12月14日(水) 赤穂義士祭

12月14日、午前中、矢野 英樹様に講演会「忠臣蔵の裏話」をして頂きました。講演内容は、赤穂市民として今まで忠臣蔵を学んできた生徒たちでも知らない話をしてくださり、面白い内容でとても楽しんで聞くことができる内容でした。

_DSC0143

午後からは、赤穂義士行列や、赤穂おどり、奉賛試合(剣道、柔道、弓道)、赤穂義士祭ささえ隊として、赤穂義士祭に参加しました。

_DSC0222 DSC_1 DSC_2

赤穂義士祭ささえ隊として、募金活動や缶バッジ・シール・チラシ配り、清掃活動などをしました。缶バッジは毎年好評で、今年もすぐになくなり、多くの方に喜んでもらいました。

_DSC0396 _DSC0421

赤穂おどりは学校で一生懸命練習したかいがあり、本番でしっかり踊ることができました。

IMGP1227

義士祭奉賛弓道大会では、寒くてなかなか普段の調子を出せない生徒が多い中、男子高校生個人の部で赤高弓道部部長 藤本秀太 が優勝しました。

DSC_1843

赤穂義士行列では、毎年、生徒会長が大石主税、副会長が矢頭右衛門七に扮しています。

生徒にとって貴重な地域貢献活動を体験でき、地域の方々や観光客に喜んでもらい、地元の良さをさらに実感できる1日となりました。

カテゴリー: 学校行事, 講演会 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です