2025年4月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿
アーカイブ
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2021年12月
- 2021年8月
- 2019年9月
- 2019年5月
- 2018年9月
- 2018年5月
- 2017年12月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
カテゴリー
「西はりま祭情報」カテゴリーアーカイブ
第12回 西はりま祭のお知らせ
平成30年1月27日(土)、第12回西はりま祭を行います。小学部・中学部のかわいい楽しい演技や演奏、中学部・高等部の恒例バザーなど、凍える季節に心温まる出し物がいっぱいです。当日、皆さんの温かい拍手をいただけることを励み … 続きを読む
第11回西はりま祭を終えて
平成29年1月28日(土)、第11回西はりま祭を皆様のおかげで無事終えることができました。 今年の西はりま祭はいかがでしたでしょうか? ステージでは和太鼓部、小学部、中学部それぞれの個性を生かした素晴らしい発表が行われま … 続きを読む
西はりま祭特集♪ 中学部 「作業学習*手芸班」
手芸班は9名の生徒がいます。 さをり織りとりんか編みを中心に作業をしています。 織り機を使う順番を決めたり、 今日はどのくらい作業をするか目標を決めたりして、 みんな意欲的に取り組んでいます。 西はりま祭ではさをり織り作 … 続きを読む
西はりま祭特集♪ 中学部 「作業学習*木工班」
我が中学部木工班では、 木工道具(のこぎり、紙やすり、ボール盤、糸のこ盤)を使って、 切断や研磨、そしてハケで塗料を塗る作業を繰り返してきました。 生徒たちは、せっかく切ったり磨いたりしてもダメ出しをされ、 心が折れそう … 続きを読む
西はりま祭特集♪ 中学部 「作業学習*陶芸班」
陶芸班では、タタラづくりでお皿やカップを制作したので紹介します。 「粘土を薄くのばして切りとる」 「成形する」 「縁や底などをやすりで整える」 などの工程を分業して作りました。 最初は上手くできなかった作業も、繰り返し取 … 続きを読む
西はりま祭特集♪ 中学部 「作業学習*紙工班」
紙工班では牛乳パックで作った椅子、すいた紙で作ったカレンダー、 ポチ袋、しおり、うちわの5種類を西はりま祭に販売します。 その中でも、椅子は昨年よりずい分軽量化をはかり、 それでもなお100kgの重量に耐えうる設計になっ … 続きを読む
西はりま祭特集♪ 高等部作業班出店情報!
手芸班 みなさんに、かわいいもの、使って楽しいものを届けようと、毎回の授業で製品作りに励んでいます。 今年は、色々の柄のマスク、さをりの髪飾りリボンがイチオシの商品です。ぜひ、手にとって見て下さいね。 革細工班 西 … 続きを読む
西はりま祭特集♪ 小学部 高学年 「きょうりゅうワールド たびだちのとき」
今年のテーマは「子どもの成長と親離れ」です。 日々成長する子どもの姿に目を細めながらも、やがて来る自立の時を思い、 複雑な親心。 そして、いよいよ訪れる親子の別れ…。 その悲しみを乗り越えた先にある希望を表現し … 続きを読む
西はりま祭特集♪ 小学部低学年 「アニマルオーケストラだよ!全員集合!」
小学部低学年の子どもたちは、今年はかわいいアニマルに大変身します! そして、それぞれの動物にちなんだ曲に合わせて、リズム合奏をしたり、鳴子を使って元気いっぱいおまつりダンスを披露したりします。 見どころたくさんの『ア … 続きを読む
西はりま祭 演技の様子②(小高学年・中学部)
今日は、小学部高学年と中学部の様子です。 ■小学部高学年 たくさんの笑顔が子どもたちの励みとなり、みんな元気いっぱい演技できました。ありがとうございました。こんな温かい心のつながりが広がって、心のネットワークがつながって … 続きを読む
西はりま祭 演技の様子①(小低学年・和太鼓部)
西はりま祭の様子。 今日は、和太鼓部と小学部低学年の演技を紹介します。 ■和太鼓部 「西はりま祭を成功させよう」のかけ声とともに、オープニングにふさわしく、元気いっぱいの演奏ができました。「アンパンマンマーチ」や体育祭で … 続きを読む
西はりま祭 販売の様子(高等部・中学部)
お待たせしました。 1月25日(土)に実施しました西はりま祭の様子です。 今日は、西はりま祭第2部のうち、販売の様子を紹介します。 ■高等部 高等部は西はりま祭で今まで作ってきた製品を販売しました。 9つの作業班が、それ … 続きを読む
第9回西はりま祭
本日、第9回西はりま祭をおこないました。 舞台発表では、多くの観衆の前でしたが、 子どもたちは笑顔いっぱいに歌ったりダンスしたりして、 学習の成果を披露することができました。 販売学習では、 たくさんの方に売り込みの声か … 続きを読む
西はりま祭 実施のお知らせ
本日、第9回西はりま祭を予定どおり実施します。 9時30分からは体育館で舞台発表を、 11時からは特別教室で作業学習の販売をおこないます。 くわしくは、プログラムをご覧ください。