10月20日(木) トライやるウィーク4日目

トライやるウィーク4日目!!

_DSC8539

午前はベンチにペンキを塗ったり、scratchでプログラミングを学びました。

◆ペンキ塗り

DSCN0520 DSCN0527DSCN0532

◆プログラミングによる迷路ゲーム作成

DSCN0539DSCN0543

午後は定時性の生徒がつくったひょうたんにつけるタグを作成しました。

DSCN0612 _DSC8541 DSCN0604

~中学生の感想 4日目~

★ゲーム作成は、自分で考えて迷路を作るのが難しかったけど、とてもやりがいがあって面白かったです。ひょうたんのタグのデザインを考えるのも楽しかったです。

★トライやるウィークは後1日、今日はしっかり休んで、最終日に悔いが残らないように取り組みたいです。

 

カテゴリー: トライやるウィーク | コメントする

10月19日(水) トライやるウィーク3日目

トライやるウィーク3日目!!

_DSC8538 - コピー

午前は、プランターの花植えをしました。

DSCN0397 DSCN0371 DSCN0372

花壇の整理をした後

DSCN0421DSCN0424DSCN0430

昼ご飯は赤穂海浜後編公園で食べました。

DSCN0446DSCN0444DSCN0451

午後は生物教室で様々な植物や生物の標本を見て勉強しました。

ダチョウの卵、オウムガイの殻、生物の標本です。

DSCN0464 DSCN0486DSCN0471

その後は、パソコン教室で明日のHP作成のために、タイピング練習をしました。

DSCN0501 DSCN0502

~中学生の感想 3日目~

★今日はプランターに花を植えたり、生物教室で標本を見たり、すごく貴重な体験ができました、トライやるウィークはあと2日しかないので、やり残しのないようにします!!

★パソコンは普段使わないけど、将来役に立つと思うので身について良かったです。

カテゴリー: トライやるウィーク | コメントする

10月18日(火) トライやるウィーク2日目

トライやるウィーク2日目が始まりました。

DSCN0198

午前は、物理教室で物理の実験をしました。内容は「コイルと発光ダイオード」です。

DSCN0287 DSCN0216 DSCN0218 DSCN0233 DSCN0270 DSCN0283

午後は新刊図書の登録とおすすめの本を紹介するPOPを作りました。

DSCN0335DSCN0346  DSCN0338 DSCN0339 DSCN0340 DSCN0342 DSCN0344

~中学生の感想 2日目~

★今日は昨日の緊張した1日に比べ、思いっきり活動することができました。図書室でのPOP作りは初めてで難しかったけど、いいものが作れました!!

★コイルで光る発光ダイオードを作るのは難しかったけど、光った時は嬉しかったです。中学校で見られないような実験器具も見られて勉強になりました。図書室でのPOP作りでは、どうすれば、本の内容をしっかり書けるかを学びました。

カテゴリー: トライやるウィーク | コメントする

10月17日(月) トライやるウィーク1日目

トライやるウィークがいよいよ始まりました。

最初は校長先生から、トライやるウィークで赤穂高校に来た最初の中学生だという話をして頂きました。

DSCN0088

赤穂高校の説明もあり、赤穂高校のパンフレットを見ました。DSCN0097

その後、校内見学です。

「校訓と校歌」

DSCN0117 DSCN0118

「広いグラウンドとプール」

IMGP1989IMGP2004

「中学校にはない弓道部が練習するための道具である巻藁」IMGP2003

「食堂メニュー」

IMGP1992 IMGP1993

授業も見学しました。

IMGP2000

昼食は、みんなで楽しく食べました。

DSCN0162DSCN0161

午後は、写真が撮れなかったけど、定時制で体育大会の準備をしました。

~中学生の感想(1日目)~

★校長先生の挨拶から始まり、校内見学や、自分達が使うところの清掃活動や体育大会の準備と、とてもやりごたえがあって楽しめました!!

★学校で練習してきたあいさつをしっかりする事ができました。トライやるウィークはあと4日間あるので、しっかりした挨拶や、テキパキと行動できるように頑張ります。

カテゴリー: トライやるウィーク | コメントする

9月29日(木)6・7限 「生き方を考える」座談会

1年生の「生き方を考える」座談会が行われました。14講座を開講し、生徒はそれぞれ希望の分野を受講しました。現場でのリアルな仕事内容を知ることができ、新しい学び、気づき、驚きがあり、生徒1人1人の世界が広がりました。

★座談会

_DSC8236_min _DSC8223_min _DSC8203_min _DSC8151_mini _DSC8121_min _DSC8091_min _DSC8036_min_DSC8281_min

