2月2日(木)マラソン大会

選手宣誓により、平成28年度マラソン大会の始まりです。

男子は10㎞、女子は5㎞です。

部活動単位の団体戦も兼ねていたため、部活動のユニホームでも参加していました。

赤穂の美しい海沿いの景色を見ながら、大寒の寒空の下  己に克つべく、走り抜き、

男女合計12人が表彰されました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

12月23日(金)音楽部 クリスマスコンサート

赤穂高校音楽部が老健あこうと赤穂市民病院でクリスマスコンサートを行いました。今年も、サンタとトナカイ、そして、かわいい帽子姿でバッチリでした。

_DSC1133 _DSC1164 _DSC1190 _DSC1198

カテゴリー: 部活動 | コメントする

12月22日(木)、1月10日(火) 表彰伝達式

表彰状伝達式では

<水泳部>

★ゆずりは賞  真殿 悠生

★第9回兵庫県高等学校対抗冬季水泳競技大会

塚本 康介

男子100mバタフライ 第1位 54秒54 、男子200m個人メドレー 第6位 2分10秒58

<柔道部>

★第65回兵庫県高等学校新人柔道大会

女子個人戦 第5位  舛本 好

<弓道部>

★後期西播高校弓道大会

女子団体の部 第1位 23中

入鹿 美咲     奥村 優雅     小川 紗代

舘  里奈      前田 智香     山本 祐愛

男子個人の部 第1位   武田 朝陽  6中

男子個人の部 第3位   神吉 大夢  5中

女子個人の部 第3位   入鹿 美咲  5中

<サッカー部>

★後期西播大会サッカー競技の部 第2位

優秀選手 内海 唯斗

優秀選手 山本 樹泰

優秀選手 清水 智弘

優秀選手 白井 惇貴

<音楽部>

★第36回近畿高等学校総合文化祭

合唱部門 奨励賞

<吹奏楽部>

第44回兵庫県アンサンブルコンテスト西播地区大会

サクソフォン4重奏 銀賞

打楽器4重奏 銀賞

金管8重奏 銀賞

<少林寺拳法>

★第34回兵庫県高等学校少林寺拳法新人大会

女子自由単独演武の部 第6位 谷中 日向子

<その他>

★赤穂市社会福祉協議会主催 平成28年度福祉作文コンクール

高校生以上の部 特選 尾崎 幸音

高校生以上の部 入選 土井 美月

高校生以上の部 入選 市谷 紗愛

★赤穂高等学校校内読書感想文コンクール

最優秀賞            木村 凌

優秀賞                宮地 真子

優秀賞                田淵 莉子

★赤穂高等学校義士祭缶バッジ図案

PTA会長賞        桑原 里緒菜

学校長賞            土谷 菫

優秀賞                柏木 智可良

優秀賞 松本 佳々里

以上の生徒が表彰されました。

_DSC1005_DSC1050

カテゴリー: 学校行事, 部活動 | コメントする

12月17(土)弓道部 後期西播高校弓道大会

後期西播高校弓道大会が東洋大学付属姫路高校で行われました。寒くて手がかじかみ、多くの選手が力を発揮しづらい状況でした。そんな中で、赤穂高校は女子団体が優勝、男子個人も優勝しました。以下の生徒たちが素晴らしい成績を残し表彰されました。

女子団体の部 第1位 23中

入鹿 美咲     奥村 優雅     小川 紗代

舘  里奈      前田 智香     山本 祐愛

男子個人の部 第1位 6中   武田 朝陽

男子個人の部 第3位 5中   神吉 大夢

女子個人の部 第3位 5中   入鹿 美咲

女子個人の部 第6位 5中  小川 紗代

_DSC1050KIMG0179

カテゴリー: 部活動 | コメントする

12月14日(水) 赤穂義士祭

12月14日、午前中、矢野 英樹様に講演会「忠臣蔵の裏話」をして頂きました。講演内容は、赤穂市民として今まで忠臣蔵を学んできた生徒たちでも知らない話をしてくださり、面白い内容でとても楽しんで聞くことができる内容でした。

_DSC0143

午後からは、赤穂義士行列や、赤穂おどり、奉賛試合(剣道、柔道、弓道)、赤穂義士祭ささえ隊として、赤穂義士祭に参加しました。

_DSC0222 DSC_1 DSC_2

赤穂義士祭ささえ隊として、募金活動や缶バッジ・シール・チラシ配り、清掃活動などをしました。缶バッジは毎年好評で、今年もすぐになくなり、多くの方に喜んでもらいました。

_DSC0396 _DSC0421

赤穂おどりは学校で一生懸命練習したかいがあり、本番でしっかり踊ることができました。

IMGP1227

義士祭奉賛弓道大会では、寒くてなかなか普段の調子を出せない生徒が多い中、男子高校生個人の部で赤高弓道部部長 藤本秀太 が優勝しました。

DSC_1843

赤穂義士行列では、毎年、生徒会長が大石主税、副会長が矢頭右衛門七に扮しています。

生徒にとって貴重な地域貢献活動を体験でき、地域の方々や観光客に喜んでもらい、地元の良さをさらに実感できる1日となりました。

カテゴリー: 学校行事, 講演会 | コメントする

11月20日(日) 科学教室in赤高

市内の小学生3~6年生を対象に『科学教室 in 赤高』を開催しました。総合科学探究類型が4つの班にわかれ、手軽かつ安全にできるように工夫を凝らした実験を小学生に楽しく,わかりやすく伝えていました。高校生は普段の授業とは違い,小学生に教えるということで,表現することの難しさを感じながらも,積極的に小学生と接することができました。

