6月1日から2週間の実習を経て採用されたワークセンタースタッフ、溝口さんの 夏休み中の仕事を紹介します。夏休みは、寄宿舎の消毒・清掃、PC入力業務がない ので、新たに教頭や進路指導部の事務補助、生徒指導部の貸出用体操服の整理整頓、 古い書類をシュレッダーにかける、農業科の畑の水やり・種まき、高圧水洗浄、溝の 泥上げ、草刈りをしました。体育大会で保護者が座る藤棚下が水垢で真っ黒です。高圧洗浄機で苔も一緒に落とし ます。猛暑と雨の合間に1回1時間ずつ汚れを落として、どんどんきれいになってい きます。8回の作業で全部きれいになりました。
![]()
オンラインの研修動画を視聴中。 集まった古い書類。
![]()
各部署からシュレッダーで処分する書類がたくさん集まりました。 ノートの綴じだ部分を裁断しホッチキスの針を取り除いてシュレッダーにかけます。
夏休み中は生徒が掃除しないので、ほこりがたまります。 ダスターモップで校舎内を掃除しました。
![]()
農業科の種まきです。生徒が農業の授業で畑に植える苗をつくるために、 ポットに土をいれて種をまきました。5日で白菜の芽が出てきました。
![]()
グラウンド周りの溝の泥上げです。 枯れ葉と一緒にたまった泥を上げていきます。 泥は重いし暑いので大変でした。
生徒指導部の貸出用体操服・作業服の整理整頓です。 きれいにたためてなかったり、 違うサイズの引き出しに入ってるのを整理します。 きれいにたたんで取り出しやすいように縦に並べています。
![]()
職員会議資料の印刷です。総務部から預かった原稿を70枚印刷して、 見本と同じように綴じます。
- 兵庫県立高等特別支援学校の
毎日を紹介しています。
下の「カテゴリー」を選んでいただくと、
関連した記事が表示されます。
最大で15件の最新の記事を表示しています。
過去の記事をご覧になりたい場合、ページ左下「以前の投稿」をクリックししてください。
本校トップページに戻りたい場合は、
下記のリンクをクリックしてください。
兵庫県立高等特別支援学校HPへ -
最近の投稿
- 3年情報Ⅰ 表計算ソフトの練習
- 1学年保健「プレコンセプションケア講座」
- 寄宿舎の様子「4・5・6・7月バースデーパーティー」
- 第4回全国特別支援学校フットサル大会 兵庫予選
- 2年選択農業×陶工『教科横断!フラワーアレンジメント🌸』
- 令和7年度 進路全体会 実習説明会
- 2学年・3学年農業 自分たちの環境は自分たちで
- 農業科 春のお知らせ
- 3年生 選択陶工授業風景
- 合同火災避難訓練
- 寄宿舎の様子「避難訓練講話」
- 令和7年度 兵庫県高等学校総合体育大会 サッカー競技
- 32期生 宿泊訓練(奥猪名健康の郷)
- 31期生 春季校外学習(須磨シーワールド・須磨海岸)
- 30期生 春季校外学習(大阪・関西万博)
2025年7月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カテゴリー
気になる記事を探す場合、以下をご利用ください。
メタ情報