中学部 美術

10周年のマスコットキャラクターのコマづくりをしました。
それぞれに自由に色をぬり、
軸もキラキラテープで飾り、
オリジナリティあふれるコマになりました。
昼休みには、さっそく回して遊んでいます。
このキャラクター、名前はまだありませんが、
中学部では、子どもたちのなかに浸透してきています。
DCIM1585 DCIM1593

カテゴリー: 中学部 | コメントする

新生徒会役員認証式・卒業生を送る会

2月17日(月)、新生徒会役員の認証式と卒業生を送る会をしました。
生徒会役員認証式では、旧生徒会長から校旗を引き継いだ新生徒会長から力強く抱負が述べられました。
卒業生を送る会では、各学部の卒業生が思い出を発表。
中学部は、写真や実演を交えて、
高等部は、ビデオやダンスなど工夫を凝らして、
あふれんばかりの思いと感謝の気持ちを発表しました。
高等部はすでに卒業式練習がはじまっています。
卒業までのあとわずか。
しっかりとまとめをしていきたいと思います。
DCIM1580 DCIM1583

カテゴリー: 中学部, 小学部, 高等部 | コメントする

平成25年度兵庫県障害者スポーツ協会表彰

平成25年度兵庫県障害者スポーツ協会表彰が兵庫県公館で行われました。高等部3年生の和田愛理さんが、水泳での功績が称えられ、平成25年度兵庫県障害者スポーツ優秀選手賞を受賞しました。
画像45 004

カテゴリー: お知らせ, 高等部 | コメントする

高等部 生徒会役員選挙

2月12日(水)に生徒会役員選挙を行いました。
立候補者演説では、それぞれの立候補者が自分の思いを力強く訴えていました。
投票する生徒たちは、演説を聴き、誰に投票するかよく考えて票を投じていました。
CIMG5986

カテゴリー: 高等部 | コメントする

季節の話題 積雪(2月8日)

東京をはじめ太平洋側の多くの地域で雪が積もった2月8日、
学校でも雪が積もりました。

P1060723
校門前の道路も真っ白です。

P1060732
中庭で測ってみると10cmの積雪がありました。

P1060754
人の背丈くらいの雪だるま。
この日練習のあった球技部の人たちが作っていました。

DCIM1559
週が明け、10日(月)。
わずかに残る雪の上を、元気にランニングする中学部。

DCIM1574
昼休み。中庭はソリあそびや雪合戦で盛り上がっていました。

カテゴリー: その他 | コメントする

季節の話題 2月5日の雪

2月5日(水)、全国的な寒波の日、
宍粟市には大雪警報が発令され、
臨時休業(宍粟市のみ)や、大雪で大変な思いをされた方もあったかと思います。

学校周辺は、朝うっすらと雪化粧をしていました。
児童・生徒は、バスから降り、朝の身支度をすると、
外に出て、雪をさわったり、小さいですが雪だるまを作ったりして、楽しみました。

DCIM1537

カテゴリー: その他, 中学部, 小学部, 高等部 | コメントする

高等部 魚講習会

1月28日(火)に兵庫県学校給食・食育支援センターと兵庫県漁業協同組合連合会のSEAT―CLUBから5名の講師に来ていただき、高等部3年生の一部の生徒に講習をしていただきました。
実際に生きている魚を触る体験や魚をさばく方法を教えてもらいました。
生徒たちは、夢中で魚ふれあっていました。魚のさばき方や包丁などの器具の取り扱いについて丁寧に指導していただき、大変勉強になりました。
最後の質問コーナーでは、漁についてやいかなごの解禁時期についての質問に対しても、一つずつ丁寧に答えていただきました。
P1030705  P1030717

カテゴリー: 高等部 | コメントする

西はりま祭 演技の様子②(小高学年・中学部)

今日は、小学部高学年と中学部の様子です。

■小学部高学年
たくさんの笑顔が子どもたちの励みとなり、みんな元気いっぱい演技できました。ありがとうございました。こんな温かい心のつながりが広がって、心のネットワークがつながっていけばいいなと願っています。
「とんでったバナナ」のように、のんびり、ゆったり、楽しく、そして「友だち讃歌」のように勇気をもってみんなと一緒にチャレンジする子どもたちが、これからの未来をつくる大きな力になると思います。これからも応援よろしくお願いします。
syoukou

■中学部
中学部の「Road to the Rainbow(虹へ続く道)」は、中学部生徒・職員みんなのがんばりで、素晴らしい発表になったと思います。
音楽の授業だけでなく、朝の歌練習、昼のパート練習、体育館での全体練習など、みんな本当によくがんばりました。自分が使う楽器を先生と一緒に作ったり、家に帰ってからも自分のパートを練習していたり、練習の準備や片づけを手伝ってくれたり。それぞれの生徒が、各自の持ち場で、精いっぱいの力を発揮できました。
中学部の生徒が歩む道の向こうには、きれいな虹がかかっています。その彼方には、夢と希望がいっぱいの「かがやく未来」がひろがっていることでしょう。
応援してくださったみなさん、ありがとうございました。
中学部

