7月13日(水) 3年生の球技大会が行われました。
男子はグラウンドでサッカー
女子は体育館でバレーボールを行いました。
結果は、男子1位 5組
2位 3組
3位 6組 でした。
女子1位 1組
2位 2組
3位 7組 でした。
3年生にとっては最後の球技大会ということもあり、各クラス気温よりも白熱したプレイと応援を繰り広げていました。
7月13日(水) 3年生の球技大会が行われました。
男子はグラウンドでサッカー
女子は体育館でバレーボールを行いました。
結果は、男子1位 5組
2位 3組
3位 6組 でした。
女子1位 1組
2位 2組
3位 7組 でした。
3年生にとっては最後の球技大会ということもあり、各クラス気温よりも白熱したプレイと応援を繰り広げていました。
7月14日(木) 1年生は2・3時間目を使って、公認心理師・スクールカウンセラーの宮秋多香子先生をお招きして講演会を行なっていただきました。
「人との関わりから気づく自分の強み発掘講座」という内容でお話をしていただきました。
アクティビティやワークシートなどを通して、生徒たちは自分自身の特徴や長所に対して少し認識をすることができたのではないかと思います。
アクティビティやグループワークを行う際に非常に活発かつ、積極的に行うことができていました。
先日実施した適性検査とともに今回の講演会で学んだ自分自身の強みを様々なことに活かしていってもらいたいと思います。
先日、令和4年度の東灘祭2日目が開催されました。
東灘祭2日目は、一般祭として3年生の保護者の方も来校して催しを楽しんでいただきました。
生徒たちも昨日とは異なり各クラスによる教室での展示を楽しんだりしていました。
また、今年度は新しい試みとしてキッチンカーの招聘も行いました。生徒たちは今までにない文化祭での催しに、長い列を作り飲食を楽しんでいました。
今年度も新型コロナウイルスの影響で、来場者やクラスでの出し物等に制限がありましたがたくさんの方々の助力もあり、無事素晴らしい東灘祭を開催することができました。誠にありがとうございました。
本日、令和4年度の東灘祭1日目が開催されました。
本日は午前、午後を通して体育館でのステージを全学年で鑑賞しました。
3年生たちの気迫のこもったステージや各部活動の迫力あるパフォーマンスは圧巻でした。
明日の2日目は 3年生の保護者の方も来校されるということもあり、より気合いの入ったステージになることでしょう。
令和4月22日(金)対神戸甲北高校 第2回 定期戦を行いました。
午前中はほっともっとフィールド神戸で硬式野球の試合を行い、
午後からはグリーンアリーナ神戸で女子バスケットボールの試合を行いました。
天候にも恵まれ両校良い試合ができました。
結果は下記のとおりです。
<野球>
● 東灘 0 - 7 神戸甲北 〇
<女子バスケットボール>
〇 東灘 68 - 64 神戸甲北 ●
総合優勝は東灘高等学校でした。