月別アーカイブ: 2014年9月

小学部高学年 学校間交流

9月5日、小学部高学年は三日月小学校6年生と交流学習を行いました。交流も回を重ねると、なんとなく親しみのある雰囲気ができあがり、「がんばるぞ!」「こっちこっち」「待って」「やったー!」「また、会おうね」と声が飛び交い、つ … 続きを読む

カテゴリー: 小学部 | コメントする

高等部 イオン山崎での販売学習

9月5日から7日までイオン山崎店にて「ウィズin西はりま ハートフルグッズフェア」が開催され、5日には本校高等部生徒が作業学習で作ったお菓子や野菜、陶芸品、革製品、手芸品などを販売しました。保護者や地域の方々が多く来てく … 続きを読む

カテゴリー: 高等部 | コメントする

校内研修 被後見人の選挙権回復について

8月25日に一般社団法人兵庫県知的障害児者生活サポート協会理事長 松井美弥子氏を講師として、「被後見人の選挙権回復について」というテーマで、本校職員向けの研修を行いました。勝訴を勝ち取るまでの裁判の様子を時間の流れ、社会 … 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

自閉症の子とゲームでコミュニケーション

8月18日に本校の山本正志主幹教諭を講師として、「自閉症の子とゲームでコミュニケーション」というテーマで、地域の小中学校や特別支援学校の先生向けの研修を行いました。自閉症の定義や障害特性についての講話や、ゲームを使ったコ … 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

校内研修 働くために必要な力

8月11日に愛媛大学教育学部教授 花熊曉先生を講師に迎え、「働くために必要な力」についての講演をしていただきました。働くためには主体的に動ける環境づくりや支援が必要であるということなどを愛媛大学附属特別支援学校の事例を加 … 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

新しいスクールバスがやってきました!

本校のスクールバスが1台新しくなりました。 このバスは低床になっているところが特徴です。 6号車は9月1日登校時より新しいバスに変わります。 1学期と違うバスになりますので、6号車に乗る児童生徒のみなさん、保護者のみなさ … 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする