アウトドアスポーツ系2年生が生涯スポーツⅠの探究としてこども向けの「元気体操」を考案しています。今日17日の午後もそれぞれのアイデアを出し合いました。いいものになるといいですね。
村高ライフ34 この日は海に
16日に、アウトドアスポーツ系2年生が香住の三田浜の清掃活動を行いました。学校設定科目である地域スポーツⅠの活動の一環です。カヤックに乗って移動しながらの活動でした。
村高ライフ33 教育講演会 他地域の取組を学ぶ
13日に「教育講演会」を実施しました。前日に引き続き、地域創造系の生徒が、島根大学名誉教授保母先生が講話をされました。島根県の自治体のさまざまな「中間支援組織」について学ぶことができました。その後、自分たちで何ができるかなどを話し合いました。指導助言者には鳥取大学地域学部の多田先生が来てくださいました。保母先生、多田先生、ありがとうございました。
村高ライフ32 地域創造系の生徒が町歩き
7月12日に、特色類型の中の地域創造系の生徒を対象に特別授業として「町歩き」を実施しました。講師は鳥取大学地域学部学部長の岸本先生です。歴史がご専門の先生でさまざまなアドバイスをいただきました。グループに分かれて町歩きを開始。卒業生が作成した町歩きマップが役に立ちました!岸本先生、ありがとうございました!
令和6年度第1回オープンハイスクールについて
令和6年度第1回オープンハイスクールの実施要項を掲載いたします。なお、申し込みについては、下記のWEB申し込みページにてお願いします。
【WEB申し込みページ】
出張オープンハイスクールin姫路
2024年度は、下記の日程、会場にて出張オープンハイスクールを実施します。ぜひご来場いただき、村岡高校について知っていただければと思います。参加を希望される方は下記のQRコードもしくはURLより申し込みを行ってください。
記
- 1. 開 催 日:2024年 7 月 20日(土)
- 2. 開 催 地:(公財)姫路・西はりま地場産業センター
- (HPのURL:https://www.jibasan.or.jp/)
- 3. 内 容:個別の学校説明
- ①地域アウトドアスポーツ類型の概要
②学校行事を含む学校生活
③卒業後の進路
④下宿について- 4. 申込方法:

令和6年度 村高だより 第3号
村高だより 令和6年度 第3号を発行しました。
○2年生沖縄修学旅行 実りある4日間!
○みかた残酷マラソン2024 全校でサポート!!
○第68 回兵庫県高等学校総合体育大会(県総体)の結果
村高ライフ31 専門職大学からコミュニケーションを学ぶ
本日10日、1年生が県立芸術文化観光専門職大学の先生や学生の方からコミュニケーションを学びました。会場のホワイトボードには「想像力」という言葉があり、グループに分かれて、さまざまな意見を出し合いました。学生のみなさんからもアドバイスをいただき、いつもとは違う考え方に触れることができました。
村高ライフ30 期末考査終了後は球技大会で盛り上がる
昨日期末考査が終了しました。生徒のみなさんお疲れさまでした。今日は球技大会で盛り上がりました。男子はソフトボール、女子はドッジボールです。クラス、学年で団結して真剣に取り組みます。ソフトボールでは点数で決着がつかず、最後はじゃんけんでの勝負になった試合もありました。暑さ対策をしつつ無事終了しました。熱戦お疲れさまでした!
村高ライフ29 総合的な探究の時間 地域文化班 紙漉きを体験
地域文化班では、もう一つのグループが「紙漉き」を体験しました。地元に伝わる「射添紙」を伝承する活動の一環で、小学生とも交流します。講師は本多先生です。