自然科学部の活動報告一覧←ぜひご覧ください。
2018の活動内容
・神戸層群の調査、本山南中理科部との化石調査、化石クリーニング
岡山県 吉備層群の地層観察、なぎビカリアミュージアム
・香川県 雨滝自然科学館での活動
・有瀬小学校 理科クラブにて出張部活動
・青少年育成協議会主催イベント 化石体験、実験体験、理科クイズ、他
・神戸市立須磨離宮公園「第17回 神戸の植物化石展」合同展示 触れる化石、他
・兵庫県高等学校総合文化祭自然科学部門 口頭発表、ポスター発表 公式ページ
・青少年のための科学の祭典、東はりま会場、神戸会場 公式ページ
・サイエンスフェアin兵庫 口頭発表 公式ページ
・日本学生科学賞神戸コンクール 出展
・私の科学研究発表会 ポスター発表
・中谷財団成果発表会 ポスター発表
青少年のための科学の祭典 東はりま会場 「化石掘り体験~足下に眠る神戸の植物化石~」を出展
2018年8月5日、青少年のための科学の祭典 東はりま会場 へ、自然科学部が「化石掘り体験~足下に眠る神戸の植物化石~」を出展しました。
化石掘り体験、化石展示、金と黄鉄鉱の展示、などを行いました。
須磨離宮公園「第17回 植物化石展」への出展8月1日から15日までの15日間、神戸市立須磨離宮公園での「第17回 須磨の植物化石展」にて、私たち自然科学部も出展させていただきました。普段からお世話になっている神戸の植物化石を考える会の方々が、毎年、須磨離宮公園で開催している「植物化石展」に、今年も参加させていただきました。
人と自然の博物館 半田主任研究員による特別授業
兵庫県立人と自然の博物館にて、半田主任研究員による特別授業を行っていただきました。
今回の授業を通じて珪化木や花粉化石の見分け方や知識を得ることができました。人と自然の博物館の半田先生には深く感謝しております。
神戸市立東灘小学校での青少年育成協議会主催の行事にて、化石展示、化石堀体験、サハラ砂漠の砂にタッチ、サイエンス〇×クイズを実施
PTAの皆様、本庄中学校の皆様、東灘小学校の教員の皆様、ありがとうございました。
2017年度、活動一覧
◎「発表」イベント
7月15日“3rd Science Conference in Hyogo 2017”英語によるプレゼンと質疑応答
9月16 ~17日第71回日本地学教育学会全国大会兵庫大会での発表
11月11~12日第41回兵庫県高等学校総合文化祭自然科学部門発表会 口頭発表、ポスター発表
1月28日第10回サイエンスフェアin兵庫◎「体験・展示」イベント
8月13日須磨離宮公園での第16回須磨の植物化石展への出展
8月26~27日青少年のための科学の祭典・神戸会場大会2017
10月21日あいな里山フェスタへの出展
2月4日東灘小学校での「焼き芋会(青少年育成協議会東灘支部主催)」へ化石、実験ブースの出展◎神戸層群に関する調査、実験、勉強会
5月7日、8月12日、9月18日神戸層群の化石調査
7月29日本山南中学校との化石調査
9月3日神戸大学での神戸層群の勉強会◎校外活動いろいろ
4月15日北海道大学水産学部附属練習船「おしょろ丸」の見学
7月17日リーダー研修(仁川での生態系調査)
8月10日第4回シッミュレーションでみる科学の世界(「咲いテク」プログラム)
11月25日鉱物専門家による加古川での鉱物観察と鉱物採取と鉱物の勉強会
1月13日本山南中学校とのフィールドワーク
本山南中学校との活動が朝日新聞(1月14日阪神版朝刊)に掲載!
地元の鉱物専門家の指導のもと、砂金掬い体験やハゼロウ作りを行いました。
中学生は慎重にパンニングを行っていました。
これからも本山南中学校の理科部をはじめ、近隣の学校とも連携して活動を行いたいと考えています。
神戸新聞に特集記事!
平成29年3月2日の神戸新聞に自然科学部の活動の様子が特集されました。これまでと違い、東灘高校 自然科学部だけの特集であったのでとても嬉しく感じています。これまでの活動が評価されたことを実感しています。これからは、神戸層群の化石調査や化石を使った体験イベントを、地域の中学校や高校などど共同で実施していくなど、活動を拡げていくことができればと考えています。
新聞記事 当日の撮影の様子
(クリックすると大きな画像をご覧いただけます)
★★第60回 日本学生科学賞 兵庫県コンクールで佳作を受賞!★★
今年度は77作品の中で上位23作品に各種の賞が送られました。
私たち自然科学部は、その23作品の中に入ることができ、初めての出品で初受賞と、大変嬉しい結果となりました。
受賞した全作品が読売新聞の10月14日の朝刊に掲載され、私たち自然科学部も掲載されました。今年度から1年生が幹部となり、少し不安な気持ちもありましたが、私たちの頑張りが認められる賞をいただくことができ、今後の活動の励みになっています。
2016年9月18日発行の朝日新聞の朝刊 神戸版に掲載されました。(クリックすると大きな画像をご覧いただけます。)
国営明石海峡公園神戸地区あいな里山公園で開催されたイベント「化石少年集合!神戸の植物化石展」へ、自然科学部が企画&運営した「化石掘り体験とエコバッグ作り」の様子が掲載されました。
化石掘り体験をしている小学生の横で部員が教えている様子や、自然科学部の部長(3年生の川上さん)のインタビューなどが掲載されました。神戸層群の植物化石について活動を始めた2015年8月から、丸1年の節目のタイミングで、大きく掲載され、部員にとっても励みになったと感じています。今後とも応援よろしくお願いします。
★2016年4月、自然科学同好会は「自然科学部」へ昇格しました!
「化石を通じた様々な世代間の交流、神戸層群という地域の魅力の発信」2015年度は神戸層群の化石調査を活動の柱として、定期的に化石調査しました。この活動のために土地を管理している方々や神戸大学の先生方、神戸の植物化石を考える会の皆さん等、多方面の方々に協力をお願いし、実現することができました。兵庫県高等学校総合文化祭 自然科学部門にて「地域連携による神戸層群の化石調査」として発表を行いました。神戸の植物化石を考える会の皆さんとともに化石展示や化石掘り体験を行いました。今後も協力をお願いしこれらの活動を継続、発展させていくことで、自然科学への探究心をより向上させ、「私たちの想い」を「形」にしていきたい、と考えています。
【他にも様々な活動を活発に行っています】◎青少年のための科学の祭典 神戸大会
「オリジナルキャンドル作成」を出展
体験人数266名
2015年9月6日の読売新聞の朝刊に本校の活動が掲載されました。◎神戸高校「遺伝子を理解する分子生物学実験実習会」へ参加◎須磨海岸にて生き物調査
アメフラシの卵など普段あまり見かけない動植物も
確認することができました。◎科学実験や活動など
オランダの涙、手作り線香花火、まるごと卵プリン、
校内の畑での栽培、六甲自然観察会、など。