中学部1、2年 自然体験活動

6月5日と6日の2日間、赤穂、上郡方面へ自然体験活動に行ってきました。
活動前日の天気予報を見ると、雨の予報。大雨警報が出るかもしれないと思われるほどの強い雨も予想されました。しかし、2日間とも雨の影響をほとんど受けることなく帰ってくることができました。
1日目は赤穂消防署と赤穂海浜公園へ。たくさんの消防車、大きなはしご車に生徒たちはとても感激したようで、うれしそうな表情を浮かべていました。赤穂海浜公園では、塩づくり体験。クラスの友だちと協力しながら塩をつくることができました。
宿舎では、おいしい食事、大きなお風呂、そして友だちとの部屋での時間。中学部に入って、初めての宿泊ということで気持ちが高ぶっていた生徒も多く見受けられました。
2日目は、宿舎周辺の散策。自然豊かな風景を見ながら歩くことができました。
大変思い出に残るいい自然体験活動になったように思います。
P1050590 宿泊学習 210 DSCN4241

カテゴリー: 中学部 | コメントする

小学部低学年 生活学習

6月4日(水)の生活学習では、羅漢の里へ出かけました。長いローラー滑り台を友だちと仲良く滑ったり、ちょっぴり怖いターザンロープに挑戦したりとみんなで思いっきり楽しみました。
DSCF2404 DSCN3411

カテゴリー: 小学部 | コメントする

地震避難訓練

5月22日(木)に地震避難訓練を行いました。
「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」の頭文字をとった「おはしも」という避難の合言葉を確認しました。
児童生徒たちは、この合言葉を思い出し、素早く安全に避難することができていました。

カテゴリー: 中学部, 小学部, 高等部 | コメントする

スクールバス避難訓練

5月20日(火)にスクールバスの避難訓練を行いました。
運転手さん、バスの介助員さんの指示をよく聞き、移動したり待ったりすることができていました。
どの児童生徒も落ち着いて避難することができました。

カテゴリー: 中学部, 小学部, 高等部 | コメントする

介護等体験

5月13日(水)と14日(木)の2日間、大学生35名が介護等体験の実習をしました。
児童生徒は、学生と一緒に楽しく勉強に励んでいました。
この2日間、学生も充実したものになったと思います。

カテゴリー: 中学部, 小学部, 高等部 | コメントする

中学部 歓迎遠足

4月18日(金)に光都チューリップ園に行きました。
チューリップはたいへんきれいに咲いていました。
中学部みんなで仲良くチューリップ園を散策しました。
P1040856

カテゴリー: 中学部 | コメントする

平成25年度 修了式

3月20日に修了式を行いました。
児童生徒たちはこの1年、さまざまなことにチャレンジし、成長しました。
それぞれの児童生徒の頑張りを称えたいと思います。
そして4月から上級生として、飛躍してくれることを期待しています。
DCIM1628 DCIM1627

カテゴリー: 中学部, 小学部, 高等部 | コメントする

中学部1年 校外学習

3月17日、中学部1年生は、校外学習で網干エコパークに行きました。生徒は、たくさんのゴミを一度に持ち上げるクレーンや、コンピューターで器械を管理する最新の施設を興味深く見ていました。エコに関するクイズにも参加し、楽しみながら環境学習できました。

カテゴリー: 中学部 | コメントする

今年度最後の移動図書館

 毎月1回、たつの市立図書館から移動図書館に来ていただいています。本校小学部から高等部まで、たくさんの児童生徒が利用しています。
 3月17日(月)が今年度最後の貸出・返却日でした。今回も多くの児童生徒が活用していました。
 移動図書館を利用することで、本からたくさんの知識を得られていると感じられます。
 どの本を借りようか考えている子どもたちのうれしそうな顔が大変印象的でした。
 来年度もさらに本に親しめるような環境をつくっていきたいと思います。
P1040656 P1040648

カテゴリー: 中学部, 小学部, 未分類 | コメントする

中学部 卒業証書授与式

 前日の雨も嘘のようにあがり好天に恵まれた中、25名の生徒が、保護者や来賓の方々、在校生に温かく見守られながら巣立っていきました。
 あどけなかった1年生の表情から比べると、ずいぶんと頼もしい表情で式に臨んでいました。
 春からは高等部へ進学します。さらに充実した生活を送り、ますますパワーアップしてくれることを願っています。
IMG_0915

カテゴリー: 中学部 | コメントする

季節の話題 梅の花に・・・

高等部3年生が卒業し、少しさびしくなった学校に、
梅の花がちらほらと咲き始めました。

しかし、3月11日の朝、
まだ少ない花に雪が積もっていました。
春がやってきたかと思ったのに、
寒い日が続きますね。

再募集の入学者選考や、入学説明会で来られた方は、
びっくりされたかと思います。
ご来校の際は、今しばらく、冬仕様でお願いします。
P1070371

カテゴリー: お知らせ, その他 | コメントする

小学部 校外学習

大雪で延期になっていた校外学習。青山スポーツガーデンへボウリングに行きました。「ヤッター。」「おしい・・。」などと歓声が上がる中、児童は元気にボウリングを楽しみました。その後の昼食も自分が選んで注文したメニューです。みんなニコニコ笑顔でおいしそうでした。
 P1110169 P1110186

カテゴリー: 小学部 | コメントする

中学部 卒業生を送る会

3月3日(月)、中学部全体で、卒業生を送る会をしました。
1・2年生が、卒業生への思いをこめて準備をしてきました。

 前半は、学年ごとに、出し物を発表。
3年生は、「手紙~拝啓十五の君へ~」の合唱、
2年生はダンス、1年生は和太鼓の演奏と、
学年ごとに思考をこらした発表が続きました。

後半は、卒業生の中学部生活をビデオでふりかえりました。
様々な学習や行事を通して、
身体が大きくなり、顔つきが変わっていく。
生徒も教師も見入っていました。

そして、メッセージカードとプレゼントを渡し、
3学年共通の思い出の歌として、
西はりま祭で歌った「虹の彼方に」を歌い、
見送りました。 

卒業まで、残りわずかな時を、大切に過ごしていきたいと思いました。
securedownload

カテゴリー: 中学部 | コメントする

中学部3年 3学期校外学習

 

雨の時折降る中でしたが、中学部最後の校外学習を行いました。100円ショップで思い思いの物を買い物し、播磨の里でおいしい昼食をいただきました。午後、こどもの館の「和のひろば」や「伝承遊びの部屋」で友達と楽しいひとときを過ごしました。お店や施設の方々に丁寧に対応していただき、笑顔で締めくくることができました。
校外学習2月27日 (7) 校外学習2月27日 (28)

カテゴリー: 高等部 | コメントする

中学部2年生 3学期校外学習

心配していた天候にも恵まれ中学部2年生は校外学習を行いました。ヤマサ蒲鉾さんでは、みんな興味津々に工場見学を行いました。その後、太陽公園内レストラン「スワン」で昼食を食べました。2年生での最後の校外学習を笑顔で締めくくることができました。
P1070175 P1070170

カテゴリー: 中学部 | コメントする