新型コロナウイルスに関する情報は特に変更ありません。![]()
今朝は三田の山にうっすらと雪が見えます。
![]()
花壇に穴が開いていました。もぐらの仕業でしようか? ---------------------- 3/13(金)に郵送しました保健室からの「あおいそら」より ◆時間がたくさんあるから今だからこそ、出来ることを考え てみましょう。 部屋の片づけ、持ち物の整理をしてみる。 (季節が冬から春へと変わっていく時。服を冬物から春物へ 少しずつ入れかえるのも良いかもしれません。) ◆学校で身につけた力を使って、お手伝いを! 学校で身につけたことを振り返って、家庭の中で活かせる ことがないか考えてみましょう。(授業後の掃除、調理実習、 寄宿舎で習ったアイロンがけや洗濯物の干し方など、その他 にもたくさん、生活していくために必要なことを学んでいま すね。身につけた力を、ぜひ家庭で役に立ててください。) ◆引き続き、感染症予防に取り組み続けましょう。 (小さなことをコツコツと)
- 兵庫県立高等特別支援学校の
毎日を紹介しています。
下の「カテゴリー」を選んでいただくと、
関連した記事が表示されます。
最大で15件の最新の記事を表示しています。
過去の記事をご覧になりたい場合、ページ左下「以前の投稿」をクリックししてください。
本校トップページに戻りたい場合は、
下記のリンクをクリックしてください。
兵庫県立高等特別支援学校HPへ -
最近の投稿
- 3年情報Ⅰ 表計算ソフトの練習
- 1学年保健「プレコンセプションケア講座」
- 寄宿舎の様子「4・5・6・7月バースデーパーティー」
- 第4回全国特別支援学校フットサル大会 兵庫予選
- 2年選択農業×陶工『教科横断!フラワーアレンジメント🌸』
- 令和7年度 進路全体会 実習説明会
- 2学年・3学年農業 自分たちの環境は自分たちで
- 農業科 春のお知らせ
- 3年生 選択陶工授業風景
- 合同火災避難訓練
- 寄宿舎の様子「避難訓練講話」
- 令和7年度 兵庫県高等学校総合体育大会 サッカー競技
- 32期生 宿泊訓練(奥猪名健康の郷)
- 31期生 春季校外学習(須磨シーワールド・須磨海岸)
- 30期生 春季校外学習(大阪・関西万博)
2025年7月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カテゴリー
気になる記事を探す場合、以下をご利用ください。
メタ情報