中学部 修学旅行

10月30日(木)から31日(金)まで、1泊2日で名古屋・三重方面へ修学旅行に行きました。初日は新幹線で名古屋へ、そしてナガシマ・スパーランドへ行って元気いっぱい楽しみました。果敢に絶叫系アトラクションにチャレンジした人もいました。ホテルオリーブでは、大浴場でほっこり、おいしい食事もたくさんいただきました。2日目は、名古屋港水族館とリニア・鉄道館を見学しました。水族館では、イルカショー、ニモ(クマノミ)の赤ちゃん、ベルーガやシャチなどいっぱい見てまわりました。リニア・鉄道館では、鉄道好きの男子を中心に、大いに盛り上がりました。2日間の楽しい旅行で、たくさんの思い出ができました。
ナガシマスパーランド ナガシマスパーランド2 リニア鉄道館 水族館

カテゴリー: 中学部 | コメントする

小学部 修学旅行

10月23日(木)から24日(金)まで、1泊2日で大阪方面へ修学旅行に行ってきました。初日はUSJで目いっぱい楽しみ、二日目は海遊館を見学しました。新幹線や環状線、地下鉄など公共交通機関の利用や外食、ホテルでのバイキングなど、児童一人ひとりがそれぞれによく頑張り、そして笑顔がいっぱいあふれた修学旅行になりました。

カテゴリー: 小学部 | コメントする

第14回全国障害者スポーツ大会 長崎がんばらんば大会2014出場

11月1日(土)から3日(月)の3日間、全国障害者スポーツ大会が行われました。
本校高等部3年生と中学部2年生の生徒の2人が水泳競技に出場しました。高等部3年生の生徒は知的障害の部、中学部2年生の生徒は肢体不自由の部で出場し、見事な結果を残すことができました。
この大会に出場するにあたり、たくさんの方々に応援をいただきました。本当にありがとうございました。
以下、結果です。

50m自由形
(肢体不自由の部)40秒69   第1位
(知的障害の部) 35秒05   第5位

25m自由形
(肢体不自由の部)16秒66   第1位 大会新記録
(知的障害の部) 14秒80   第3位

200mリレー(知的障害)
兵庫県    2分24秒33 第3位
P1100639 P1100645 P1100649 P1100677

カテゴリー: お知らせ, 中学部, 高等部 | コメントする

たつの市民まつり

11月3日(月)にたつの市民まつりが行われました。本校からはパレード出演、和太鼓部の演奏、中学部・高等部の製品販売で参加しました。
パレードや和太鼓部の演奏に声援をしてくださった方々、製品販売のテントにお越しくださり製品を買ってくださった方々、本当にありがとうございました。
DSC_0232 DSC_0258

カテゴリー: その他 | コメントする

山崎高校森林環境科学科との交流授業(高等部)

10月24日に山崎高校の生徒が来校し、焼き板の花台づくりをしました。
1学期は作業情報班の1,2年生が山崎高校に行っての交流でしたが、今回は1、3年生の交流となりました。
1年生は2回目なので、前回と同じ生徒がパートナーとなり、よく知ったうえで、作業内容を教えてもらいました。
3年生は初対面でしたが、年も同じということで、初めから和気あいあいと楽しく作業をすすめることができました。
丁寧な指導で、大変に良いものを作ることができ、帰るときには情報班の生徒も、もう帰ってしまうのかと残念そうでした。
山崎高校の生徒のみなさん、引率の先生方、本当にありがとうございました。
DSCN3992 DSCN4020 IMG_2827 IMG_2947

カテゴリー: 高等部 | コメントする

中学部1・2年 親子ふれあい会

10月24日(金)に親子ふれあい会を行いました。
ボウリングとジェンガをし、大変盛り上がりました。
生徒たちと保護者の方々がたくさんふれあうことのできた素晴らしい会になりました。
P1000929 P1000942

カテゴリー: 中学部 | コメントする

中学部1・2年生 校外学習

10月17日(金)に姫路方面へ行ってきました~!!
相生駅から電車に乗りルールやマナーを学んだりお店でご飯を食べる練習をしたり、お買い物の学習をしたりと、たくさんの勉強をしてきました。
クラスごとにしっかりまとまって行動することもできました。
20141017_111946 DSCF2420