_DSC9966 _DSC0022 _DSC0011 _DSC0003 _DSC9996

~小学生の感想~

  • やったことのない実験がたくさんあって楽しかった。
  • 色が変化したり、変なボールができたりして楽しかったです。
  • 理科がやりたくなった。
カテゴリー: 未分類 | コメントする

11月10日(木) バリアフリー赤穂

6・7時限に、1年生は「バリアフリー赤穂」という行事がありました。

はじめに、視覚に障がいがある方の講演を聞き、そのあと、アイマスク体験で「見えない」とはどのような不便があるのかを実感することができ、貴重な経験となりました。

DSCN0708DSCN0723DSCN0729

生徒の感想

・講演を聞いて、もっと周りを見わたせる人になれるように生活しようと思いました。

・アイマスク体験をして、失明した人の気持ちが少しわかった気がしました。

・今回学んだことを心に残すだけでなく、行動に示していこうと強く思いました。

・アイマスク体験で目が見えない状態で不安に感じたとき、一声かけてくれるだけでも自分の心の中にある不安を安心に変えてくれることがわかりました。

・講演で一番印象に残った言葉は「目が見えている時よりもできることが増えた」という言葉でした。どんな事があっても下を向かずに強く生きていく姿に勇気をもらいました。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

11月9日(水) 表彰伝達式

本日は表彰状伝達式がありました。

表彰状伝達式では

<水泳部>

★第16回全国障害者スポーツ大会 希望郷いわて大会

男子25m自由形 第1位  50m自由形 第2位

真殿 悠生

★第59回兵庫県高等学校ジュニア選手権水泳競技大会

1年男子100mバタフライ 55秒89 第1位

塚本 康介

 

<柔道部>

★平成28年度兵庫県高等学校新人柔道大会西播地区予選

女子個人戦 第1位

舛本 好

★平成28年度兵庫県高等学校新人柔道大会西播地区予選

男子個人戦 第3位

山本 陸斗

 

<剣道部>

★第57回西播高等学校新人剣道大会

男子個人の部 第2位

竹本 紘大

★第57回西播高等学校新人剣道大会

男子団体の部 第2位

 

<弓道部>

★第4回兵庫県高等学校弓道新人大会

遠的の部 男子個人 第3位 5中

武田 朝陽

★第4回兵庫県高等学校弓道新人大会

遠的の部 男子団体 第2位 11中

 

<陸上部>

★第51回西播高等学校ジュニア陸上競技対校選手権大会

女子400m 第3位 59秒74

大野 冴子

★前期西播大会

優秀選手

大西 楓太

 

<書道部>

★第33回ふれあい書道展

特選

川西 音々

★第33回ふれあい書道展

特選

鍋島 萌恵

 

<その他>

★平成28年度西播磨短歌祭

学生の部 公益財団兵庫県生きがい創造協会理事長賞

丸井 大地

★平成28年度西播磨短歌祭

学生の部 入選

秋田 唱吾

★平成28年度西播磨短歌祭

学生の部 入選

伊藤 涼

以上の生徒が表彰されました。

_DSC9319_DSC9306_DSC93651

カテゴリー: 学校行事, 部活動 | コメントする

11月4日(金) 調理部・陸上部・水泳部

赤穂民報で調理部・陸上部・水泳部が取り上げられました。

調理部

調理部:http://www.ako-minpo.jp/news/11525.html

陸上

陸上部:http://www.ako-minpo.jp/news/11518.html

赤穂高校水泳部の真殿悠生くん・塚本康介くんが市文化・スポーツ賞を受賞しました。

水泳部:http://www.ako-minpo.jp/news/11515.html

カテゴリー: 部活動 | コメントする

10月21日(金) トライやるウィーク5日目 最終日

いよいよ、トライやるウィーク最終日です。

今まで、学んだことを振り返って、HPにまとめます。

DSCN0640

今まで撮ったたくさん写真の中から良いものを選んでいます。

DSCN0653 DSCN0649

ここで、HTMLも学び、赤穂高校のHPにもアップロードしました。

http://www.hyogo-c.ed.jp/~ako-hs/zennichi/information/try-yaru/index.html

 

午後は部活動見学をしました。中学校にはない弓道部や雅楽部なども見ることができました。また、音楽部では3曲も合唱を披露してもらえました。

DSCN0685 DSCN0688

最後は1人1人修了証を授与されました。

DSCN0693 DSCN0694 DSCN0696 DSCN0697 DSCN0692DSCN0702

~中学生の感想 最終日~

★トライやるウィークはとても楽しかったです。ここで学んだことを学校や普段の生活から生かしたいと思います。

★赤穂高校には面白い先生も多く、高校生になったら入学としたいと思いました。

カテゴリー: トライやるウィーク | コメントする