★質問タイム

DSCN0072_min DSCN0071_min

生徒の感想

  • 将来のことを考えなければいけない時だったので、講師の先生の話を聞けて刺激になりました。
  • つらい時があっても諦めず、失敗しても、何度も挑戦することが成功につながることを学べ、これからの自分の人生で大切なことに気づくことができました。
  • 今まで、臨床検査技師という職業が何をするのか知りませんでした。しかし、今回の話を聞いて、命にかかわる責任重大な仕事だと知ることができました。
  • 市職員の話を聞いて、様々な仕事内容があり、市職員のイメージが変わりました。
  • 建築士になるための必要な知識は何かを学べました。建築士にとって、自分で設計したものが、現実に形となることにやりがいを感じるのだと知りました。
  • 第一印象は、顔55%(笑顔など)、声38%、話の内容7%で決まることを教えてもらい、どれだけ見た目と声で印象が決まってしまうかを学びました。
  • ホテルで働くには日常会話程度の英語力が必要なのだと知りました。もっと英語の勉強を頑張ろうと思いました。
  • 理学療法士の方の話を聞きました。話を聞くと作業療法士も関わりがあることを知りました。今回の話を聞いて、作業療法士についても自分で調べようと思いました。
カテゴリー: 未分類 | コメントする

9月15日(木) 第61回 体育大会

第61回 体育大会。秋雨前線が停滞する中で天候が心配されましたが、無事すべてのプログラムを行うことができました。最初に吹奏楽部の演奏にあわせて、全員が胸を張っての入場行進。各競技ではそれぞれが目一杯の力を出し、リレーで大会新記録も出て、とても熱く盛り上がる体育大会でした。

★全校生徒による入場行進

IMG_5801_minIMG_5835_min

IMG_5823_minIMG_5811_min

★選手宣誓

IMG_5877_min

★ラジオ体操

IMG_5893_min

★生徒会競技の新種目『台風の目』

IMG_5941_min IMG_5906_minIMG_5969_min

★学年対抗綱引き

IMG_6052_min IMG_6107_min IMG_6156_min

★リレー

IMG_6163_min IMG_6168_min

★表彰式

IMG_6212_min

 

 

カテゴリー: 学校行事 | コメントする

9月14日(水) 体育大会予行

本日は体育大会の予行を行いました。

後半は小雨まじりの曇り空ではありましたが、皆元気よく、行進の練習やリレー、砲丸投げ、高跳びの予選、生徒会種目の「台風の目」の練習を行いました。

IMG_5543_minIMG_5698_min

IMG_5643_minIMG_5730_min

カテゴリー: 未分類 | コメントする

9月1日(水) 着任式・始業式・表彰状伝達式・オーストラリア語学研修の報告会

本日は着任式・始業式・表彰状伝達式・オーストラリア語学研修の報告会がありました。

着任式では、ALTのウィニー先生が初めて赤高生の前で自己紹介をしました。

DSC_7081_min

始業式では、校長先生から「自分自身のことを理解する大切さ」を話していただきました。

DSC_7092_min

表彰状伝達式では水泳部・音楽部・書道部が表彰されました。

DSC_7140_min

オーストラリア語学研修の報告会では、恐れず伝えようとする意志があれば、つたない英語でも相手に伝わったことなど、オーストラリアで得た学びを話してくれました。

DSC_7181_min

~生徒より~

この9日間、外国というものを自分の肌で感じることができました。自分の英語力はまだまだだと痛感しましたが、もっと会話が続くように勉強を頑張って、また外国に行ってみたいと思っています。

 

 

カテゴリー: 学校行事 | コメントする

8月24日(水) オープンハイスクール2日目

赤穂高校オープンハイスクール2日目が行われ、赤穂市内外から136名の中学生が参加しました。

吹奏楽部と音楽部による歓迎セレモニーから始まりました。

_DSC6926_min_DSC6939_min

生徒会がオープンハイスクールの進行役を務めました。

IMG_5376_min

中学生は、校内を見学して、体験授業を受けました。_DSC6952_min

その後は、生徒会作成の学校紹介ムービーを見て、赤穂高校を知ることができました。

_DSC6965_min

最後は、部活動見学・部活動体験を通して、先輩と交流しました。

DSC_6897_min

~中学生からの感想~

・学校の設備がよく、とても魅力的でした。

・体験授業が楽しく、時間が短く感じました。

・卒業後、どこの大学に入れるか知ることができてよかったです。

・良い先生・やさしい先輩がいたので嬉しかったです。

・赤穂高校の雰囲気がとてもよく、この学校に入りたいと思いました。

カテゴリー: 学校行事 | コメントする

8月23日(火) オープンハイスクール1日目

赤穂高校オープンハイスクール1日目が行われ、赤穂市内外から205名の中学生が参加しました。

吹奏楽部と音楽部による歓迎セレモニーから始まり、

IMG_5088_min IMG_5112_min

校長先生からの挨拶がありました。

IMG_5117_min

その後、校内を見学して、

IMG_5195_minIMG_5153_min

体験授業を受け、

_DSC6913_min _DSC6901_min

部活動見学・部活動体験をしました。

DSC_6894_min DSC_6892_min

~中学生からの感想~

・学校の雰囲気が明るくて良かったです。生徒も仲が良さそうでとてもいいなと思いました。

・土地がとても広くてびっくりした。

・快適に過ごせる環境が整っていて、とても良いオープンハイスクールでした。

・体験授業がとても楽しかった‼

・学校紹介ムービーがとても分かりやすくて、学校についてよくわかりました。

カテゴリー: 学校行事 | コメントする