カテゴリー: 中学部 | コメントする

運動会 前にすすめ!(高等部)

今年は10周年を記念して、365歩のマーチで入退場をしました。リズムに合わせて3歩進んで2歩下がる動きが難しく、当初は下がることができませんでしたが、本番は練習の成果が発揮できました。組体操やピラミッドではみんなと息を合わせ、ダンスでは思いっきり体を動かして楽しみました。この曲のようにさらに一歩ずつ成長していけたらと思います。
CIMG5724 CIMG5727 IMG_7736

カテゴリー: 運動会情報, 高等部 | コメントする

運動会 祭りだワッショイ!!(中学部)

1学期から運動会に向け、雨の日も暑い日も一生懸命練習に取り組んできました。今回はグループ別に分かれての練習もあり、覚えることも多かったと思いますが、一つ一つの練習を真剣に、そして楽しみながら頑張ってきました。
晴天の当日、「ワッショイ!」、「ヨーイヤサー!」と大きい声が響き、神輿が舞い、生徒たちが元気に踊る本当に楽しいお祭りになりました。
当日足を運んでくださった保護者の方々をはじめ、卒業生、関係者の方々、熱い声援を本当にありがとうございました。
IMG_0503 P1000841 P1000842

カテゴリー: 中学部, 運動会情報 | コメントする

運動会 アナと雪の女王~西はりまバージョン~(小学部)

今年大ヒットしたディズニーの「アナと雪の女王」を運動会でやってみよう!と西はりまバージョンにアレンジしてみんなで取り組みました。お城作りやダンスの練習にも取り組み、一番大変だったのは、エルサを助けに行く旅のマットや平均台などの苦難を乗り越えるところの練習でした。何回も失敗しながらみんなあきらめずに頑張りました。そして、見事雪の女王の心を溶かすことができました。
アナとエルサとともに お城作り② お城色塗り

カテゴリー: 小学部, 運動会情報 | コメントする

運動会 むかで競争パートⅥ(高等部)

最初は上手く前に進まず、障害物を越えるのも一苦労。
何度も倒れたりしましたが、みんなで声を出し合い、練習を重ねることで息が合うようになりました。
当日は練習の成果を十分に発揮し、とてもいいチームワークを見せてくれました。
DSCN3847 IMG_0193 (640x427)

カテゴリー: 高等部 | コメントする

運動会 西はりちゃん杯2014(中学部)

ブラジルで行われたW杯にちなんで行われた「西はりちゃん杯2014」
オランダ、アルゼンチン、ドイツの3チームで開催されました。どのチームもみんなで力を合わせてバトンをパスし、見事なゴールを決めることができました。一人一人力を出し切った、素晴らしいリレーでした。
IMG_0437 P1000718

カテゴリー: 中学部, 運動会情報 | コメントする

運動会 かけっこ『よ~い ドン!』(小学部)

4月より、『朝の運動』の時間に、「運動場を走る」・「教室で体の運動をする」それぞれのグループで体力づくりにはげんできました。
ナンバー1を目指すのではなく、オンリー1の走りで自分の力を精一杯出しきりました。
CIMG6930

カテゴリー: 小学部, 運動会情報 | コメントする

運動会 君に届け~あふれる想い、この旗に~(高等部)

大きな旗をバトン代わりにつないでゴールを目指す大旗リレー。
旗は大きく重たいので、生徒が持って走るのはなかなか至難の技ですが、大きな旗に想いを乗せて、力いっぱい走りきりました。
CIMG5320 CIMG5524

カテゴリー: 運動会情報, 高等部 | コメントする

第10回運動会

10年目を迎えた運動会が、秋晴れのもと開催されました。8月が天候不順でしたので、天気の心配をしながらの練習でしたが、幸いにもほぼ計画通りに行うことができました。学校経営方針でうたわれている「チャレンジ・支え合い・笑顔」をキーワードにすすめてきましたが、どの演技も「10周年」にふさわしいものになったのではないかと思っています。子供たちには、この頑張りを今後の学校生活に活かし、「ますます青空の似合う人」になってほしいと思います。県立大学附属高校からお越しいただいたボランティアの皆さん、ならびに足を運び大きな声援をかけてくださった数多くの皆様に、感謝申し上げます。
IMG_7857

カテゴリー: 中学部, 小学部, 運動会情報, 高等部 | コメントする