたいです。(2年男子)

カテゴリー: R4年度, 講演会 | 人権講演会 はコメントを受け付けていません

トライやるウィーク4日目

1日目  2日目  3日目  4日目  最終日

本日は、音楽教室で音楽の授業準備を行いました。鍵盤を掃除・消毒してきれいにしました。

午後から定時制の教室でボランティア活動についての準備を行いました。

いよいよ明日が最終日です。最後までしっかりと取り組んでいきましょう。

カテゴリー: R4年度, トライやるウィーク | トライやるウィーク4日目 はコメントを受け付けていません

トライやるウィーク3日目

1日目  2日目  3日目  4日目  最終日

本日は事務員の方と一緒にプランターへ花の植え替えを行いました。植え替えたプランターは玄関前に運びました。

次に、校舎内の草刈りを行いました。リヤカーが満タンになるほどの量となり、驚きました。

午後より情報教室で情報の授業準備を行いました。プログラムを選んでイメージ通りの動きを行うかチェックしています。

カテゴリー: R4年度, トライやるウィーク | トライやるウィーク3日目 はコメントを受け付けていません