西はりま祭に関連する情報はこれで終わりです。
児童・生徒は、卒業や学年のまとめに向け、がんばっています。
引き続き、日頃の授業や行事などを掲載していきますので、お楽しみに。

カテゴリー: お知らせ, 中学部, 小学部, 西はりま祭情報 | コメントする

西はりま祭 演技の様子①(小低学年・和太鼓部)

西はりま祭の様子。
今日は、和太鼓部と小学部低学年の演技を紹介します。

■和太鼓部
「西はりま祭を成功させよう」のかけ声とともに、オープニングにふさわしく、元気いっぱいの演奏ができました。「アンパンマンマーチ」や体育祭で踊った「ジョイフル」など、会場の声援や拍手を受けて楽しい舞台になりました。
和太鼓

■小低学年「えんそくバスPart2」
えんそくバスに乗っておもちゃの国へ出発!
おもちゃに変身した子ども達。練習の成果を発揮しながら、笑顔いっぱいのかわいい演技ができました。
図1

カテゴリー: お知らせ, 中学部, 小学部, 西はりま祭情報, 高等部 | コメントする

第42回たつの市梅と潮の香マラソン(陸上部)

 平成26年1月26日(日)にたつの市御津町で行なわれた「第42回たつの市梅と潮の香マラソン」に陸上部の2名が出場しました。今回は5kmということでしたが、落ち着いてスタートすることができ、ペースを乱すことなく目標タイム以内で完走することができました。

カテゴリー: 高等部 | コメントする

西はりま祭 販売の様子(高等部・中学部)

お待たせしました。
1月25日(土)に実施しました西はりま祭の様子です。
今日は、西はりま祭第2部のうち、販売の様子を紹介します。

■高等部
高等部は西はりま祭で今まで作ってきた製品を販売しました。
9つの作業班が、それぞれに工夫を凝らし、大変盛り上がった西はりま祭となりました。
生徒たちは大きな声で、呼び込みや接客を行っていました。
たくさん製品が売れ、生徒たちはとても喜んでいました。
ご来校くださったみなさん、本当にありがとうございました。
DSCN1551

■中学部
中学部です。
中学部は無人販売という形で日頃の成果を発表しました。
西はりま祭直前の授業では、これまでの作業を思い出しながら、商品の包装やPOPづくりに取り組みました。
慣れない作業でしたが、先生と話をしながら、販売をイメージして、がんばりました。
当日は、たくさんの商品を購入し、またお褒めのことばもいただき、ありがとうございました。

カテゴリー: お知らせ, 中学部, 西はりま祭情報, 高等部 | コメントする

みんなのアート展 受賞報告

報告が遅くなりました。
先月、開催された第9回みんなのアート展において、中学部2年生の合同作品と高等部3年の美馬くんの作品が受賞しましたので、お知らせします。

中学部2年生は合同作品「太陽」で兵庫県知事賞を受賞しました。この作品は、5㎝×5㎝のベニヤ板に染めマッチ軸をボンドで貼り並べたものです。約21本を並べることができ、生徒たちは、好みの色のストライプ模様を楽しみながら、そこに他の色を入れてみたりしながら、模様のイメージが徐々に変化していくことに面白みを覚え、色の世界に入り込んでいきました。1年の時からコツコツと作りためた529個のパーツで作り上げたテーマの「太陽」は、組み合わせの途中に誰かが言った「ハートに見える。」でこの完成形になりました。
IMG_6747

また、高等部の美馬くんの作品「アートグラス」は教育委員会賞を受賞しました。美馬くんの作品は、大好きなキャタピラーを題材に、丁寧な見応えのある作品に仕上がっています。
P1030419

校内に展示してありますので、ご来校の際はご覧ください。
 

カテゴリー: お知らせ, 中学部, 高等部 | コメントする

創立10周年記念マスコットキャラクター決定

本校は、来年度(平成26年度)、創立10周年を迎えます。
これにあたって、マスコットキャラクターを校内(児童生徒・家族・職員)を対象に募集し、
このほど、決定しました。
校章をモチーフにしたもので、中学部の生徒の保護者によるものです。
名前は、3月頃に決定し、発表する予定です。

マスコットキャラクター

カテゴリー: お知らせ, その他, 中学部, 小学部, 高等部 | コメントする

第9回西はりま祭

本日、第9回西はりま祭をおこないました。
舞台発表では、多くの観衆の前でしたが、
子どもたちは笑顔いっぱいに歌ったりダンスしたりして、
学習の成果を披露することができました。
販売学習では、
たくさんの方に売り込みの声かけをしたり、
商品の紹介やお金のやりとりなどにがんばっていました。
手拍子や拍手、ご声援をたくさんいただき、ありがとうございました。
子どもたちの様子は後日掲載します。

P1060700

カテゴリー: お知らせ, 中学部, 小学部, 西はりま祭情報, 高等部 | コメントする

西はりま祭 実施のお知らせ

本日、第9回西はりま祭を予定どおり実施します。
9時30分からは体育館で舞台発表を、
11時からは特別教室で作業学習の販売をおこないます。

くわしくは、プログラムをご覧ください。

カテゴリー: お知らせ, 中学部, 小学部, 西はりま祭情報, 高等部 | コメントする